写真?あまりにも、リアルに描かれていて写真と間違えそうなものも… 凄いなぁ〜画力に脱帽です!! 1月17日の給食【放送一口メモ】 白菜がおいしく食べられる時期は11〜3月で、今がとてもおいしい季節です。家庭でもお鍋や漬物などにして食べていると思いますが、冬場に丸ごとの白菜は、新聞紙に包み立てて保存するとよいそうです。カットされた白菜の場合は、根元の白い部分に包丁を入れておくと鮮度が保つことができ、おいしく白菜を食べることができます。白菜には、ビタミンCが豊富に含まれているので、風邪の予防に効果的です。 厳しい寒さです
厳しい寒さが続いていますが、生徒たちは元気です。校庭ではサッカーの授業に熱が入っています。
しかし、群馬県や高崎市の発表を見るとコロナはすぐそこまで迫ってきいるようです。学校では「手洗い・うがい・密の回避」等、今後も感染症対策をしっかりしています。もちろん換気にも十分気をつけていますが…この時期、窓の開けっぱなしはかなり堪えます。廊下は冷蔵庫の中にいるようです。 コロナには誰もが罹患する可能性があります。でもコロナに関するいじめ等は絶対に認められません。安全にそして居心地の良い学校生活が送れるようにみんなで協力していきましょう。 1月14日の給食
今日の給食は、肉まん、牛乳、ちゃんぽん麺、切り干し大根のピリ辛和え、りんごゼリーです。
【放送一口メモ】 肉まんの始まりは、いろいろな説がありますが、1927年に、中村屋というお店が、本場中国のパオズをもとに日本人向けに改良して「中華饅頭」として売り出してから日本で広く食べられるようになったという話です。 「中華饅頭」というと、肉まんとあんまんが代表的ですが、ピザまんやカレーまんをはじめとして、コンビニなどでは、たくさんの種類の中華まんが売り出されています。みなさんは、どの中華まんが好きですか? 1月13日の給食【放送一口メモ】 今日の給食は「ポークカレー」です。色々なスパイスがたくさん入っているので、食欲が増進され、カレーなら何杯でも食べられるという人もいるかもしれませんね。かぜなどもはやってくる季節なので、食事をしっかりとり、ウイルスに負けない体力をつけましょう。もちろん、手洗い・うがいも重要です。また、インフルエンザウイルスは、冬の乾燥した空気を好むので、部屋の湿度を高くしたり、こまめに水分補給をして、のどを潤しておくのが有効です。牛乳もしっかり飲んで、のどを潤しましょう。 こみゅにてぃーぎゃらりー
1階生徒玄関から入り教室に通じる廊下に、「こみゅにてぃーぎゃらりー」があります。
年に数回、作品の入れ替えが行われ、先日は『絵手紙サークル ひまわり』の方が来校し、新しい作品を展示してくれました。 生徒の皆さん、1階の廊下で作品を鑑賞してみてください。 保護者の方へ…大変申し訳ございません…でも、もしかすると、3月に学年PTAが開催できればご覧頂ける機会があるかもしれません。 書き初め優秀作品展の中止について
本来であれば、第58回小中特別支援学校書き初め優秀作品展が中央公民館で開催予定でした。しかし、コロナ禍のため残念ながら公民館での展示は中止となり校内展示に変更となりました。職員室前の廊下にありますので生徒の皆さんは見てください。保護者の皆様は…この写真で許してください…
1年職業講話
本日5,6時間目1年生は体育館で職業講話を実施しました。
