ようこそ金古南小学校へ!

1/25 給食

画像1 画像1
こめっこぱん・トマトオムレツ・海藻サラダ・白菜入りクリームシチュー・牛乳
旬の白菜の甘味がたっぷり感じられる、コクのあるとてもおいしいシチューでした。
今日もおいしくいただきました。ごちそうさまでした。

ゆうあい 音楽

鍵盤ハーモニカの練習です。感染防止の為、しばらく指つかいのみの練習になるかも知れません。気にせず楽器が吹けるようになりたいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ゆうあい 国語

言葉を学習するのは、その言葉の意味をまずタブレットで確認します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 算数

指定されたがい数にするためには、どの位を四捨五入するか確認です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 国語

さすが扱う内容が高度です。タブレットも机の上の一部ですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 国語

マンガには、読者をひきつける構成の手法の秘密が隠されていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 社会

5つのテーマから、興味ある項目どうしグループになって調べます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 算数

方眼がない四角形の面積の出し方は?みんなで意見を出し合います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 国語

主語・述語・修飾語をしっかり色分けして、確認していきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 国語

めあてをしっかり確認し、みんなでまとめのゴールを目指します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 図工

お隣の担任の先生が、しっかりと授業を進めます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 国語

グループになって、役割を分けて音読練習です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 国語

指をあげて、そら書きして書き順を確かめてから、ノートに練習です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 図工

紙皿を二つ合わせて、くるくる回るおもちゃを飾り付けていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/24 給食

画像1 画像1
ごはん・さばのいしる焼き・ごまネーズ和え・めった汁・牛乳
さつまいも・しめじ・豚肉・大根・人参・ねぎ・あぶらあげ・こんにゃく・ごぼう・・・具だくさんで食べ応えのある、とてもおいしいめった汁でした。
今日もおいしくいただきました。ごちそうさまでした。

ゆうあい 生活

今日の風は、たこあげにはちょうどよかったようです。
画像1 画像1
画像2 画像2

ゆうあい 保健

少人数でゆったり落ち着きながら、進めています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 算数

自分の考えをタブレットで撮影して共有します。慣れたものです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 国語

新しいアプリ「メタモジ」の実践です。グループになって、お題の絵を、一人5秒ずつ自分のタブレットに書き加えていき、グループごとに仕上がりの絵を競います。今回は、ゲームのようですが、これからのグループ学習に活かしていけそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 道徳

友情を深めるためには? 今、練習で盛り上がっている長なわも例に挙げながら、みんなで真剣に考えました。ワークシートもとてもきれいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28          
学校行事
2/2 委員会
2/3 体育集会 地域合同学校保健委員会
2/7 なかよし集会

学校だより

学年だより

保健室より

学校評価

各種お知らせ