ようこそ金古南小学校へ!

6年生 理科

マグネシウムが塩酸に溶けてしまったので、蒸発させて取り出します。残ったものは、マグネシウムでしょうか?謎を自分で確かめることができる実験は楽しいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 家庭科

席替えの直後で、少し緊張しながら、ノートにまとめています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 英語

導入で、英語の歌をみんなで歌っている場面です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 国語

作文を原稿用紙ノートに書きます。題は「便利ということ」です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 書写 その2

お隣のクラスも毛筆でした。本日は、3校時に回っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 書写 その1

お題は「光」です。みんな上手に書けていますね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 国語

けん玉で遊んでいるように見えますが、国語の授業の導入です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 国語

音読発表会をタブレットで録画しています。演技をする班もあります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 外国語活動

じゃんけんをして、家族のカードを、英語で言いながら集めます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月のウェルカムボード

可愛らしい、2月バージョンになっています。
画像1 画像1
画像2 画像2

2/1 給食

画像1 画像1
きな粉揚げパン・チーズサラダ・ミネストローネ・牛乳
豚肉、人参、たまねぎ、マカロニ、じゃがいもなどの具材が、ほど良いトマトの酸味にからんだ、とてもおいしいミネストローネでした。
今日もおいしくいただきました。ごちそうさまでした。

ゆうあい 国語

少人数で、国語は普通に授業を進めます。ついたての反対では、別の教科で個別に先生が対応してくれます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 社会

面白い「めあて」です。先生の話術で、授業に引き込まれていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 図工

卒業制作が進んでいます。彫り始めた子どもたちもいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 体育

6年生のベースボールに、またまた担任の先生の登場です。自分の教科の時とは違う子どもたちの表情を見ることができます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 総合

5年生の終了までのカウントダウンカレンダーの作成です。タブレットで面白いフォントやアイデアを検索して、一人1日を担当します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 学活

クラスのよいところ、みんなの意見をまとめて黒板にまとめていきます。ちょっと違うのは、タブレット上の友だちの意見を推薦しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 算数

授業に集中して頑張ろう、という子どもたちの気持ちが伝わります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 外国語活動

ゴー、ストレイト! 英語で真っすぐか、曲がるか、表現します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 算数

この計算合ってる?わざと間違えて、子どもたちの心をあおります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28          
学校行事
2/3 体育集会 地域合同学校保健委員会
2/7 なかよし集会

学校だより

学年だより

保健室より

学校評価

各種お知らせ