6月24日(木)6年生授業風景1
2時間目。1組は国語の授業でした。「パネルディスカッション」の学習でした。パネリストが「未来のロボット」というテーマで討論していました。10年後・20年後、この世の中はどのようになっているのでしょうか。大変興味深いテーマでした。
【できごと】 2021-06-24 18:01 up!
6月24日(木)1年生絵の具講習会2
3・4校時は、2組で絵の具講習会がありました。講師の先生は、筆の整え方を「なでなで ちょん ぱ」と表現したり、線書きをするとき「バレリーナのつま先立ちのように筆を立てて」と教えたり、1年生が取り組みやすいように教え方を工夫してくれました。子供たちがしっかりと聞いていました。
青と赤で紫陽花の花を完成させた後は、青と黄色を混ぜて緑を作り、自由に葉を描きたしました。名前を絵の具で書いて完成!
紫陽花の絵を描きながら絵の具の使い方を学習しました。
後片付けも教えてもらった通りしっかりできました。
【できごと】 2021-06-24 17:46 up!
6月24日(木)1年生絵の具講習会1
今日は、水彩絵の具の使い方講習会でした。1・2時間目は1組です。水入れの置き方、部屋の使い分け、パレットの使い分けなど、わかりやすく教えてもらいました。
道具の準備ができると、まずは、青と赤を小さな部屋に出しました。紫陽花の花を塗っていきます。まずは、青一色で。水を含ませるといろんな青に。次は、そこに赤を混ぜて紫色に。赤の分量でみんな違う紫色が出来上がりました。紫陽花の花の完成です。
【できごと】 2021-06-24 17:34 up!
6月24日(木)今週もあと一日
朝のニュースで、上野動物園のパンダが双子の赤ちゃんを出産したと嬉しい話題が流れていました。元気に成長してくれることを願うばかりです。コロナ禍の毎日に明るい話題です。
梅雨入りしましたが、ありがたいことに雨の中の登校は今のところありません。今日の天気予報では、午後から大気が不安定になり竜巻や雷雨になるかもしれないとのこと。子供たちの下校に重ならないことを祈ります。
【できごと】 2021-06-24 17:23 up!
6月23日(水)6年生理科
5・6時間目。1組は理科の授業でした。「植物のはたらき」の単元で、植物には水の通り道があるのか考えました。色のついた水を吸わせることで、通り道を見ることが出来るのではと実験を始めました。 赤いインクを吸わせたホウセンカの茎、葉の様子を顕微鏡で見ていました。赤くそまった管が見えました。
【できごと】 2021-06-23 17:58 up!
6月23日(水)1年生授業風景2
3時間目。2組は算数の授業でした。「のこりはいくつ ちがいはいくつ」の学習で、今日は、5−0のように引く数が0の時の計算を考えていました。
【できごと】 2021-06-23 17:51 up!
6月23日(水)1年生授業風景1
3時間目。1組は道徳の授業でした。読み物資料「はしのうえのおおかみ」を使って、親切、思いやりについて考えました。くまさんの後ろ姿を見送った時のおおかみの気持ちを考えて、自分は友達や身近な人に親切にしているかを振り返りました。
【できごと】 2021-06-23 17:48 up!
6月23日(水)2年生授業風景2
2組では、タブレットを使って新出漢字の練習をしていました。「算」の書き順を確認してから練習していました。
4時間目は、生きものクイズ大会をしていました。子供たちが、上手に問題をつくっているので感心しました。答える側も真剣に考えて、答えていました。出題者の解説も「へえ。そうなんだ。」「なるほどね。」と、しっかり聞いていました。大変、盛り上がっていました。
【できごと】 2021-06-23 17:40 up!
6月23日(水)2年生授業風景
4時間目。1組は国語の授業でした。「生き物クイズをつくろう」の単元で、○×クイズ、3択クイズのどちらかの形式でクイズをつくります。好きな生き物の特性を調べ、どこがクイズになるか考えていました。一つできると二つ目に取り組んでいました。
【できごと】 2021-06-23 17:34 up!
