5年 社会科見学2
クリーンセンターでは、最初にセンター全体の説明を聞いて、映像を見ました。
【5年】 2021-10-21 16:30 up!
5年社会科見学1
社会科見学の最初は高浜クリーンセンターです。100メートルの煙突が遠くからも見えました。
【5年】 2021-10-21 16:28 up!
10月20日(水)の給食
【給食】 2021-10-20 15:00 up!
4年 社会科見学7
富岡製糸場の見学です。すごい建物と機械でした。たくさんの人が働いていたことも分かりました。たくさんのことが分かった社会科見学でした。
【4年】 2021-10-19 17:07 up!
4年 社会科見学6
富岡製糸場の見学開始です。ガイドさんに説明してもらいました。イヤホンを使って聞けたので良く聞こえました。
【4年】 2021-10-19 17:05 up!
4年 社会科見学5
おいしいお弁当の時間です。外は少し寒かったけれど、お腹がすいていたのですぐに食べてしまいました。
【4年】 2021-10-19 17:04 up!
4年 社会科見学4
クイズラリーの開始です。展示物を見て、クイズの答えを探します。班の友だちと協力して答えを見つけました。
【4年】 2021-10-19 17:02 up!
4年 社会科見学3
自然史博物館の見学開始です。最初の部屋は青い光で神秘的でした。少し進むと、発掘の様子が上から透けて見える場所に行きました。ガラスの上に乗るのが怖かったかな。
【4年】 2021-10-19 17:00 up!
4年 社会科見学2
自然史博物館に到着です。開館前に到着して少し待ちました。クイズラリーが楽しみです。
【4年】 2021-10-19 16:57 up!
4年 社会科見学1
今日は社会科見学です。自然史博物館・富岡製糸場に向けて出発です。
【4年】 2021-10-19 16:56 up!
10月19日(火)の給食
【献立】
はちみつパン
牛乳
黄金煮
フルーツヨーグルト
【給食】 2021-10-19 14:28 up!
10月18日(月)の給食
【献立】
麦ご飯
牛乳
秋いっぱいカレー
イタリアンサラダ
【給食】 2021-10-18 14:12 up!
4年 英語
4年の英語では、身近な文房具について学習しました。文房具のカードを見ると、普段使うことがなく、教えてもらっていないのにハサミや消しゴムなどの英語を言うことができていました。
【4年】 2021-10-18 12:10 up!
1年 生活科
1年では生活科で育てたアサガオのつるを使ってリースを作ります。切れないように丁寧につるをとり、輪にするやり方を聞きました。
【1年】 2021-10-18 12:04 up!
5年 算数
5年の算数では、分数を数直線上で考えました。黒板では見にくいところも、タブレットで見ると大きく見えます。それでも見にくい時はさらに自分で拡大していました。、
【5年】 2021-10-18 12:00 up!
5年 音楽
5年の音楽ではパートに分けて、合唱をします。それぞれのパートについて、タブレットで個々に聞いて練習を進めます。
【5年】 2021-10-18 11:57 up!
体育発表会7
高学年の表現「ソーラン節」です。低い姿勢での踊りは迫力を感じます。法被が大きく舞う様子から、児童が力を込めて全力で踊っていることが分かります。6年生は体育発表会の最後をすばらしい演技で締めくくってくれました。
【できごと】 2021-10-15 15:28 up!
体育発表会6
高学年の徒競走です。大きなストライドで走る様子から、小学校での成長を感じます。最後まで全力でゴールを走り抜ける6年生の姿は頼もしく見えました。
【できごと】 2021-10-15 15:24 up!
10月15日(金)の給食
【献立】
きな粉揚げパン
牛乳
わかめサラダ
ワンタンスープ
【給食】 2021-10-15 14:32 up!
体育発表会5
3年生・4年生によるダンスです。嵐の「ガッツ」で踊りました。手に持つ旗を振る音が気持ちよく聞こえました。
【できごと】 2021-10-15 12:18 up!