3、4年生体育学習のようす
3,4年生は体育学習でなわとびとハンドテニスに取り組んでいました。なわとびでは、二重跳びなどのいろいろな跳び方に挑戦したりリレー方式で長く跳び続けたりしていました。
【校長より】 2021-12-22 10:04 up!
1年生算数学習のようす
1年生の算数学習のようすです。100までの数について、10のまとまりを使って数を見たり一、十、百の単位の大きさを表すのに位置の違いを利用するよさを確かめたりしました。百までの表をみて数のひみつを見つける活動も楽しそうに取り組んでいました。
【校長より】 2021-12-22 09:28 up!
元気よく運動する子どもたち
本校の子どもたちは、休み時間になると、寒い日でも元気に体を動かしています。今日は、たくさんの子どもたちが、なわとび、鉄棒、サッカーなどいろいろな運動をしていました。ALTの先生がサンタさんの衣装を着て、一緒にサッカーをして遊んでくれました。
【校長より】 2021-12-21 16:32 up!
書き初めの練習
5年生は書写の時間に、書き初めの練習をしていました。冬休みにも練習し、3学期が始まってすぐに書き初め大会があります。一文字ずつ集中して取り組んでいました。
【校長より】 2021-12-21 15:41 up!
6年生の学習のようす
6年生は学習のまとめにタブレットを使っていました。自分で教科や単元を選ぶことができます。冬休みに持ち帰って活用する際に、自分の課題となる内容を復習するのにも効果的です。
【校長より】 2021-12-21 15:36 up!
2年生の学習のようす
2年生は、かけ算の問題に取り組んでいました。決まった数のいくつ分というかけ算の意味をしっかり理解して式を立てたり、答えを導いたりしていました。授業の後半は、タブレットにある問題にチャレンジしていました。
【校長より】 2021-12-21 15:32 up!
4年生英語学習のようす
4年生の英語学習では、クリスマスを話題にした内容で学習しました。ALTの先生は、さんたさんの衣装を着て指導してくれました。
【校長より】 2021-12-21 15:28 up!
3年生の国語学習のようす
3年生は、国語の学習で慣用句やことわざについて学習しています。辞典を用いて意味や活用について調べていました。辞書や辞典を使って調べる楽しさを味わうことも大切ですね。
【校長より】 2021-12-21 15:25 up!
縦割り班活動(くすのきタイム)
17日の業前活動は、くすのきタイムでした。各グループで教室や体育館でできる活動を楽しみました。高学年の児童は、低学年の児童をよくリードしていました。
【校長より】 2021-12-17 08:53 up!
保護者による読み聞かせ
16日、今年最後の読み聞かせがありました。4名の保護者の方が低学年と高学年に別れ、読み聞かせをしてくださいました。子どもたちは、おもしろかった所などの感想を伝えました。ご協力いただきありがとうございます。
【校長より】 2021-12-16 10:31 up!
高崎市学力調査2日目
15日、高崎市学力調査の2日目でした。5,6年生が社会と理科のテストに取り組みました。なお、来年度の全国学力・学習状況調査は、国語、算数に加え理科も実施されます。今の5年生が対象です。
【校長より】 2021-12-15 11:39 up!
登校のようす
朝の冷え込みが厳しくなりました。子どもたちは地域の方々に見守られ安全に登校しています。今朝は、霜を踏んででるサクッという音を楽しみながら登校する子どもたちもいました。
【校長より】 2021-12-15 11:35 up!
2年生道徳の学習
2年生の道徳の学習のようすです。教材文「こぐまのラッパ」に出てくる主人公のこぐまの気持ちを考えていました。タブレットを用いて、先生の問いに対して、こぐまになりきって自分の考えをシートに書き込んでいました。友だちのシートもタブレットから見ることができ考えの交流が図られます。
【校長より】 2021-12-14 11:56 up!
12月の図書室のようす
12月の図書室のようすです。人権月間をテーマに関係の絵本などが展示してあります。人権の大切さについて、本を読んで考えたり話合ったりしながら一人一人が深く考えられるように工夫しています。
【校長より】 2021-12-14 11:37 up!
高崎市学力調査
14日、高崎市学力調査を行いました。今日は、国語(3〜6年)、算数(全学年)の2教科です。明日は、5,6年生対象に理科と社会のテストがあります。これまでの学習の成果と課題を見つけるために役立てます。子どもたちは、集中して問題に取り組んでいました。
【校長より】 2021-12-14 11:32 up!
今年最後の放課後学習教室
13日、今年最後の放課後学習教室(ジャンプアップ教室)が行われました。コーディネーターさんが算数だけでなく国語の学習プリントも個別に用意してくださいました。いつもありがとうございます。
【校長より】 2021-12-13 17:10 up!
子どもの安全を守るために
すでに通知でお知らせしたとおり、先日、県内で下校中の児童が包丁を持った高校生に襲われるという事件がありました。一緒にいた同級生が防犯ブザーを鳴らし、近くいた大人に助けを求め、近くの大人が、包丁を取り上げ、児童を助けたそうです。
そこで、お子さんの防犯ブザーを再度点検していただき、電池切れや故障がないか確認をお願いいたします。なるべく複数で帰ることや下校後の居場所をいつも確認するなどの話し合いやご指導もよろしくお願いいたします。
【校長より】 2021-12-09 16:18 up!
本日の給食
今日の給食メニューは、マーボー豆腐と春雨スープでした。子どもたちに人気のメニューです。子どもたちが食べやすいようにマーボー豆腐の味付けが工夫されていました。春雨スープとの組み合わせも好評だったようです。
【校長より】 2021-12-09 15:56 up!
避難訓練
8日、今年度4回目の避難訓練をしました大きな地震後に火災が起きたという設定で行いました。榛名消防署の方から火を扱うときの注意などのお話を聞きました。その後、消火器訓練や消防車、救急車を見学しました。命を守るための活動に子どもたちは真剣に取り組んでいました。
【校長より】 2021-12-08 15:04 up!
4年生校外学習
3日、4年生が校外学習に行きました。市少年科学館でプラネタリウムによる理科の学習をしました。太陽や月の動き、冬にみられる星座などについて楽しく学びました。
【校長より】 2021-12-08 14:58 up!