高崎市立中居小学校のホームページへおいでくださりありがとうございます。私たちの学校は,高崎市の静かな住宅街の中にある,とても広い敷地を持った小学校です。493名の児童が,毎日元気に登校し,楽しい学校生活を送っています。

人気メニュー!

 本日の給食献立は、ココアパン、ミートソーススパゲティ、コーンサラダ、ジョアです。今日のメニューは、子ども達の好きなものばかりです。コーンサラダは、とうもろこしの甘みと野菜のシャキシャキ感が残っていて美味しかったです。また、メインのミートソースは、材料が丁寧に刻まれていて、舌触りもよく、甘めの味付けで子ども達にも大人気です。そして、ジョアです。カルシウムとビタミンを強化してあります。ココアパンも人気のパンです。
画像1 画像1

【6年生】徒競走の練習

画像1 画像1 画像2 画像2
6年生は徒競走の練習でした。
6年生ともなると随分と速くなります。本番でもその走りを見せて欲しいですね。

【3.4年生】大玉運びの練習

3.4年生は遊競技・大玉運びの練習をしていました。
協力して大玉を落とさないように、一生懸命に走っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

【1.2年】体育学習発表会(運動会)練習

10月になりましたが、強い日差しです。1.2年生は運動会の練習、遊競技での動き方を確認していました。
時々、水分補給をしたり日陰で休んだりしながら練習していました。
画像1 画像1

ボリューム満点!マーボー豆腐

 本日の給食献立は、麦ご飯、マーボー豆腐、中華サラダ、牛乳です。麦ご飯の上にマーボー豆腐が載っています。ご飯もマーボー豆腐もボリュームがあります。甘辛い味噌味で、竹の子、干しシイタケ、ネギなどが入っていて、栄養バランスもとてもよいです。また、さらりとした味の春雨サラダは、のどごしがよくツルっと食べられます。ぷりぷりのいかが食感のアクセントになっています。運動会の練習で皆お腹がすいているので、子供たちも満足だったと思います。
画像1 画像1

6年生 運動会にむけて

今日は学年で運動会にむけて学年集会を行いました。

徒競走の組み合わせ、選抜リレーの選手発表など着々と運動会に向けて動き出しています。

画像1 画像1
画像2 画像2

玄関屋根の防水工事

来賓玄関上から雨漏りがしていたため、防水工事をすることになりました。
来賓玄関から東玄関にかけての広い範囲の屋根を工事することになりました。開校から46年目ですが、修繕をしながら使っています。
画像1 画像1

【3年】校外学習

3年生は、校外学習で群馬県立歴史博物館に行ってきました。れきしたんけん、むかしの道具調べ、くらしと明かりについて勉強してきました。社会で勉強してきたむかしの道具を実際に見て、触れて貴重な体験ができました。また。くらしと明かりでは部屋を暗くしてどのくらい明るくなるか体験してみました。今後の社会の学習に生かしていきたいと思います。楽しく元気に全員で行って来られてよかったです。
画像1 画像1
画像2 画像2

大人気のカレーです!

本日の給食は、麦ごはん、さつまいもときのこのカレー、ツナサラダ、オレンジ、牛乳です。今日のカレーはさつまいも、しめじ、えのきなど秋の味覚とコラボした秋を実感できるカレーです。スパイシーな中にも生クリーム、りんごなどの隠し味が入っていてマイルドな仕上がりです。辛さが苦手な子どもでも食べやすいのではないでしょうか。
画像1 画像1

6年生 だるまさんが転んだ

6年生の児童が、芝生になった南校庭で「だるまさんが転んだ」をやりました。遊ぶときも全力な6年生でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【5年】ヘチマの「つる」ってどうなっている?

