10/14(木) 今日の給食ジャージャン豆腐(家常豆腐)は、厚揚げを使った中華料理で中国語で「いつも家で食べるもの」という意味で、中国では当たり前のように食べられている料理だそうです。味噌ベースの味付けで、ご飯によく合います。 今日の午前中は体育学習発表会でした。がんばったのでみんなたくさん食べられると思います 10/14(木) 体育学習発表会 5・6年生
「入小ソーラン」では、高学年として力強い踊りを披露してくれました。5年生は、6年生をしっかりとサポートし、6年生は去年より成長した姿を見せようと一生懸命踊っていました。一回勝負の入小ソーランでしたが、踊り終えた子供たちの顔はみんな満足そうでした。
10/14(木) 体育学習発表会 5・6年生
徒競走「100メートル走」では、セパレートコースを走りました。さすが高学年の子供たち、走る姿に迫力がありました。太陽を背にまぶしく輝いていました。
遊競技「団別全員リレー」では、どんなに距離が開いても最後まで諦めることなく前を走る子の背中を追いかけて走る姿がすばらしかったです。 10/14(木) 体育学習発表会 3・4年生
徒競走「80メートル走」では、セパレートコースを走りました。順位に関係なく、みんな最後までがんばって走っていました。
遊競技「幸せの玉子」では、友達と息を合わせて玉子に見立てたボールを運びました。途中で玉子が落ちて転がっても、素早く拾ってまた一生懸命運ぶ姿が印象的でした。 10/14(木) 体育学習発表会 1・2年生
徒競走「50メートル走」では、直線コースを走りました。しっかり自分のコースを真っ直ぐに走ることができました。
遊競技「大玉転がし」では、友達と協力して大玉を転がしました。折り返しのところが難しく、大回りしてしまうこともありましたが、どの団も上手に転がしていました。 10/13(水) 今日の給食群馬県は、小麦粉を使った食文化があります。「うどん」「おっきりこみ」「すいとん」「焼きまんじゅう」「おやき」などは代表的な郷土料理です。群馬県は小麦粉を作るのに適した環境で、収穫量は全国第4位だそうです。今日の献立の「すいとん」もおいしく仕上がっています。味わっていただきましょう。 10/13(水) 6年キャリア学習 「夢に向かって」
今日は、今週月曜日から本校で実習している5人の大学生から「夢に向かって」というテーマでお話をしてもらいました。
夢をもつことになったきっかけや、これまでくじけそうになったことなど具体的なお話を聞くことができ、6年生はこれまでの自分と重ね合わせながら真剣な眼差しを送っていました。また、「小さい頃は積極的でしたか」「好きな教科は何でしたか」「1日どれくらい勉強しましたか」などと積極的に質問もしていました。 5人の実習生一人一人から、 「やればできる、やらなきゃできない」 「失敗は成功するチャンス」 「夢は目標になる」 「夢はいっぱいあっても大丈夫」 「自分が好きなことはとことん追究する」 という言葉をもらいました。6年生にはこれらの言葉を胸に自分の夢に向かってほしいと思います。 10/13(水) 雨天−体育学習発表会延期雨の中の登校。校庭の状態が悪くならないように,できるだけ端の方を歩いて校舎に向かいました。 玄関で検温。今日もPTAのボランティアの方の協力で順序よくできました。ありがとうございます。 少し残念な朝でしたが,気持ちを切り替えて1日を始められました。 10/12(火) 今日の給食今日の献立に出てきた「さつまいも」は、秋を代表する食べ物です。日本では、古く江戸時代から栽培されていたと言われており、たくさんの種類があります。ほっくりとした食感の「紅あずま」、甘くしっとりとした「紅はるか」、きれいな紫色でお菓子やソフトクリームに使われている「むらさきいも」、地域のブランドとなっている「安納芋」「鳴門金時」などなど、その食感や色、形は様々です。今日の給食に使われているさつまいもは、何芋なのでしょうか。気になります。 10/12(火) 3年算数「大きい数のかけ算」
今日のめあては「かけ算のひっさんのレベルアップをしよう!」でした。
