「進んであいさつ」をして、1日のはじまりを気持ちよくスタートができるように取り組んでいます。

どんど焼き(教育振興会主催) 〜お焚き上げ編〜

 前日の準備時は、強風で天気が心配されましたが、本日は、風も落ち着き、高崎市消防団 東部方面隊 第一分団の皆さんにも見守っていただく中、8時20分に開催式を行い、8時30分に、教育振興会会長さんと校長先生によりる点火を行いました。その後、瞬く間に火柱が上がり、供物のだるまが弾ける音が響きました。本来であれば、こうした光景を、児童をはじめ地域の皆様と見守り本年の無病息災をお祈りできるとよかったのですが・・・。ただ、2年ぶりに地域の方々と一緒に協力して、開催できたことは本当に意義深いことで、大変ありがたく思っています。ぜひ、来年は、西小の児童ならびに地域のたくさんの皆様と賑やかに行うことができることを願うばかりです。最後は、灰の処理もきれいに行い、無事に終えることができました。本当に皆様、ご協力をいただきありがとうございました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/15 どんど焼き(教育振興会主催) 〜準備編〜

 教育振興会主催によるどんど焼きが、15日(土)に行われました。昨年は、感染拡大防止の観点から開催を中止となりましたので、2年ぶりの開催でした。
 準備は、前々日にPTAの役員さん方に竹取りでお世話になり、前日は、区長さん方をはじめとした教育振興会役員の方々にお世話になり、小屋づくりを行いました。今年は、県の警戒レベルが2に上がった感染対策として、例年行っているおしるここ等の振る舞いはせず、参加者も役員の方だけという形で執り行いました。前日は、児童を代表として、6年生に小屋づくりのお手伝いをしてもらいました。みんなとても一生懸命お手伝いをしてくれ、立派な小屋が完成しました。6年生のみなさん、ありがとう!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

どんど焼き準備

教育振興会の役員のみなさんと一緒に、どんど焼きに向けての準備を行いました。
6年生は友達と協力して木の枝を運び、役員さんに教わりながらどんど焼き小屋を組んでいきました。
地域の行事等に参加するとき、今までは準備していただいたところに参加することの多かった子どもたちですが、今回は準備のお手伝いをさせていただくことで、今までと違った立場から「行事」を楽しむことができたようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 算数

 算数では「面積」の学習をしています。単元の始めに陣取りゲームをし、広さ比べをしました。そのことをもとにして、「面積は1㎠がいくつ分」ということを学習しました。また、面積の公式「長方形の面積=たて×横、正方形の面積=一辺×一辺」を導きました。今後使っていく公式です。しっかり覚えてほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 体育「とびばこあそび」

画像1 画像1 画像2 画像2
3学期、体育館での体育は、「とびばこあそび」です。
とびばこにのってジャンプしたり、開脚とびをしたりしました。
開脚とびでは、両足で踏み切ること、跳び箱の前の方にしっかり両手をつくこと、着地の足は両足をそろえることを確認しました。それぞれ自分の課題が見つかったようです。

図工「はさみのアート」

2学期の最後に行った図工「はさみのアート」では、思いのまま、自由に切った画用紙を「何に見えるかな〜。」と、よく観察しながら黒い画用紙に貼っていき、一つの作品に完成させました。題名を見て鑑賞すると「なるほど!」と、感動を覚えるような芸術的な作品が出来上がりました。
(作品は年度末に持ち帰ります。お子さんがどんな題名にしたかは、お楽しみに!)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

3学期のめあて決め

 3学期のめあてを立てました。それぞれ自分に合っためあてを考える中で、2学期のめあてよりも少し難しく設定することができました。これを意識しながら生活し、残りの3学期で、1年生としてさらにレベルアップできると良いです。
画像1 画像1

「書き初め大会」

画像1 画像1
画像2 画像2
 書き初め大会を実施しました。
年度末にも練習した『世界の国』を書きました。
冬休みに練習をした成果がとてもでていた児童が多く、とても上手に書くことができました。1時間という長い時間書き続けていましたが、よく集中して書いていました。
廊下に掲示したいと思います。