画像1 画像1
 そろそろ、ヘチマの花の時期も終わりに近づいてきました。黄色い花や大きな実に目が行きがちですが、良く観察すると「つる」の巻き方向が変わっていることに気づきます。私たちの生活でも見られますが、ホースやコードを巻いていると、ねじれて巻けなくなってしまうことがあります。ヘチマの「つる」も途中でねじれると、これ以上は巻けないので、方向が逆になるのです。植物の知恵もさすが!ですね。
画像2 画像2

【新入学児童】就学時健康診断が行われました

全校児童は3時間で下校し、新入学児童への就学時健康診断が行われました。
初めに校長先生からのあいさつ、事務連絡に続き、子どもたちは10人ずつ健康診断へ並んで出かけていきました。
その間、保護者の皆さんは体育館で市教育委員会社会教育課主催による「子育て講座」を受講しました。講師の先生はご自分の経験から、就学に向けた子どもへの関わり方などについて話されました。
子どもたちは、引率の先生からの指示を聞いて、健康診断がしっかりと受けられました。入学が楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2

【6年】就学時健診の準備

6年生が就学時健診の会場準備をしました。
先生の指示に従って、一つ一つ確認しながら進めて丁寧に作業ができました。
最高学年としての責任が果たせました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年 奉仕作業

今日は6年間、楽しい思い出をたくさん作った校庭の落ち葉拾いをしました。子どもたちは楽しそうに取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年 まぼろしの花

画像1 画像1 画像2 画像2
4年生の図工の時間です。
想像力を膨らませて、まぼろしの花を描きました。
紙粘土で種をつくって、色を塗り、そこから…
どんな茎が伸びるのかな?どんな形の花がさくのかな?
どこに咲くのかな?いつさくのかな?
どんなにおいかな?
イメージはどんどん膨らみます。
1学期に色彩の学習をしたので、色の組み合わせを考えながら自分のイメージに近づけていきました。
個性豊かなまぼろしの花が4年生の教室に、たくさん咲きました!

【1年】あさがおのリースづくり

5月から大切に育ててきたあさがお。
たくさん花を咲かせて、たくさんの種がとれました。
栽培する楽しみを経験させてもらったり、植物の一生を学ばせてもらったりしました。
まだ花が咲いている鉢もありましたが、ここで学習は一区切りして刈り取り、つるを使ってリースを作ります。
そして、思い思いのリボンをつけ、どんぐやまつぼっくりなどの秋の実りを飾り付ける予定です。どんなリースができるかな?楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【6年】この層…どこかで見たような

 理科「大地のつくり」で地層について調べていますが、私たちの暮らしている大地の中は、どうなっているのでしょうか。千葉県の銚子市にある『屏風ヶ浦』は、理科の教材としても有名な場所ですが、調べていくうちに「何かに似ている…。」と疑問がわいて、
 「どこかで見たことあるよね。」
 「何だっけ?」
 「コンビニで見たような。」
 「あっ!」
 ケーキって、層になっているものが多いですね。子どもの視点は面白いです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【5年】タブレットを活用して調べ学習

 理科「花から実へ」の学習では、タブレット端末を活用して、調べ活動を効果的に実施しています。今回は、身近な植物の種子について調べました。図鑑等の書物よりも短い時間で整理ができるので、子どもたちも意欲的に取り組んでいました。タブレットの操作も上達して、情報処理能力が向上してきましたが、タブレット端末だけでなく、本を読んで引用することも大切な学びです。どちらも上手にできるといいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

どちらが おおい 【1年 算数】

算数で、「どちらが おおい」の学習をしました。
同じかさの水でも、高さや太さが違う入れ物に入れると、水面の位置が変わるということを勉強しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

和の味付け!

 本日の給食献立は、ねぎとごぼうのペペロンチーノ、フルーツヨーグルト、ミルクパン、牛乳です。9月最後の給食です。今月の給食目標は「和食(日本食)のよさを知ろう」です。今日のペペロンチーノの具材は、ごぼう、ねぎ、ちりめんじゃこなど、どちらかというと和の食材です。スパゲティの麺と食材がうまく絡んで、和と洋のコラボで美味しく食べられました。
フルーツヨーグルトは、まろやかなヨーグルトが甘いフルーツにかかっています。子供たちも喜んで食べたと思います。
画像1 画像1
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31