2年生 持久走試走2年生は、スタート・ゴールの位置、コース等を確認した後、自分のペースでリズムよく走っていました。 19日の給食高崎丼は、豚肉、チンゲンサイ、タケノコ、ハクサイ、ニンジン、モヤシ、タマネギ、イカ、ウズラの卵が入ったあんが、ご飯にかけてあって、食が進みました。鶏肉と大根のスープは、鶏肉、ダイコン、ニンジン、長ネギ、チンゲンサイ、春雨が入ったスープで、ショウガがきいていて高崎丼とよく合います。デザートのりんごもおいしかったです。 4年生 算数今日は、三角定規を使って、垂直や平行に交わっている直線について、調べていました。 6年生 持久走試走6年生は、持久走のコースを確認し、自分のペースをつかみながら、一生懸命走っていました。何事にもしっかり取り組む6年生です。 6年 校外学習松本城、善行寺に行き、校外でも友だちと協力しながら、学習できました。良い思い出が、たくさんできたことと思います。 5年生 持久走試走コースを確認し、ペースをつかみながら走りました。 社会科見学に行ってきました。上毛新聞印刷センターでは、普段見ることのできない大きな輪転機を見て、新聞印刷の仕方を知ることができました。 サンデンフォレストでは、自動販売機の歴史をクイズも交えながら知り、環境と共生するためにどのようにしたらよいか考えることができました。 一日を通して、集中して話を聞き、元気に行って来ることができました。 18日の給食ポテトのカレーソースがけは、玉ねぎ、ニンニク、人参、マシュルーム、豚肉、大豆をみじん切りしたものをカレーソースで調理し、グリンピースを加えてポテトのフライにかけてあります。 ミックスじゃこサラダは、キャベツ、きゅうり、切り干し大根、いかのくんせい、チーズ、ジャコ、アーモンドが入り、カルシウム等、普段摂取しづらい栄養が摂れるよう工夫されています。食感も、シャキシャキ、パリパリと楽しめました。 2年生 生活子どもたちは、もっと楽しくするためにどうしたらいいか考えながら、作り方を工夫して自分だけのおもちゃを作っていました。 3年生 道徳今日は、「しょうたの手紙」の話から、みんながなかよくいじめのない楽しいクラスをつくるためにどんなことをしたらよいか、タブレットを使いながら話し合っていました。 17日の給食さわらのもみじ焼きは、ニンジンのすりおろしとマヨネーズ、味噌を和えたソースをさわらの上にかけて焼いてあり、おいしかったです。ソースがもみじ色でとてもきれいでした。白菜のゴマ和えは、白菜、チンゲンサイ、モヤシが入っていて、ゴマの入った和え衣が白菜に絡んで甘みがあります。せんべい汁は、鶏肉、長ネギ、ニンジン、ダイコン、サトイモ、チンゲンサイに、せんべいが入っていて、具沢山で体がよく温まりました。せんべい汁は、旧南部藩(青森・岩手)の郷土料理だそうです。 1年生 算数子どもたちは、いろいろな形の箱を組み合わせながら、より高く積んだり、何かに似せた物を作ったりしていました。 5年生 英語子どもたちは、「Where do you want to go?」などの表現を使いながら、友達に尋ねたり答えたりしていました。 スクールカウンセラーの授業1,2年生の学級では、アンガーマネジメント、心のイライラの対処の仕方を学びました。 休み時間低学年、高学年は、これから持久走大会の試走もあります。 16日の給食厚揚げと豚肉の味噌炒めは、豚肉、人参、玉ねぎ、白菜、もやし、干しシイタケ、青梗菜と野菜がたっぷり入った味噌炒めです。厚揚げに味が染みてご飯が進みました。中華サラダは、キャベツ、キュウリ、人参、いか、たまご、春雨が入り、、ゴマ油がきいた中華サラダで、いかの食感もあり、おいしかったです。 2年生 図工子どもたちは、「わんぱくだんのはらっぱジャングル」のお話を聞いて、想像を広げながら絵に表すことができました。 6年生 総合子供たちは、松本城や善光寺について、タブレットなどを使用して調べ、新聞にまとめることができました。 持久走大会 試走秋晴れの中、3,4年生の子どもたちは、自分のペースをつかんで、一生懸命走りました。 15日の給食わかめサラダは、ワカメ、きゃべつ、きゅうり、ツナが入り、酸味のあるドレッシングで和えられていておいしかったです。 |
|