2月1日(火) タゴリンピック 5年生

 校庭で5年生が長縄跳びの記録更新に挑戦しています。先生のかけ声に合わせて、間隔をあけずに跳んでいます。見ているだけで、緊張が伝わって力が入ります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月1日(火) 3年生 外国語活動

 先生方からのヒントを聞いて、「ヒトデ」「クラゲ」「タツノオトシゴ」を当てることができました。それぞれ、英語で何て言うのかも教えていただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月1日(火) タゴリンピック 1・2年

 体育館で短縄とびの時間跳びを1・2年生がしています。はじめに1年生から行いました。連続して5分以上跳べた子もいました。次に2年生が行いました。1年生の頑張る姿を見て、挑戦する意欲がみんな高まったようです。2年生が1年生の記録を更新しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月1日(火) タゴリンピック 3・4年

 校内なわとび大会「タゴリンピック」を今年は全校一斉に行わず、学年ごとに体育の時間に実施します。校庭で3・4年生が長縄跳びをしています。
「本番だよ、がんばろう」と声を掛け合いながら、記録に挑戦しています。
 最高記録は出なかったようですが、集中して跳びきりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28