ようこそ金古南小学校へ!

12/22 給食

画像1 画像1
カレーピラフ・チンゲン菜とえびのクリーム煮・パプリカサラダ・クリスマスデザート・牛乳
赤と黄色のパプリカがクリスマスを連想させ、ドレッシングの酸味が他のおかずを引き立たせる、シャキシャキ野菜のとてもおいしいサラダでした。
今日もおいしくいただきました。ごちそうさまでした。

ゆうあい 家庭科

コロナ禍で、授業では取り扱えない「調理実習」を少人数ならではの体験をします。もちろん、食べることはできませんが、みそ汁つくりを目の前で見られました。高学年は、この調理実習は、冬休みの宿題になります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 英語

小学校で一番の思い出を、写真とともに英語で発表です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 書写

書き初め練習です。渡り廊下を利用して、広々と書いています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 国語その2

昨日とは違う内容のスポーツですから、1年生は嬉しいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 国語その1

1年生のための新ルールスポーツ。今日は、クラスを代えて実施です。1年生は、2クラスの4年生に遊んでもらったので、最高ですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 宿題確認

冬休みのタブレットで提出する課題について、確認しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 国語

お楽しみ会で何をするか?みんなで十分に話し合って「こおり鬼」をすることに決まったので、国語なんだそうです。いい国語ですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 外国語活動

クリスマスの季節です。クリスマスカードをカラフルに仕上げます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/21 給食

画像1 画像1
パックうどん・肉しゅうまい・ツナサラダ・ほうとううどん汁・牛乳
煮崩れしていないホクホクした甘いかぼちゃがとてもおいしいほうとうでした。
今日もおいしくいただきました。ごちそうさまでした。

12月20日表彰 その2

高崎市書写優秀作品展の表彰です。上から、4年生、5年生、6年生です。賞状の名前は加工して消してあります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月20日表彰 その1

高崎市書写優秀作品展の表彰です。上から、1年生、2年生、3年生です。賞状の名前は加工して消してあります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ゆうあい 国語

漢字練習や書き順練習をタブレットで行います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 書写

書き初めの練習です。しっかりポイントを押さえてから練習です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 国語

授業の最初に漢字10問テストです。漢字は今、書けるようにしておくと、中学校に行っても、高校入試でも役立ちます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 国語 その6

よい成績だと、4年生の手作り記念品がプレゼントされます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 国語 その5

慣れてきて、1年生に合わせて楽しませる余裕がでてきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 国語 その4

とても楽しんでもらえたようです。喜んでもらえて嬉しくなります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 国語 その3

1年生に楽しんでもらえるか、ドキドキです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 国語 その2

お客さまの1年生に、分かりやすくルールを説明します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28          
学校行事
2/3 体育集会 地域合同学校保健委員会
2/7 なかよし集会

学校だより

学年だより

保健室より

学校評価

各種お知らせ