地域の特別養護老人ホーム「さとの花」のスタッフさん2名が来校し、介護の仕事や介護の内容について話をしてくださいました。 講義の後は、年をとった方の大変さを感じるため身体におもりをつけて歩いてみたり、車椅子に乗ってみたり等の体験を行いました。 今日の話を聞いて、将来介護職についてみたいと考える人もいたのではないでしょうか。 1月12日の給食【放送一口メモ】 今日の肉団子は手作りの肉団子です。鶏の挽き肉に、しょうが、ねぎ、卵などを入れてよく混ぜて、形にしながら鍋に入れて作ります。とてもやわらかくておいしい肉団子に仕上がっています。それに、とても手のかかっている料理です。残さずいただきましょう。 1月11日の給食【放送一口メモ】 新学期はじめての給食です。楽しい冬休みは過ごせましたか?今日11日は、「鏡開き」です。「鏡開き」とは、「鏡割り」とも言います。正月に神様や仏様に供えてあった「鏡餅」を下げて食べる日本の行事です。神仏に感謝し、供えられたものを頂いて、無病息災を祈り、雑煮や汁粉で食べます。今日は、お雑煮にもあきてきているころかなと思い、みたらし団子にしてみました。お家に鏡餅ある場合は、ずっと飾っていたり食べなかったりするのは、家に来てくれた神様に失礼にあたります。できる限りお餅を残したり捨てたりはせず、すべて食べるようにしましょう。 久しぶりに雪ではなくて助かりました。入試日の雪は大変なので… さて、1,2年生は冬休み明けテストです。冬休みの成果は出たでしょうか? 3学期スタート2タブレットは休み中に活用できたでしょうか?今後もタブレットを使用する機会が更に増えていきます。各個人において適切にかつ有意義な使用ができるようにしていきましょう。 3学期スタート
3学期がスタートしました。
残念ながらコロナ禍のため、始業式は体育館には集まらずに各教室でオンラインにて実施されました。いつになったら全校生徒が集まることができるのでしょうか… 全国的にはオミクロン株が増えてきたようです。感染症対策をしっかりと行い、学校生活を送りましょう。 令和4年が始まりました新しい年のスタートです。 冬休みもあとわずか…充実した休みでしたか? 明けましておめでとうございます
明けましておめでとうございます。
昨年はいろいろとお世話になりました。 片中生にとって良い年でありますように… 本年もよろしくお願いいたします。 年の瀬です
大寒波のおかげで、赤城山もすっかり雪化粧しています。
コロナ禍がまだまだ続いていますが、来年こそは良い年になってもらいたいものです。 1年間大変お世話になりました。 なお、29日から1月3日までは学校は閉庁となっています。大事故等緊急の場合には、ウィンターライフ等に記載されている緊急連絡先にご連絡ください。 冬の風物詩校庭に塩化カルシウムを撒きました。校庭の凍結防止および砂ぼこり防止のためです。 この光景を目にすると、年末を感じずにはいられません。 2学期終業式
表彰伝達の後、2学期終業式が行われました。
まだ残念ながら感染症対策として、全員が体育館に集まることは避けています。オンラインによる実施でした。 校長先生は「オンラインでは、生徒の反応が分からないので話しづらい」と言っていましたが、皆さんは校長先生の話している内容は確認できましたか?(ちなみに、一番下の写真がオンライン画像です) さて、この後はお楽しみ(?)の通知表です。評定の数字に一喜一憂するのではなく、自分の学習の足跡として通知表を確認しましょう。 12月23日の給食【放送一口メモ】 ミネストローネは、主にトマトを使った、イタリアで生まれた野菜スープです。「ミネストローネ」はイタリア語で、「具だくさん」「ごちゃ混ぜ」という意味の言葉です。材料は野菜の他に、パスタやお米を入れることもあるそうです。今日は、クリスマス献立なので、星型のパスタやチョコレートケーキにしてみました。楽しい冬休みに風邪などひかないよう、規則正しい生活を心がけましょう。 12月22日の給食【放送一口メモ】 今日、12月22日は冬至です。一年中で昼が一番短い日です。ゆず湯に入り、かぼちゃを食べると風邪をひかないといわれています。今日は、麻婆豆腐の中にかぼちゃを入れてみました。免疫力アップのビタミンAやビタミンC、食物繊維、など含まれていて、寒い冬を無事に過すための昔の人の知恵が感じられます。今日はゆず湯に入って温まりましょう。 |
|