しっかり一時停止。左右の確認。ヘルメットの着用。交通ルールを守ろう。

11月18日(木)の給食 麦ご飯 親子煮 こしね汁 みかん 牛乳

画像1 画像1
 今日の親子煮は、高崎産の鶏肉と卵を使いました。卵は下里見にある「三喜鶏園」のものです。「卵太郎の卵」と言ったほうがわかりやすいでしょうか。そして汁には群馬の特産を集めました。こんにゃく、しいたけ、ねぎはもちろん、里芋、豚肉も群馬県産です。おまけに味噌は高崎産です。地域の恵みに感謝しながらいただきましょう。

11月17日(水)の給食 ピストレ みさとのブルーベリージャム ニジマスのコーンフレーク焼き アーモンドサラダ 豆乳チャウダー 牛乳

画像1 画像1
画像2 画像2
 群馬は海無し県ですが、川に住む魚の養殖技術に長けています。ニジマス、ヤマメ、イワナがその代表です。特にニジマスを選抜育種した「ギンヒカリ」は群馬県の商標登録です。今日は倉渕町で養殖されたニジマスを使いました。貴重な魚です。よく味わっていただきましょう。
 また、ジャムは箕郷で収穫されたブルーベリーと砂糖だけで作られた特別なジャムです。市販のものよりさらっとしていますが、本物の味です。

11月16日(火)の給食 麦ご飯 ポークカレー オータムポエムのごまマヨあえ 牛乳

画像1 画像1
 オータムポエムは、別名アスパラ菜といいます。茎の歯ごたえと風味がアスパラガスに似ていることから名付けられました。甘みがあり、アクや苦みがないため、いろいろな料理に活用できます。高崎市では10月から12月に多く出回ります。旬の地場野菜をおいしくいただきましょう。

11月15日(月)の給食 麦ご飯 マーボ豆腐 チンゲンサイのスープ りんご 牛乳

画像1 画像1
 りんごは人類とのつきあい古く、その起源は石器時代までさかのぼります。しかし、現在日本で見かけるりんごのほとんどは、明治時代に輸入された品種をもとに、改良を繰り返して作られてきたものです。群馬県でも「あかぎ」「陽光」「ぐんま名月」など、多くの品種が開発されています。
 今日のりんごの品種は「ぐんま名月」でした。わかったかな?

11月12日(金)の給食 アーモンド揚げパン ポトフ スパゲッティサラダ 牛乳

画像1 画像1
 期末テストお疲れ様でした。テストの疲れを癒やすべく、人気メニューの揚げパンです。アーモンドは「ビタミンE」が豊富です。ビタミンEは、脳細胞や体の細胞の老化を防ぎます。ビタミンEがアルツハイマー病の進行を遅らせる効果がある、という研究論文も発表されています。今日は、揚げパンに粉末のアーモンドをつけました。栄養効果もさることながら、揚げパンをさらに風味良くおいしくしてくれますね。

11月9日(火)の給食 麦ご飯 のりごまふりかけ 豚キムチ スイミータン みかん 牛乳

画像1 画像1
 明日から期末テストですね。脳を働かせる栄養についてお話しましょう。私たちの体の中で、一番エネルギーを使う臓器は脳です。そして脳のエネルギー源は「ブドウ糖」です。ブドウ糖とは、ごはんやパンなどに多くふくまれる糖質が消化吸収されてできるものです。ブドウ糖は体の中で蓄積できないので、その都度食べ物から取り入れる必要があります。ブドウ糖のおかげで、脳が元気になり、集中力や記憶力、判断力が高まります。脳がエネルギー不足にならないよう、主食となるごはんやパンをしっかりいただきましょう。

11月8日(月)の給食 ふきよせご飯 イワシのカリカリフライ 磯和え なめこ汁 牛乳

画像1 画像1
 今日は、いい歯(118)の語呂合わせから定められた記念日「いい歯の日」です。やわらかい食べ物が好まれますが、かみ応えのある食べ物も食事に取り入れ、よくかんで食べる習慣を身につけましょう。今日は栗、きのこ、れんこんなど、秋の味覚たっぷりの「ふきよせご飯」と、かみ応えのある「いわしのカリカリ揚げ」です。よくかみ、味わっていただきましょう。

11月5日(金)の給食 丸パン 鶏肉のアップルソースかけ 小松菜サラダ ABCスープ 牛乳

画像1 画像1
 りんごが出回る季節になりました。今日は、りんごを使ったソースを焼いた鶏肉にかけました。りんご、玉ねぎ、根生姜をすりおろして加熱し、しょうゆ、みりん、酒、さとうで味つけしています。 また、サラダの野菜、小松菜、キャベツ、きゅうりは群馬県産です。特に小松菜は、昨日収穫したばかりの新鮮なものです。

11月4日(木)の給食 麦ご飯 和風煮込みハンバーグ ブロッコリーのアーモンド和え みそ汁 牛乳

画像1 画像1
 食事のあいさつ「ごちそうさま」の「馳走(ちそう)」には走りまわる、世話をするといった意味があります。食事の背景には、食材を育てるために働く人、食材を集めるために駆け回る人、食材を運ぶ人、調理する人など、様々な人の苦労があります。そのことに敬意を払って「御」と「様」という字をつけて「御馳走様」と言うあいさつができました。感謝の気持ちを表すあいさつです。心を込めて言えるようになりたいですね。

