ようこそ金古南小学校へ!

3年生 音楽

マスク越しですが、とてもきれいな歌声が響いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 体育

ポートボールです。パスをきれいに回し、華麗にゴールを決めます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 道徳

24回目の道徳です。活発に意見が発表され、先生が優しく対応します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 図書

週に1回、読書の時間があります。みんな集中して読書をしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 体育

鉄棒やうんていに挑戦しました。クルッと逆上がりができたり、うんていをすいすい渡ったりできる友だちの姿に、歓声が上がりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/16 給食

画像1 画像1
丸パン横切り・白身魚のフライ・もやしサラダ・ミネストローネ・牛乳
ほど良い酸味のトマトスープの中に、具がごろっと入っている、とてもおいしいミネストローネでした。
今日もおいしくいただきました。ごちそうさまでした。

12月15日表彰 その2

ユネスコ国際児童画展の表彰の続きです。上から、4年生、5年生、6年生です。賞状の名前は加工して消してあります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月15日表彰 その1

ユネスコ国際児童画展の表彰です。各学年2人ずつ表彰なので、学年ごとに紹介します。上から、1年生、2年生、3年生です。賞状の名前は加工して消してあります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ゆうあい 国語

教科書を拡大コピーして、自由に書き込めるよう工夫してあります。ついたての反対側では、NHKの動画をタブレットで鑑賞しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 学力テスト

おや?いつもと向きが逆です。そう、社会のテストなので、黒板側には歴史年表がありますから、逆側を向いてテストを受けます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 学力テスト

昨日と今日は、学力テストです。高学年は、社会と理科にも挑戦です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 算数

分数の足し算、引き算です。先生が4人いるのが分かりますか?教科指導助手さんと支援員さんが補助に入り、授業を盛り上げます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 外国語活動

英語で「形」を表現するために、いろいろな「形」を利用して、まずはタブレットでお絵かきをします。この後、自分の作品を英語で発表します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 国語

音読コンテストです。教科書の決められた部分を順番に音読していきます。聞いているみんなは、良かったところを評価します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 算数

かけ算九九をただ暗記するのではなくて、かけ算の表を見ながら、かけ算の仕組みを理解していきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 体育

先生が一人一人アドバイスしながら、チェックしていきます。密を避けるためにも、半分の人数は、縄跳びをしながら体力アップです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/15 給食

画像1 画像1
ごはん・ぶりの照り焼き・ごま和え・けんちん汁・牛乳
ねぎ・大根・ごぼう・人参・とうふなどのたくさんの具の中で、自己主張するさといもがとてもおいしいけんちん汁でした。
今日もおいしくいただきました。ごちそうさまでした。

図書室

みんな読書が大好きです。そんな児童のために、使いやすく工夫された図書室になっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ゆうあい

毎日、落ち着いた学習態度で、真剣に学習に向き合っています。気合の入り具合が伝わりますか。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年 道徳

田中正造について、先生の発問に答えながら自分の考えを深めていきます。みんな真剣です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28          
学校行事
2/3 体育集会 地域合同学校保健委員会
2/7 なかよし集会

学校だより

学年だより

保健室より

学校評価

各種お知らせ