ようこそ金古南小学校へ!

2年生 図工

紙版画、またまた「イカ」で練習です。イカがいいみたいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 算数

算数のプロフェッショナル、教科指導助手さんが二人がかりで授業を進めてくれます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 算数

手を広げた長さを図ります。センチメートルで表すと数字が大きくて不便だな。そこで「メートル」という単位の登場です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 体育

しっかりと準備体操をして、みんなで跳び箱です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 国語

自分で調べた学校のことを伝え合うために、まずは自分の質問を考えます。みんなタブレットで入力しています。すごいですね!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月31日表彰 その2

引き続き、上から4年生・5年生・6年生です。この時期なので、欠席した児童もいて、学年の人数にばらつきがあり、すみません。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月31日表彰 その1

高崎市小中美術展の表彰です。学年ごとに写真を撮りました。賞状の名前は加工して消してあります。上から、1年生・2年生・3年生です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/31 給食

画像1 画像1
麦ごはん・ハッシュドポーク・チキンサラダ・いちごゼリー・牛乳
豚肉、人参、じゃがいも、たまねぎ、エリンギ、グリンピース、とまと・・・いろいろな具がじっくりと煮こんである、とてもおいしいハッシュドポークでした。
今日もおいしくいただきました。ごちそうさまでした。

SWS長縄特別練習 5年生

昼休みは5年生選抜チームの測定です。測定を終えた6年生もギャラリーから応援してくれます。記録は2分間で、173回だったそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

SWS長縄特別練習 6年生

15分休みは、6年生選抜の記録測定タイムでした。感染拡大防止の為、今回の測定を最後にして、しばらく休止状態に入ります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ゆうあい 国語

四角いトランポリンを「いろり」に見立てて、気分を盛り上げながら、音読練習です。役になりきるように練習しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

ゆうあい 図工

紙を重ねて貼って版画にするデザインを考えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 音楽

世界の音楽を調べるときは、タブレットは便利です。バグパイプの学習のために、まずはスコットランドの位置を、みんなで調べました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 図工

卒業制作の下書き段階です。向かい合っているのは、お互いの作業のようすを見ながら、刺激し合うことが目的だそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 算数

たくさん問題を解く時間でした。解き方を共有する時間もあります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 家庭科

売買契約と難しい内容でした。売った側の義務は?買った側の義務は?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 国語

こちらは、タブレットですぐに用語の検索です。画像などもすぐに検索でき、イメージしてから書いて覚えることができます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 体育 その2

バッティングです。おや?担任の先生の乱入です。教科担任制で、空いた時間は時々こうやって自分のクラスの授業にも参加し、交流を深めます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 体育 その1

体育が校庭でベースボールになりました。まずは、カラーボールで基本的なキャッチボールの練習です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 書写

今までのまとめとして、自分のめあてを設定して書き上げます。姿勢をめあてにした子が多いのかな?みんなとてもいい姿勢で書けています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28          
学校行事
2/3 体育集会 地域合同学校保健委員会
2/7 なかよし集会

学校だより

学年だより

保健室より

学校評価

各種お知らせ