【5年】 書き初め大会がありました
5年生は、今日の5,6時間目に学年合同で書き初め大会をしました。
「世界の国」と、お手本を見ながら集中して書いていました。 冬休みの練習の成果が出せましたか? 廊下に掲示しますので楽しみにしていてください。 3学期スタート!
今日は、3学期になって初めての給食です。メニューは、ご飯、鯖の味噌煮、切り干し大根の炒め煮、七草汁、牛乳です。和食の献立で、とても落ち着きます。七草がゆを食べる習慣もありますが、今日は、七草汁です。木綿豆腐の存在感が大きく、しいたけ、かぶ、大根、鶏肉など、野菜と鶏肉の旨味が十分出ていて、身体に優しい味付けです。また、鯖の味噌煮は、こっくりとした味付けで、白米によく合います。さらに、切り干し大根もしっかりと出汁と醤油をきかせ、味付けがされていました。最後に、牛乳ですが、今月からパッケージの色が変わりました。赤と白のコントラストがとても素敵です。
【始業式】1年間のまとめの学期
第3学期始業式が行われ、学校では一年の中でも一番期間が短く慌ただしい学期が始まりました。
校歌斉唱した後に、校長先生のお話がありました。 校長先生からは、寅年に関連して次のような話がありました。「寅は千里を行って千里を帰るという諺があります。寅は勢いがあり、優れた行動力を持っていると言われるので、寅のように行動力のある人になってもらいたい。」 どの児童も気持ちを新たに、真剣な表情で話を聞いていました。 一年間のまとめができるように指導していきたいと思います。 【終業式】78日間の2学期が終わりました
今回も放送による、終業式となりました。校長先生からは、2学期に頑張ったこととして、「あいさつ、掃除、行事での頑張り」について話がありました。
子どもたちは、姿勢を正してしっかりと聞いていました。 その後、5年生は学年集会を開き、冬休み中の過ごし方について細かい部分まで確認していました。 13日間という短い期間ですが、安全に気をつけて過ごして欲しいと思います。 【図書室】【6年】プログラミングでビンゴ大会
プログラミングの学習体験として「サイコロ」の機能をプログラミングする方法に挑戦しました。
「転がす代わりに振動を与えると数字が表示されるんだね。」 「これ、面白いなあ!」 ところで、この仕組みを応用すると別の楽しさが生まれます。 「大きな数字も表示できるんじゃないかな。」 「そうか!サイコロの他にも遊べるんだ!」 そこで、1から75までの数字が表示できるようにプログラムしなおすと 「ビンゴゲームができるね!」 2学期最後の授業は、ビンゴ大会で盛り上がりました。 【5年】溶けるという現象の面白さ
私たちは、日常生活の中で様々なものを溶かしています。ごく普通のことなので、なかなか気づかずにいますが、温度が下がると結晶ができたり、溶けているようで溶けていなかったりと、多くの現象が実に興味深いものになったようです。2学期の最後は、グループでミョウバンの結晶を作りましたが、氷のようにキラキラと上手な作品ができました。まさに、科学によるクリスマス飾りの完成ですね。
皆様、良いお年をお迎えください。 【委員会】保健委員会の活動
給食の時間を使って保健委員長より「歯みがきウイーク」のお礼と、冬休みに染め出し体験をすることを全校に伝えました。冬休みも正しく歯みがきを続けて、心身ともに健康な生活を送ってほしいと思います。
民話に親しむ
今日は、「高崎民話を語る会」の方々が来校して、1年生に民話の魅力を伝えていただきました。絵本の読み聞かせとは違って、語りだけで、民話の内容や情景を伝えました。皆さん、とても個性を生かした語り口で、子ども達は、たちまち民話の世界に引き込まれていきました。終わったころには、「あー、おもしろかった。また来てねー」という声が聞かれました。ほっこりする一時を過ごすことができました。ありがとうございました。
クリスマス献立!
