10月19日(火)
5年2組の外国語の授業の様子です。
10月19日(火)
午後は八ツ場ダックツアーを体験したり、やんば泥流ミュージアムを見学したりしました。八ツ場あがつま湖を水陸両用バスに乗って、遊覧しました。湖に入水するときのしぶきには大歓声でした。
10月19日(火)
湯もみ体験の様子です。「ちょいなちょいな」の掛け声に合わせて、板を動かしました。とても楽しそうでした!
10月19日(火)
6年生の校外学習の様子です。午前中は草津温泉周辺で、班別行動や熱乃湯で湯もみ体験を行いました。
10月18日(月)
4年2組の社会の授業の様子です。都道府県クイズでした。先生が提示したある都道府県の形をみて、漢字で書いていました。「滋賀県」などの難しい漢字も正しく書けていました。
10月18日(月)
3年1組の社会の授業の様子です。「買い物の結果をまとめよう」というめあての学習でした。自分一人で解決できないことは、友達と相談して学習を進めていました。
10月18日(月)
2年2組の外国語活動の様子です。方向を表す言い方の学習でした。
10月18日(月)
1年1組の算数の授業の様子です。タブレットを活用して、問題練習に取り組んでいました。自分で答え合わせができるので、画面に正解の赤い丸が出ると、大喜びをしていました。
10月15日(金)
4年2組の理科の授業の様子です。
10月15日(金)
6年2組の音楽の授業の様子です。リコーダーの練習に取り組んでいました。
10月15日(金)
1年1組の生活科の授業の様子です。朝顔のつるで作ったリースの飾りつけを行っていました。リボンやモールだけでなく、どんぐりや松ぼっくりを飾りつける子もいて、秋いっぱいのリースになりました。
10月15日(金)
3年1組の理科の授業の様子です。おうちに方に用意してもらった空き箱や空き缶に輪ゴムをかけて、輪ゴムをはじいて音を出す実験をしていました。みんなとても楽しそうでした。
10月15日(金)
2年1組の算数の授業の様子です。直角の学習をしていました。三角定規を使って、直角を確かめていました。
10月15日(金)
2年2組の図工の授業の様子です。「まどからこんにちは」でカッターの使い方を学習していました。カッターを使う先生の手元をタブレットでうつしながら、指導していました。子供たちは真剣に見ていました。便利な道具ですが、使い方を間違ってしまうと大きなけがになってしまうので、正しい使い方を身につけてほしいと思います。
10月15日(金)
1年2組の生活科の授業の様子です。朝顔のつるで作ったリースの飾りつけをしていました。おうちの方に用意してもらったリボンや飾りを楽しそうにつけていました。素敵なリースが出来上がりそうで、わくわくしますね。
10月15日(金)
5年1組の道徳の授業の様子です。教育実習生の実習授業でした。将来立派な教員になるために頑張ってほしいと思います。
10月14日(木)ミニ運動会開会式
開会式の様子です。オンラインで実施しました。赤城団、榛名団、妙義団の団長さんが力強い選手宣誓を行いました。副団長さんは、団旗をもって盛り上げました。
10月14日(木)ミニ運動会 5・6年
5・6年生の全員リレーの様子です。団ごとに気持ちを一つにして、バトンをつないでいきました。とても力強い走りが見られました。さすが、5・6年生!
今回は、6年生が係の仕事を手伝ってくれました。係の打ち合わせの時間があまりとれませんでしたが、6年生は考えて行動し、とても頼もしいと思いました。上郊小学校の最高学年として素晴らしい活躍をしてくれました。5年生は、来年は上郊小学校の最高学年。活躍を期待しています。 保護者の皆様、たくさんの温かい拍手をありがとうございました。 10月14日(木)ミニ運動会 5・6年
5・6年生の徒競走の様子です。110メートルを一生懸命走っていました。
10月14日(木)ミニ運動会 5・6年
5・6年生の「上郊ソーラン」の様子です。黒いTシャツに紫のたすきという衣装で、力強い踊りを見せてくれました。声もよく出ていて、迫力のある「上郊ソーラン」に感動しました。
|
|