先生から42×3,58×3 の問題を与えられ、 「これまでの学習とどんなところが違いますか」と尋ねられると 「答えに百の位が出てくる」「繰り上がりがあって、百の位が出てくる」などの意見が出ていました。 その後、やり方を確認し、授業の終わりには練習問題に取り組みました。どの子も一生懸命がんばっていました。 10/11(月) 1年道徳「節度・節制」
今日のめあては、「わがままな行いについて考える」でした。
教科書のお話「かぼちゃのつる」を読み、周囲に注意をされてもつるを伸ばし続けるかぼちゃの気持ちを想像したり、最後にトラックにひかれてつるが切れてしまって泣いているかぼちゃの気持ちを想像したりしました。 子供たちからは、「痛い思いをして初めて人の気持ちがわかった」「初めから言うことを聞いていればよかった」などの意見が出ていました。 10/11(月) 今日の給食今日の献立の「芋煮」は、山形県の郷土料理です。里芋、肉、こんにゃく、ねぎ、きのこ、いずれも季節の野菜を主な具材とした鍋料理です。里芋を用いた収穫祭や、地域の交流の場として屋外で大きな鍋を囲む「芋煮会」はテレビで見たこともある人もいると思います。山形県に思いを馳せながらおいしくいただきたいと思います。 10/11(月) かたくりクラブ再開(3年生)
3年生のかたくりクラブ(放課後学習)は,音楽室で行われています。ここでもいつもの指導員の先生に加えて教育基礎実習の大学生も加わり,みんな算数の少し難しい問題にもチャレンジしていました。
10/11(月) かたくりクラブ再開(2年生)
かたくりクラブ(放課後学習)も再開です。2年生は図書室で学習しています。今日は,いつもの指導員の先生に加えて教育基礎実習の大学生も加わってくれました。
10/11(月) たてわり清掃再開10/11(月) 元気に外遊び
今週1週間,高崎健康福祉大学より1年生5人が,教育基礎実習のため入野小学校に来ています。休み時間には,さっそく校庭に出て外遊びに加わっていました。みんなとっても楽しそうです。
10/8(金) 今日の給食マセドアンサラダの「マセドアン」とは、フランス語で「さいの目切り」を意味し、小さく角切りした野菜をドレッシングなどで和えたサラダです。サウザンアイランドドレッシングとよく合い、おいしくいただきました。 10/8(金) 1年生活「2ねんせいとあそぼう」
今日は、2年生が生活科の時間に作ったおもちゃで遊びました。
体育館には、「ロケットポン」「ヨットカー」「パッチンジャンプ」「とことこぐるま」の4箇所の遊び場がありました。1年生は、どんなふうに遊ぶのかなと興味津々でした。2年生から遊び方を教えてもらったり、得点をつけてもらったりして楽しく遊びました。 1年生からは、「とてもおもしろかった」「また遊びたい」などの声が聞こえてきました。 10/8(金) 2年生活「うごくうごくわたしのおもちゃ」
今日は、2年生が生活科の時間に作ったおもちゃで1年生に遊んでもらいました。
最初に「遊ぶときの注意」を1年生にしっかりと伝えて、遊びの時間が始まりました。 遊びは「ロケットポン」「ヨットカー」「パッチンジャンプ」「とことこぐるま」の4箇所ありました。2年生はそれぞれの場所に分かれて、やってきた1年生に遊び方を丁寧に教えていました。 2年生からは、「1年生にたくさん楽しんでほしい」という思いがつたわってきました。 10/8(金) 朝活動・保健集会今日の朝活動は保健集会でした。通常のように体育館等に集まることは避け,タブレットでZOOMを使い,保健委員会より先日の学校保健委員会の報告がありました。「基本的な生活習慣を身に付ける〜メディアの使い方について〜」ということで,入野小の皆さんのメディア利用の実態から分かってきた生活習慣や健康への影響をもとに,これから取り組んでいきたいことが提案されました。 そのひとつとして,今日から「メディアコントロール週間」ということで,一人一人がメディアの使い方を見直して生活習慣を整える取組が始まります。ご家族で協力して取り組んでほしいと思います。 |
|