本日の給食献立は、クリスマス献立です。そして2学期最後の給食になります。クリスマスを意識した、サラダは、パプリカの赤や星形のチーズがとてもかわいらしく、気分も上がります。そしてクリスマスといえばチキンです。カレー味で様々な香辛料が使われていて、深い味わいのあるチキンです。パンに挟んで食べました。そして、給食のミネストローネは、定評があります。玉ねぎ、セロリなど、野菜がよく煮込まれていて、とても美味しいです。ジョアもでました。イチゴ味で1日分のカルシウムとビタミンDが、摂取できるそうです。毎日、美味しい給食本当にありがとうございました。
芝生の肥料まき中【6年】プログラミングに挑戦!
電気を効率良く利用するためには、システムが効率良く「プログラム」されることが必要です。そこで、専用のキットを使ったプログラミングの挑戦が始まりました。今回は、プログラムしたデータをLEDに表してみました。
「ダウンロードやアップロードが大事なんだね。」 「点滅する仕組みが分かれば、応用が利きそうだね。」 この活動は、年明けまで続きます。 【3年生】メリー・クリスマス最初のゲームは「スノーマンを作ろう!」でした。サイコロをふって、当たったパーツを付けていきます。どのグループのスノーマンが一番良かったかな? 次のゲームは「ツリーを飾ろう!」です。ツリーに丸い穴が開いていて、そこにボールを入れると得点がもらえるゲームです。 みんな大喜びでゲームを楽しみました。 金管クラブ発表会
6校時に金管クラブの発表会を行いました。
今年度は思うように練習できない時間が多かったのですが、今日までできる限りの練習を続けてきました。練習の成果が発揮できた、とても素晴らしい演奏となりました。 冬至献立!
本日の給食献立は、冬至にちなんだ献立です。冬至といえば、ゆず湯に入ったり、カボチャを食べたりする風習があります。カボチャは、ビタミン、食物繊維を多く含む栄養価の高い野菜です。これからの寒い冬を乗り切るために、冬至にカボチャを味わって栄養をつけようという先人の知恵です。この風習は、子ども達にも伝えたいですね。ほくほくとしたカボチャは、本当に美味しかったです。また、焼き魚のさけは、柚風味でした。さわやかなゆずの香りと酸味のある味付けで、さけの美味しさをより一層引き立たせていました。白玉汁は、つるっとした白玉の食感を楽しみながら食べました。
【5年】できたできた!結晶ができた!
ミョウバンの結晶がモールに付いて大きくなりました。
「わあ!きれいだなあ!」 「宝石みたいだ!」 ミョウバンを溶かした量や水の温度にもよりますが、様々な大きさの結晶がきらびやかに付いて、子どもたちも満足そうでした。 【2年生】芝生の上でお楽しみ会
今年も残すところわずかとなりました。2年生は、お楽しみ会として、ボールころがしゲームをしました。芝生の上で、思いっきり、ボールを蹴ったり追いかけたりして、親睦を深めました。転んでも、芝生の上だと安心です。
ペンネのトマト煮登場
本日の給食献立は、ペンネのトマト煮、フレンチサラダ、黒パン、牛乳です。ペンネは、深みのあるトマト味をベースに少しピリ辛で、美味しかったです。鶏肉、チーズ、玉ねぎなど、他の食材もたくさん使い、栄養バランスも良いです。フレンチサラダは、キャベツ、人参、きゅうりのシャキシャキ感があり、食感を楽しむことができました。黒パンもふかふかで美味しかったです。
【6年】電熱線のパワーにビックリ!「発泡ポリスチレンが熱で切れたね。」 「電熱線が太い方が切れる力が大きいみたいだね。」 そこで、更に太い電熱線を使ってみたら 「わあ!電熱線が真っ赤になったよ!」 写真では白く見えますが、実際は真っ赤に光っていましたので、子どもたちは驚きの声を上げていました。 「そうか、この仕組みを使っているのがストーブやヒーターなんだね。」 これからの季節は、電気を熱に変えて利用する機会が増えますね。 【5年】ミョウバンで結晶を作ろう |
|