10月19日表彰
ぐんま昆虫の森、虫の絵作品展の入賞者のみなさんです。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 昼の読み聞かせ
今回も図書委員による、給食時の読み聞かせでした。元気よかったです。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ゆうあい 理科
流れる水の実験です。「けずる、はこぶ、つもらせる」と呪文のように覚えました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ゆうあい 生活
竹馬の練習です。もっと上手になってから撮りに来て!と頼まれました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6年生 社会
織田信長についての学習です。タブレットを使いこなしていますね。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6年生 国語
「自分のうれしさ」を付箋に書いて、交流します。同じうれしさを感じている友だちがいたら、何だかうれしいですね。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5年生 英語
いろいろな動物と動作を組み合わせて、〜できる、〜できない、を英語で表現します。鳥は歌うことができる。魚は走ることができない。など、楽しそうです。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4年生 算数
がい数の表し方の勉強です。四捨五入するのは、どの位?
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3年生 算数
問題文の中に分数が出てきたら、計算は割り算になる!? いろいろな問題のパターンを練習しました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2年生 国語
説明文に使われている写真だけで、説明をする練習です。いろいろな3人組になって分担を決めて練習します。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1年生 国語
漢字の書き順をそら書きで覚えます。代表の子どもたちのピーンと伸びた腕が可愛いですね。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 朝の読み聞かせ
ボランティアの方が、各クラスで読み聞かせをしてくださいました。本をたくさん持ってきて選ばせてくれる方、たまたまクラスの子どものおばあちゃん、子どもの実態に合わせて、読み聞かせていただきました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 10/19 給食![]() ![]() アップルソースがよく合い、バーガーにして食べるのにぴったりな、とてもジューシーなハンバーグでした。 今日もおいしくいただきました。ごちそうさまでした。 給食時の放送
図書委員による「読み聞かせ」が始まりました。しっかり練習してきたようで、緊張しながらも、しっかりと読むことができました。
![]() ![]() ![]() ![]() ゆうあい 生活
サツマイモ掘りです。世話をしてきた作物の収穫は格別です。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6年生 社会
きれいな板書です。まとめた後の振り返りとして、ユニークなザビエルのビデオを視聴しました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5年生 国語
書き込むカードの色を指定して、疑問や同じ意見、違う意見などを書き込み、みんなで共有します。全員の意見がすぐ見られるのはいいですね。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5年生 算数
複数の先生で効果的に授業を進めていきます。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4年生 体育
持久走になりました。ペアになって、白帽子チームが走るときは、赤帽子チームは記録です。4分間で走れる距離を伸ばしていきます。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3年生 算数
きれいにまとめられた板書で、みんな集中しています。元気のよい挙手もいいですね。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|