3年生 算数
足し算?かけ算? この場合は、どっちが計算しやすい? みんなで確認しながら進んでいきました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2年生 学活
タブレットの技能向上に向けて練習です。提出したカードをつないでいく練習をしました。専門スタッフがサポートします。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2年生 図工
作品の鑑賞です。お友だちのいいところを見つけて、カードを作り、みんなで共有します。一覧になっていると見やすいですね。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1年生 算数
プリントを仕上げた後に、みんなで答え合わせをしました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 体育集会
ちょっと肌寒い朝でしたが、気持ちのよい青空のもと、体幹や体力アップのための運動を行いました。しっかりと身体を動かして、頭も身体もすっきりしました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 10/21 給食![]() ![]() 梅の酸味とマヨネーズの相性抜群のとてもおいしいサラダでした。 今日もおいしくいただきました。ごちそうさまでした。 放課後学習会、再開
やっと放課後学習会が再開できました。今回も全員のボランティアさんが協力してくださいました。本当にありがとうございます。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() これは何でしょう?
正解は、明日以降の授業の中で…
![]() ![]() ![]() ![]() 昼の読み聞かせ
感情豊かに、楽しく読んでくれたので、思わずみんなが笑顔になります。
![]() ![]() ![]() ![]() ゆうあい 算数
子どもの実態やようすによって、柔軟に対応します。
![]() ![]() ![]() ![]() 6年生 英語
自分の行きたい国は調べられたので、今度は「食べたいもの」「買いたいもの」を英語で紹介し合う学習です。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6年生 算数
ランドセルの体積を求めます。大きさを測量したら、今度は真剣に計算をはじめました。ものすごい探求心です!
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6年生 音楽
歌の練習です。大声も出せず、マスク越しで大変ですが頑張ります。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5年生 体育
幅跳びです。mごとに、小さな札があり、約何m何cm跳べたか、常に自分で把握することができる工夫がしてありました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4年生 道徳
人それぞれの長所を認め合って、それを活かしていこう、という授業です。友だちのよいところをいつも見つけられるといいですね。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3年生 図工
作品が仕上がったら、名前入りのカードをつくります。そして、作品と一緒に写真におさめておきます。タブレット上で鑑賞会が開かれます。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2年生 音楽
みんなで楽しく歌を歌ったあとに、鍵盤ハーモニカ練習もしました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1年生 生活
「たのしい あき いっぱい」校内の秋を探しにいきました。夏の写真と比べると、違いがよくわかりますね。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 10月20日 給食
麦ごはん、牛乳、高崎丼、だいこんサラダでした。
ネーミングが楽しい高崎丼、白菜に代えて、高崎産のチンゲン菜が入っています。だいこんサラダもさっぱりとしたドレッシングで、両方ともとても美味しかったです。今日もごちそうさまでした。 ![]() ![]() ハロウィンな図書コーナー
図書の掲示物も、図書室の特集もハロウィンになっています。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|