11月2日(火)の給食 麦ご飯 のりふりかけ 生揚げと豚肉のみそ炒め あさりと高野豆腐のスープ みかん 牛乳

画像1 画像1
 自分たちが住んでいる地域でとれる産物を「地場産物」といいます。地場産物は生産している人が近くにいるため、情報も入りやすく安心感があります。また、地域の自然や歴史を知るきっかけにもなります。さらに、流通に使うエネルギーや経費を減らすことができ、環境保護の面でも優秀です。なにより、新鮮でおいしくいただけるという良さがあるので、給食では積極的に取り入れています。今日も地場産物たっぷりメニューです。

11月1日(月)の給食 発芽玄米ご飯 きのこストロガノフ ビーンズサラダ 牛乳

画像1 画像1
 今月の給食目標のひとつは「食事のあいさつをしよう。」です。食事のあいさつ「いただきます」には、自然の恵みやいろいろな生き物の命をいただくことへの感謝の気持ちが込められています。感謝の気持ちを持つことで、食事がよりおいしく感じられるのではないでしょうか。
 今日は秋の味覚、きのこたっぷりの料理です。ごはんにかけていただきましょう。

10月29日(金)の給食 こめっこぱん イチゴジャム ジャージャー麺 まぜまぜフルーツゼリー 牛乳

画像1 画像1
 こめっこぱんは群馬県産の米を使ったパンです。群馬県産の米をたくさん食べてもらいたいという願いから開発されました。小麦から作られるパンよりも、モチモチしていて、しっとりした食感です。そして、このパンの形は群馬県の地産地消シンボルマークをイメージしたものだそうです。

10月27日(水)の給食 ツイストロールパン 黒豆きなこクリーム おっきりこみ ごまマヨネーズ和え みかん 牛乳

画像1 画像1
 おっきりこみは群馬県の郷土料理です。郷土料理とは、その地域に根付いた産物で作られ、地域で広く伝承されている料理です。群馬県は小麦の栽培が盛んで、うどんを食べる食文化がありました。手早く作るために麺は幅広に切り、野菜などを入れた汁に、めんをそのまま入れて煮込みます。給食では、高崎産小麦でつくられた高崎うどん、県産豚肉や県産野菜を使い、味つけも高崎産しょうゆを使っています。

10月26日(火)の給食 ガパオライス(麦ご飯) 春雨サラダ スイミータン 牛乳

画像1 画像1
 今日は1年6組大橋くんのレシピで「和風ガパオライス」です。子どもでも食べやすいように辛さをなくして和風にしているのがポイントだそうです。ガパオライスは東南アジア、タイの料理です。ガパオとはバジルの一種で、ハーブの名前です。鶏肉とバジルを炒め、オイスターソースやナンプラーといった調味料で味付けし、ご飯にのせて食べます。今日はありませんが、目玉焼きをのせて食べるのが一般的なようです。大橋くんのレシピは味噌も使い、食べやすい味つけになっていると思います。

10月25日(月)の給食 麦ご飯 さばのおろしソースかけ のり酢あえ 高野豆腐入り豚汁 牛乳

画像1 画像1
 今日の豚汁は1年1組の萩原さんのレシピで作りました。一品でも満足感のある具だくさんの汁物で、栄養をアップするするために高野豆腐をプラスしているのが特徴です。朝食レシピとして考えてくれたものですが、これから寒くなる季節、根菜たっぷり汁物は身体もあたたまりますね。

10月22日(金)の給食 背割りコッペパン チョコクリーム 厚巻き卵ウインナー アーモンドサラダ 米粉のきのこスープ ジョアマスカット

画像1 画像1
 きのこ類は低カロリーですが食物繊維が豊富なヘルシー食材です。さらに、うまみ成分が多いため料理をおいしくしてくれます。今日は4種類のきのこを使ったクリーミーなスープです。使っているきのこの名前がわかるでしょうか?マッシュルーム、エリンギ、しめじ、えのきだけ です。

10月21日(木)の給食 麦ご飯 さばのみそ煮 れんこんの金平 きのこの卵とじ汁 牛乳

画像1 画像1
 きんぴらは、ごぼうやれんこん、にんじんなどの野菜を炒めて、しょうゆ、砂糖、唐辛子などで味付けした日本の伝統的な料理です。これらの野菜には現代人に不足しがちな食物繊維がたくさん含まれていて、便秘を予防し、腸を健康にする働きがあります。よくかんでいただきましょう。

10月20日(水)の給食 ピストレ ブルーベリージャム すき焼きうどん 豆のコロコロサラダ みかん 牛乳

画像1 画像1
今日は群馬県産の牛肉を使いました。群馬県内には飼養方法やエサなどに工夫をこらした品質の高い銘柄牛もあります。給食には取り入れにくい高価な食材ですが、今日は高崎産のうどんと群馬県産の野菜も合わせて「すき焼きうどん」にしました。よく味わっていただきましょう。

上州かみなりご飯 鶏肉のマーマレードソース 小松菜のからし和え こしねじる 牛乳

画像1 画像1
 今日は学校給食ぐんまの日にちなんだ献立です。群馬県産の食材をたくさん使った給食を食べることで、群馬県のすばらしさを再認識してもらいたいという願いが込められています。今日は、米、牛乳、鶏肉、豚肉、小松菜、もやし、こんにゃく、長ねぎなどのほか、高崎産大豆から作られた高崎みそ・高崎しょうゆも使っています。

10月18日(月)麦ご飯 生揚げのオイスター炒め ワカメスープ 牛乳

画像1 画像1
 長ねぎの話です。「ねぎとこんにゃく下仁田名産」と上毛カルタにもあるように、群馬県はねぎ栽培が盛んで、全国5位の生産量です。特にこれから冬にかけてたくさん収穫されるため、給食にも積極的に使います。生のねぎには辛みがありますが、この辛みは加熱することで甘みに変わります。

    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28          

学校だより

各種お知らせ

献立表

給食だより

学校からのお知らせ