書き初め 「お正月」

画像1 画像1
 1年生も、書き初めを行いました。名前ペンで「お正月」という字を書きました。3つの字を大きく、同じ大きさで、中心を揃えて書けるよう、集中して頑張っていました。

書き初め大会「伝統を守る」

画像1 画像1
画像2 画像2
書き初め大会を行いました。
6年生のお題は「伝統を守る」です。
2学期や冬休み中の練習の成果を生かし、注意するポイントを一人一人意識しながら取り組むことができました。
枚数を重ねるごとに上達していた子どもたち。一番よくできた作品を提出するときの表情からは、達成感がうかがえました。

「体育集会」

画像1 画像1
画像2 画像2
 今年初めての体育集会が行われました。
各クラスごとに種目が設定され、分散して取り組んでいます。
今回は、1組はドッジボール投げ、2組はラダーを行いました。
朝から運動したことで、身も心も温まりました。

6年生による英語スピーチを放送しています!

6年生が英語の「MY BEST MEMORY」の学習で取り組んだ作文を、毎日約5人ずつ、給食の時間にスピーチする活動が本日より始まりました。一人一人が校外学習の思い出など、一番心に残る思い出を、とてもなめらか英語で発表してくれ、とても感動しました。ALTの先生も、「とっても上手!」と褒めてくれました。この取組は、今日から2月3日までの約2週間続きます。6年生のどんな素敵な発表が聞けるのか、とても楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年書初め大会

画像1 画像1
画像2 画像2
5・6校時に書初め大会を行いました。書初め教室と冬休みの宿題で取り組んできましたが、初めの頃よりも上達が見られました。集中して、いい字を書ける子が多く、驚きました。

4年生 身体測定

 3学期の身体測定を行いました。どんどん体が大きくなってきています。自分の成長の様子を知ることも大切なことです。測定の結果が楽しみですね。
画像1 画像1

4年生 体育

 3学期の体育は、とび箱運動からスタートです。最初なので技調べをして、自分が今でのくらいの技ができるのか確かめました。開脚とびはもちろん、台上前転、かかえこみとび、首はねとび等の技に挑戦していきます。練習をして、できるようになるよう頑張りましょう。
画像1 画像1

3学期の目標

学活で、3学期の目標について話し合いました。
6年生の教室では、「最高学年として」、「中学校進学に向けて」というキーワードで話し合いが進んでいました。
自信をもって卒業式を迎えられるよう、一日一日を大切に過ごしていってほしいと思います。
画像1 画像1

4年生 書き初め

 体育館で「書き初め」を行いました。「美しい空」という字を書きました。美しいの「美」という字が難しいですが、集中して書き写していました。
画像1 画像1

3学期のスタートです!

1月7日に、3学期がスタートしました。冬休みも楽しく過ごせた様子で、元気いっぱいに登校してくる子供たちに会うことができ、職員一同大変嬉しく思っています。3学期も感染対策を講じる上で、保護者の皆様には、朝の健康観察をはじめとし、引き続きいろいろとお世話になりますが、本年もどうぞよろしくお願いいたします。
始業式では、校長先生から、「いろいろなことに挑戦してみよう」「笑顔があふれる学校生活にしよう」、「自分で好きな目標を立ててみよう」といったお話がありました。今年は寅年!たくさんのことにトラいして、素敵な一年にしましょうね!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

「終業式」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2学期を無事に終えることができました。大掃除では、つどいの間の障子の張替えの為の障子はがし作業をしました。3学期登校するときには、新しい障子になっている予定です。
 終業式では、久しぶりの3番までの校歌斉唱を行いました。
事件、事故、けがなどの内容に気を付けて、元気な姿で3学期会えることを楽しみにしています。

 

「クラス対抗バスケットボール大会2」

画像1 画像1
画像2 画像2
片付けや、戸締りも積極的に行ってくれました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28          
学校行事
2/7 朝礼   委員会
2/8 あいさつ運動
2/11 建国記念の日