朝夕だいぶ過ごしやすくなりました。季節の変わり目ですので、衣服の調整、水分の補給など、自分の健康を守る対策を引き続きお願いします。

薬物乱用防止教室で正しい知識を身に付けよう!

 1年生は薬物乱用防止教室で薬物に対する正しい知識について学びました。

 病気を治療することに役立つ薬もあれば、摂取することで心身に害を及ぼす薬もあります。薬物乱用防止教室では、その中で特に気をつけてほしいものとして「たばこ」「アルコール」「違法ドラッグ」を取り上げ、成長期の中学生に大きく影響を及ぼすものがあること、心身を壊してしまい、その後の人生に大きな悪影響を及ぼしてしまうこと等を話してくださいました。

 生徒達は、本校の校医さんから薬物の害について丁寧な説明を聞き、健全な成長に大切なことを学んでいました。軽い気持ちで手を出すと大きなしっぺ返しがきます。くれぐれも気をつけていきたいものですね。
 家庭でも薬物の乱用防止について、一度話し合っていただければと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今の学習と社会とのつながりを考える

画像1 画像1
 来週から期末テストになります。学級では期末テストに向けて、最終確認を行っている様子が見られました。

 保健体育の授業では、現代のゴミ問題を取り上げ、日常生活から自分たちにできることを考え、様々な取り組みについて学習をしていました。一人あたりの1日のゴミの量を考えると、少しだなと思ってしまうこともありますが、全人口で考えると・・・恐ろしい量になります。生徒たちは、未来のことを考え、今できること、それがたとえ小さなことでも実践していくことが大事なのだと気づいていたようです。

 現在、社会ではSDG’sの取り組みが進められています。今回の保健体育の学習はSDG’sが示す17の目標のうちの「2 飢餓を0に」「13 気候変動に具体的な対策を」「14 海の豊かさを守ろう」「15 陸の豊かさも守ろう」に関連しています。今の学習が社会とどのようにつながるのか、ご家庭でも話題にしていただけるとよいかと思います。

「学校のきまり」の改正案の発表!

 3年生から引き継いだ生徒会本部と生活委員長が10月から協議を重ね改定案を作成するに至りました。そして、本日、生徒会長から生徒へのアナウンスを行い、改正案に対する意見を公募することになりした。

 これまでの「学校のきまり」のよいところを残しつつ、時代に合わせて必要な変更を加えていくことは、非常に難しく、これから先、未来の「新町中学校の生徒」へに対する責任を負うことからも、慎重に議論を重ねてきました。

 この「責任を負う」という意識の高まりが、生徒の主体的な活動を促し、「自律・自立」へとつながっていくのだと今回の活動を見て改めて考えさせられました。
 今後、新たな「学校のきまり」について、保護者の皆様、地域の皆様にお知らせしていきます。ご意見等ございました、学校まで連絡をください。

 ここまでの生徒達の頑張りに報いるためも、しっかりと読み込み、その思いに応えていきたいと思います。

画像1 画像1

今年度最後の定期テストに向けて

画像1 画像1
画像2 画像2
 来週から期末テストになります。今年度最後の定期テストとということもあり、授業中には真剣さと熱気が渦巻いているようでした。

 2年生の教室では、国語の授業が行われていました。内容は古文の「仁和寺にある法師」です。プリントに読み取ったことや自分の考えを書き込み、当時の人たちの思いや考えを想像しながら勉強に打ち込んでいる様子が見られました。
 テストに向け悔いの残らぬよう、全力で取り組む新中生の良さが、前面にあふれているようでした。

 壁面には今年の漢字が飾られていました。一人一人異なる文字を選んでいるけれども、その全てが未来に向けた自分へのメッセージであり、予測が難しい社会であっても前向きな思いがこめられていて、とても素敵でした。

 3年生に向けての準備が着実に進んでいることが感じられる2年生。頼もしく思いました。

 

後期学校評価まとめを掲載しました!

