ようこそ金古南小学校へ!

2年生 算数

小グループになり、1dL(デシリットル)を調べる学習です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 算数

赤えんぴつを元気よく掲げて、この後、答え合わせです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

群馬中央中校区校長会

群馬中央中校区の小中学校の校長先生が集まり、群馬支所の地域振興課の課長さんを交えて、本校で会議を行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2

給食

キーマカレーとナン、というちょっと珍しい給食のメニューに子どもたちも大喜びでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/29 給食

画像1 画像1
ナン・キーマカレー・チキンサラダ・牛乳
カレーとサラダの味の相性とバランスが良く、どちらもとてもおいしかったです。
今日もおいしくいただきました。ごちそうさまでした。

学校経営訪問

高崎市教育センターから特別に先生がみえて、授業参観をされていきました。実力のある先生方の授業で、子どもたちが落ち着いて授業に取り組めていると、お褒めの言葉をいただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ゆうあい 音楽

ビデオを鑑賞し、次回は実際にその踊りも体験するようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 国語

めあてはもちろん、見通しのもてる授業展開で、落ち着いて取り組めています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 社会

聞くときは聞く、書くときは書く、メリハリのある授業展開でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 理科

先生の手元の実験のようすが大型スクリーンに映し出されています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 国語

タブレットを利用して、文章をポスターにする練習です。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年生 図工

前回、葉っぱをていねいに塗り分けたので、今回は太い筆を使って、空や建物を塗っていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 英語

将来なりたい職業を英語で伝えます。パソコンやプロジェクターも活用し、先生の連携もばっちりです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 理科

タブレットで検索の仕方も練習しながら、実際に昆虫のことを検索してみます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 生活

ミニトマトも花を咲かせ、ぐんぐん成長しています。今回は、茎を支柱にひもで固定する作業です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 国語

話して伝える学習です。思ったことを上手に相手に伝えるのは難しいですからね。1年生でも楽しみながら特訓です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 国語

いよいよ「カタカナ」の学習に入ります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

咲きました!アサガオ

1年生が大切に育てているアサガオが咲きました!
となりの紫陽花もきれいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/28 給食

画像1 画像1
ごはん・だし巻きたまご・大根サラダ・黄金煮・牛乳
具だくさんの黄金煮が、とてもおいしかったです。
今日もおいしくいただきました。ごちそうさまでした。

ゆうあい 社会

先生とパソコンを独り占めして、社会の調べ学習です。いいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28          
学校行事
2/3 体育集会 地域合同学校保健委員会
2/7 なかよし集会

学校だより

学年だより

保健室より

学校評価

各種お知らせ