「進んであいさつ」をして、1日のはじまりを気持ちよくスタートができるように取り組んでいます。

とらうべの会「生命の大切さ」出前授業

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
3日(木)の5校時、とらうべの会の方々による出前授業が行われました。
折り紙に空けられた針の穴(命の“もと”である卵子や精子)や小豆(受精卵1か月)の大きさで生命の始まりを、胎児人形や新生児人形、パネルやDVDなどで家族との絆、周囲の人たちの思いについて知ることができました。
新生児人形の抱っこ体験では、少し緊張した様子で大事に赤ちゃんを抱っこし、その大きさや重さを実感しました。
最後にはとらうべの会の方から「誕生日は生命の記念日。家族の大切な日なのです。自分の生命も友達の生命も大切にしてくださいね。」とのお言葉をいただきました。

RPG

2組のクラス合奏の曲は「RPG」です。
残り2週間の練習期間で、どこまでレベルを上げられるでしょうか。
2クラスとも、がんばっています。
画像1 画像1

ハピネス

6年生は、クラス合奏に挑戦中です。
1組の曲は「ハピネス」です。
だんだんと拍が合ってきました。
仕上がりが楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年生 ありがとう6年生集会に向けて

 ありがとう6年生集会に向けて、準備を始めました。今回は当日の飾り付けで使う「お花作り」をしました。4年生に任せられた仕事です。お花作りの責任者たちを中心に、協力し合いながら進めていきました。上手に作っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 算数

 算数では、「小数のかけ算とわり算」の学習をしています。「小数を10倍・100倍して整数にし、整数の計算にする。そして答えを10分の1・100分の1して小数に戻す。」ということを勉強しました。
 しかし、2学期に学習した「わり算の筆算」に苦手意識がある子もいるようです。やり方を思い出しながら身につけていってほしいと思います。
画像1 画像1

2年生 国語「かさこじぞう」 音読発表会

画像1 画像1 画像2 画像2
国語「かさこじぞう」の学習のまとめとして、
各クラスで音読発表会を行いました。

短い練習時間でしたが、
休み時間にも積極的に集まって話し合ったり、
練習したりする姿も見られました。

それぞれが練習の成果を発揮することができ、
各グループの工夫が光る、よい発表会となりました。

2年生 算数「長い長さをはかってあらわそう」

画像1 画像1
画像2 画像2
算数「長い長さをはかってあらわそう」では、m(メートル)という単位があることを知り、1mものさしを使って1mぐらいだと思うところの長さを測ったり、紙テープを使ってもっと長いところの長さを測ったりしました。写真は、3mの紙テープに10cmごとに目盛りを書いたテープものさしを使って長さを測っているところです。

4年生 避難訓練

 第三回の避難訓練がありました。今回は不審者に対しての訓練です。まず、テレビ放送で不審者に対しての対応を聞きました。その後、担任の先生から様々な場面での話を聞きながらどうするか考えました。最後に体育館に移動し、逃げ方のデモンストレーションを見ました。
 不審者には、いつ遭遇するかわかりません。「防犯ブザーを持つのはもちろん音が鳴るか点検をする」「日ごろからあいさつをして声を出せるようにする」など、自分の命は自分で守れるようにしておいてほしいと思います。ご家庭でも話題にしてみてください。
画像1 画像1 画像2 画像2

4年生 国語

 国語では『「便利」ということ』の学習をしました。「便利な道具も見方を変えると不便な面もある」ということを読み取りました。その後、自分の身の回りの物でも考えて作文にし、読み合いをしました。他の人の考えを聞いてみて、「なるほど」と感じたこともあったと思います。この後、「便利」についての調べ学習に入ります。
画像1 画像1

4年生 ありがとう6年生集会に向けて

 5年生がありがとう6年生集会に向けて準備を始めました。そこで、「4年生にもお花作りの協力を」ということで、5年生があいさつ+説明に来ました。あと2ヶ月で高学年の仲間入りをする4年生、集中して話を聞いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

むかしあそび 2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 写真は、めんこ、お手玉、おはじきの様子です。
 めんこやおはじきは、遊んだことのない子も多くいたので、初めての遊びに目を輝かせていました。お手玉では、友達と教え合い、褒め合いながら、熱中して取り組んでいました。

むかしあそび 1

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 生活科「むかしのあそびをたのしもう」では、昔からの遊びを楽しんでいます。写真は、羽子板、竹とんぼ、けん玉の様子です。
 西小にある竹とんぼは、羽根と軸が離れているタイプなので、軸を回すと羽根の部分のみ飛んでいきます。1年生の小さい手で、軸をぶらさずに速く回すのは難しそうでしたが、練習していくうちに上手に飛ばせるようになり、とても喜んでいました。

2月4日の入学説明会について

2月4日の入学説明会ですが、感染が急拡大し、心配されるところではありますが、できる限り短時間で実施する予定でおります。

受付を12時30分から開始し、学用品の購入場所もできる限り混雑しないようにできればと考えております。

また当日は、携帯メールの登録のお願いをしたいと考えておりますので、携帯電話をお持ちいただければと思います。

感染対策として、保護者の皆様にはマスクの着用、受付では検温を行うなど、ご協力をいただくことになりますが、どうぞご理解の程よろしくお願いいたします。


「ありがとう6年生集会」

画像1 画像1
画像2 画像2
 ありがとう6年生集会に向けて始動しています。
今回は、各学年クラスに出し物のお願いをしに行きました。セリフを覚え、緊張しながらも頑張って伝えていました。 
 花作りの係は、4年生へ花作りのお手伝いの依頼をしました。「花子ちゃん」を使って、花の作り方を実演しました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28          
学校行事
2/4 入学説明会12:30(体育館)   あいさつ集会
2/7 朝礼   委員会
2/8 あいさつ運動