 大寒の今日は、寒さが一段と厳しく群馬特有の乾いた寒風が身にしみます。そんな中ではありますが、生徒たちは「子どもは風の子」を体現したような学校生活を送っています。新型コロナウイルス感染症が心配されるところですが、感染拡大予防に全力で努めてまります。

 さて、年末にお願いしていた後期学校評価アンケートでは、ご協力いただきありがとうございました。新町中学校の現状、保護者の皆様からのご意見を通して、たくさんの気づきがありました。後期学校評価のまとめを作成し、掲載しましたので、「学校日記」の右側にあるリンクからご覧ください。

 今年度もあと2ヶ月あまりです。生徒たちが幸せに感じられる学校作りを目指し、日々精進していきます。今後ともよろしくお願いします。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

英語の質問にどう答える?

 3年生の英語では実践力を養うための学習がおこなわれていました。

「What country would you like to visit? why?」
 あなたはどこの国に行きたいですか?それはなぜですか?

 この問いは日本語であっても悩ましい問いですね。コロナ禍で、行きたい場所がたくさんあるのにほとんどどこにも行くことが難しくなってきているのですから・・・。そんな心配をよそに、生徒達は自分の思いを即座に答えていました。夢と希望に満ちあふれている中学生は、やっぱりどんなときにも輝いていますね。

 1Fの廊下には書き初めの優秀作品や人権標語がかざられています。様々な活動を通して知力、体力を高めていくなかで、心も磨かれながら新町中学校は今年も進んでいきます。3年生にとっては、残すところあと2ヶ月あまりですね。一日一日を大切にして、頑張っていきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

生徒主体の取組を進めています!

画像1 画像1
 本日、生徒会会長から校長へ、「学校のきまり」に関する申し入れがありました。

 本校では、昨年から生徒会を中心に、現在の学校のきまりについて改正するべく議論を重ねてきました。社会は大きく変化しているのに対し、学校のきまりについては数十年変わることなくあり続けていることに対して疑問を持ったことから始まっています。
 このことは本年度新町中学校の重点としている「人権教育」とも大きく関わり、誰もが幸せに感じられる学校生活の実現を目指しているものです。

 まだまだ成長途中の生徒達ですが、このような自ら疑問を持ち、考え議論を交わし、作りあげていく経験をすることで、急激に成長するきっかけとなるはずです。

 成立するためには、まだまだ大きな手続きを踏まなければなりませんが、3年生の意志を継いだ在校生が、きっとよい方向に進めてくれると信じています。

 保護者の皆様も温かな気持ちで見守っていただけるとありがたいです。よろしくお願いします。

3学期のスタートです!

明けましておめでとうございます
     本年もよろしくお願いします

 3学期が始まりました。玄関で登校を待っていると、新年を迎え、引き締まった表情で生徒達が登校してきました。元気よく新年の挨拶をし、教室へ向かう生徒達の様子を見ていると、2022年はきっと新町中生全員にとって飛躍の年となるのではないかと期待せずにはいられませんでした。

 3年生にとっては、明日からの3連休より私立高校の入学試験が始まります。きっと新年の雰囲気に流されることなく、自分の目標に向けて懸命に勉強にいそしんできたことでしょう。受験は団体戦だ!と話す方もいます。受験する生徒も、それを支える保護者の皆様、先生方、地域の方。様々な人の協力があって、受験は乗り越えることができます。みんなの思いを受け、全力で頑張ってほしいと思います。

 1,2年生にとっては、この3学期で来年度の準備を進めていくことになります。これまでの自分自身を更に一段ステップアップすることを目指して、日々活発に学校生活を送ってほしいと思います。2年生は義務教育最後の1年に、1年生にとってはいよいよ「先輩!」とよばれる立場になるわけです。日々成長できるように頑張っていきましょう。

 保護者の皆様、地域の皆様へ
 新型コロナウイルス感染症の拡大が心配される状況ではありますが、皆様のご協力のおかげで、無事3学期をスタートさせることができました。成長途中の生徒達ですので、まだま心配な面もあるかと思いますが、見方を変えれば、たっぷりと伸びしろがあるとも言えます。生徒一人一人の成長をとても楽しみにしています。
 新町中学校では新任、再任の2名の先生方が加わりました。職員一同、これまでと変わらず一人一人を大切にしながら支援していきます。今後とも、本校の教育活動にご理解、ご協力の程、よろしくお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31