TAKASAKI ICTのしゃべり場への出演
本日、高崎先端ICT教育協議会(高崎健康福祉大学、高崎市教育委員会、NTTドコモ)が主催する「【先生版!】TAKASAKI ICTのしゃべり場」というZoomを通した情報交換会に、本校の楡井教頭と関根先生が出演しました。
1人1台タブレットを活用した本校の授業実践や業務改善について紹介し、参加した方々からご意見やご質問をいただきました。 特別なことをしているわけではありませんが、本校の取り組みが他校でも役に立つのであれば大変嬉しいことと考えています。 上毛新聞の記者も取材に訪れてくださいました。 2学期終業式 3
タイラー先生の熱唱
マライア・キャリー 「恋人たちのクリスマス(All I Want For Christmas Is You)」 2学期終業式 2
各先生方よりのお話
○生徒指導・・・黒澤先生 ○安全指導・・・下境先生 ○タブレット・・関根先生 2学期終業式 1
本日、2学期の終業式を無事迎えることができました。
新型コロナウィルスへの感染状況も落ち着いているため、全校が集まる形での終業式とさせていただきました。 久しぶりで声も出ず、マスク越しで発声しづらい条件でしたが、生徒による指揮、ピアノ伴奏での全校校歌斉唱はいいものだとあらためて感じました。 最後に、ALTのタイラー先生が生徒へのクリスマスプレゼントとしてアカペラで歌を歌ってくださいました。 保護者、地域の皆様には今学期も大変お世話になりました。 良いお年をお迎えください。 12月23日クリームサンド ペンネのトマト煮 シーザーサラダ ジョア 1年生 介護体験・認知症サポーター養成講座 5
認知症サポーター養成講座
1年生 介護体験・認知症サポーター養成講座 4
体験中です。
1年生 介護体験・認知症サポーター養成講座 3
介助の様子です。
1年生 介護体験・認知症サポーター養成講座 2
さまざまな介助器具・道具を体験しました。
1年生 介護体験・認知症サポーター養成講座
本日の5、6校時、1年生は寺尾町にある「ホピ園」さんのご協力の下、介護体験と認知症サポーター養成講座を受講しました。
介護体験では、実際に介助する側とされる側を体験し、具体的な介助方法やその際の注意点などを指導していただきました。また、県内にある介護用具のメーカーさんにもご協力いただき、最新の器具も体験させていただきました。 認知症サポーター養成講座では「驚かさない」「急がせない」「プライドを傷つけない」という3つの「ない」が認知症の方との対応には大切であることを学び、認知症に対する認識を深めました。 2学期末の慌ただしい時期ではありましたが、1年生は真剣に取り組むことができ、たくさんのことを学ぶことができました。 12月22日授業公開
本日1校時、石井先生が3年生の体育の授業を公開してくださいました。
マット運動の技量を向上させるためにタブレットで動画を撮り、アドバイスを受けたり自分で修正したりしました。 実技教科におけるタブレット活用には5教科以上の可能性が秘められていることを示唆してくれる授業でした。 12月21日12月20日授業公開
本日5校時、阿部先生が理科の授業を公開してくださいました。
タブレットとモニターを駆使し、実験で体感した内容を模式的に理解するという授業でした。 タブレットを活用すると理解しやすいことがあらためてわかりました。ノート、鉛筆との併用をいかに効果的に進めるか、今後も検討していきたいと思います。 12月17日12月16日12月15日12月14日歴史探訪
13日(月)と15日(水)の二日にわたって、本校北側で行われている発掘調査地の見学に1年生と2年生が出かけます。
道路の延伸に伴う発掘調査で「山名土合遺跡・根小屋赤沼遺跡」と呼ばれるものだそうです。 発掘中の遺跡からは、平安時代頃の竪穴式住居や畑の跡などが確認されているそうです。土器の破片もたくさん見られました。 説明してくださった事業団の方からは「歴史もただ覚えるだけではなく、このように考えながら取り組む一面もある。すこしでも歴史に興味を持ってくれたらありがたい。」というお言葉をいただきました。 本物に触れる貴重な時間となりました。 |
|