図書室![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今は、ハロウィン仕様になっています。 また、新刊本もどんどん入ってきていますので、ぜひ手に取ってみて欲しいです。 「学力は読書量に比例する」という研究結果もあるようですよ。 まずは図書室に行ってみましょう。 実習生授業![]() ![]() ![]() ![]() 1年生の家庭科です。 食品の安全と情報という単元でした。 食品の安全性についての正しい情報を集め、自らが判断や選択を出来るようになるためにどうしたら良いかを考える内容でした。 具体的な商品を提示し、グループごとに考えを出し合っていました。 全員がしっかりと考えられていたと思います。 お疲れ様でした。 昼休み![]() ![]() これは学級対抗の形となりますので、生徒の皆さんも真剣です。 最近は、昼休みになると校庭で学級などグループごとに練習している人が増えてきています。 楽しそうにボールを追いかけていますね。 技術科授業![]() ![]() ![]() ![]() 基盤にハンダ付けするところが、けっこう難易度が高いのではないかと思います。 生徒の皆さんは、友だちとアドバイスし合いながら頑張って取り組んでいました。 うまく完成してくれるといいのですが。 引き渡し訓練![]() ![]() ![]() ![]() 保護者の皆様、お忙しい中お越しいただきありがとうございました。 あらためてお礼申し上げます。 1年校外学習8![]() ![]() 伊香保で出会った方々からは、「しっかり挨拶が出来る、いい子達ですね。」などのお褒めの言葉をいただきました。 私から見てもとてもしっかりと行動できたと思います。 1年生校外学習7![]() ![]() ![]() ![]() 皆さん何をお願いしたのでしょうか? これから学校に帰ります。 1年生校外学習6![]() ![]() ![]() ![]() もう少しでバスに乗り込みます。 1年生校外学習5![]() ![]() ![]() ![]() この後は、榛名湖で昼食です。 1年生校外学習4![]() ![]() ![]() ![]() 1年生校外学習3![]() ![]() ![]() ![]() 1年生校外学習2![]() ![]() まず、クラス写真を撮ってから班別のフォトロゲーニングが始まります。 1年生校外学習1![]() ![]() 天気に恵まれて良かったです。 校庭で出発式をして、これからバスに乗り込みます。 5年目研修![]() ![]() ![]() ![]() 道徳で「友情・信頼」について考える授業でした。 読み物教材の中の主人公の気持ちを各自が考え、ロイロノートを使って全員でその意見を共有しながら考えを深めていきました。 市教育センターから所長さんをはじめ3人の先生方に来校いただき、授業参観及び検討会をおこなっていただきました。 このような機会をいただき、とてもありがたいです。 本校全体の今後の教育活動の質の向上につなげていきたいと思います。 後期専門委員会![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() まずは役員さんなどを決めて、活動方針等を確認しました。 そして、さっそく活動を開始しました。 これからは2年生が中心となって動いていくことになります。 よろしくお願いします。 新ALT![]() ![]() アメリカから来たケイト先生です。 このコロナ禍で一年間待っての来日だそうです。 今日はさっそく、放送において自己紹介をしていただきました。 これから一緒に英語の授業をおこなってくれます。 よろしくお願いします。 3年生旅行18
全行程が全て無事終了いたしました。
天気も何とかもち、予定通りできました。 大変お世話になりました。 3年生旅行17![]() ![]() ![]() ![]() 全員が揃いましたら、15時30分には出発する予定です。 3年生旅行16![]() ![]() ![]() ![]() それぞれ計画通りに行けるでしょうか。 お土産も買えるかな? 楽しみですね。 3年生15![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() これから草津に上ります。 |
|