6月23日(水) 5年生算数
2時間目。小数のわり算の単元で、「1.5リットルで2.5kgの砂があります。1リットルでは何キロ?」というような1あたりの数を求める方法を考えていました。
数直線を使って、2.5÷1.5と整数の時と同じように、わり算ができることがわかりました。
【できごと】 2021-06-23 17:28 up!
6月23日(水)今日も頑張ります!
校長室前にゆりの花がかざってあります。廊下を通る子供たちが、「わー、きれい!」「いい匂い。」とつぶやくのが聞こえます。
3年生のかいこがつぎつぎにまゆになっていきます。口からいとをはいて一生懸命まゆをつくっています。真っ白なまゆが光っています。
昨日の放課後、教職員でプールの管理研修を行いました。感染防止対策と熱中症対策をしながら、安全で楽しい水泳学習を行っていきたいと思います。
【できごと】 2021-06-23 17:19 up!
6月23日(水)2年生「ふしぎなたまご」ギャラリー3
【できごと】 2021-06-23 15:11 up!
6月23日(水)2年生「ふしぎなたまご」ギャラリー2
【できごと】 2021-06-23 15:10 up!
6月23日(水)2年生「ふしぎなたまご」ギャラリー1
1組の「ふしぎなたまご」です。たまごから生まれてくるものを想像し、そこからイメージを広げてたまごの模様を考えたり、生まれたものをかいたりしました。
【できごと】 2021-06-23 15:08 up!
6月22日(火)3年生授業風景3
4時間目。2組は道徳の授業でした。読み物資料「みさきさんの笑顔」を使って、誰に対しても分け隔てなく、公平な態度で接することについて考えました。タブレットのロイロノートを使って、みさきさんの笑顔を見て、僕がうれしくなったのはどうしたか、公平に接するために、自分ができることはどんなことかを意見を交流していました。
【できごと】 2021-06-22 17:20 up!
6月22日(火)4年生授業風景3
5時間目。図工では、「コロコロガーレ」の制作をしていました。完成した子も出てきて、工夫した点を一生懸命教えてくれました。トラップが仕掛けてあって、なかなかゴールできません。だから面白い!
【できごと】 2021-06-22 17:10 up!
6月22日(火)4年生授業風景2
4時間目。1組は社会の授業でした。浅間山の噴火とカスリーン台風についてタブレットを使って調べていました。子供が腰のあたりまで水につかっている映像を見てびっくりしていました。
【できごと】 2021-06-22 17:07 up!
6月22日(火)4年生授業風景1
4時間目。2組は算数の授業でした。「角の大きさの表し方を調べよう」の単元です。
新藤先生のクラスは、180度より大きい角度の測り方を工夫していました。吉沢先生のクラスでは、対頂角の角度の大きさについて調べていました。分度器の使い方も上手になってきました。
【できごと】 2021-06-22 17:01 up!
6月22日(火)3年生授業風景2
4時間目。1組は国語の授業でした。「俳句に親しむ」単元で、教科書にのっている「柿食えば 鐘が鳴るなり 法隆寺」「菜の花や 月は東に 日は西に」「雪とけて 村いっぱいの子供かな」などの名句を声に出して言葉の調子や響きを楽しんでいました。
自作の俳句カードをつくり、カルタのようにして覚えていました。
【できごと】 2021-06-22 16:48 up!
6月22日(火)3年生授業風景1
3時間目。1組は外国語活動でした。「友達に伝わるように、工夫しながら好きな漢字を伝えあおう」がめあてです。国語の「めだか」で出てきた漢字の中から、クイズを考えていました。画数から漢字を当てます。「どの漢字にしようかな・・・」となりに見えないようにクイズを書いていました。
【できごと】 2021-06-22 15:09 up!