グラフで表そう その1
班ごとにテーマと選択肢を決めて、タブレットでアンケートをとり、その結果をグラフと表で表します。5年1組の子どもたちの「好きな○○」がたくさん分かりました。 書き初め大会がありました1
廊下に作品を張り出すとすぐに眺めていました。 彫刻刀の講習会がありました2
本番が楽しみですね。 彫刻刀の講習会がありました1
なわとび頑張っています
なわとびの練習
ニュース番組ができるまで
これからの授業では、今日みんなから挙げられた疑問を解決していきたいと思います。 クラスの課題を話し合いました
3学期の学校生活をよりよくするためにはどうしたらいいかよく考え、タブレット端末を活用して回答共有をしました。色々な課題があがりました。有終の美が飾れるように提案文を書きましょう。 帯グラフと円グラフ
今日は、『好きな給食のメニュー』の表をもとにして、帯グラフと円グラフを書きました。今日の学習を生かしてグラフを書いてみましょう。 来週はグループごとにテーマを決めてアンケートを作り、それをグラフに表す学習をする予定です。 今日の給食
献立:背割りコッペパン 牛乳 やきそば 中華スープ 今日は、麺献立やきそばです。 やきそばパンにして食べたり、そのまま食べたり、食べ方は それぞれ異なります。 今日の給食
献立:発芽玄米ごはん 牛乳 チキンカレー コーンサラダ 花みかん カレーには、カレールウのほかに粉カレーを加えています。 年度当初の4月より少し使用量を増やしているので辛味も増しています。 SDG'sについて発表します
情報とは?
社会では「情報化した社会とわたしたちの生活」という単元の学習に入りました。
今日は、テレビや新聞、インターネットなどのメディアをどのように生活のなかで使っているのか話し合いました。担任はジェネレーションギャップを感じてしまいました。
いろいろな楽器に挑戦中
昨日のオリエンテーションでこれからの練習についての説明を聞いて、以前に希望した楽器の練習を昼休みに行っています。6年生にたくさんアドバイスをしてもらい、目を輝かせて練習に取り組む姿がたくさん見られました。これからもめあてをもって頑張りましょう。 書き初めを頑張りました
冬休みに練習した成果を発揮して、力強い「世界の国」がたくさんできました。 大変よく頑張りました。 3学期スタート
今日の給食
献立:きなこ揚げパン 牛乳 ワンタンスープ 春雨サラダ 今日から3学期の給食が始まりました。 子どもたちの好きな献立でのスタートです。また、1〜3月には6年生の リクエストメニューも取り入れていきます。 今日の揚げパンとスープは、6年生のリクエストです。 3学期が始まりました
今年も感染防止対策をしっかり行い、充実した3学期の学校生活が送れるようにみんなで頑張りましょう。 今日は、一人ずつ2022年の目標を全員の前で発表してから係活動のカード作りをしました。3学期も自分の係活動や当番活動に責任をもって取り組みましょう。 3年生の2学期 7
天気がよかった今日は遠くに榛名山がきれいに見えました。 みなさんよいお年を! 3年生の2学期 6
太陽の力に驚きました。 |
|
|||||||||