11月25日の給食11月29日 表彰式
11月29日、お昼の放送で市下水道の日ポスター展、市バケツ稲観察ノートコンテスト、県理科研究発表会、市小中特支書写優秀作品展、高崎ユネスコ国際児童画展、市小中読書感想文コンクール、ぐんま天文台「宇宙・私の夢」児童電子絵画展の入賞者を紹介し、代表者を校長室にて表彰しました。みなさんおめでとうございました。
11月29日 6年算数
今日の授業は、算数の研究授業です。「並べ方と組み合わせ方」の単元の学習でした。3桁のパスワードを「1」「2」「3」の数字(同じ数字も可)でつくると何通りになるか、2枚の絵札を7枚の絵札(絵札は1枚ずつ)から選ぶと何通りになるかを、樹形図や表などを用いてじっくり考えました。
11月29日 5年算数
今日の授業は、算数の研究授業です。「プログラミングを体験しよう」の単元で、プログラミングソフトを使って、正多角形をかいていました。正六角形をかくための必要な角度(回す角度)がポイントでしたが、子どもたちは、友達と意見交流しながら解決していました。
11月29日 東部地区青少協研修会
11月27日(土)に、令和3年度東部地区青少年問題協議会秋季研修会(PTA合同研修会)を本校体育館にて開催しました。高崎市役所市民部防犯青少年課の町田先生を講師にお迎えして、「家族の絆〜親子関係を良くするコミュニケーション術」という演題でご講演していただきました。ありがとうございました。
11月26日 6年図工その2
図工の研究授業のようすの続きです。タブレットを活用して、自分のポーズの確認などを確認していました。写真では表せないデフォルメを考えた作品づくりです。
11月26日 6年図工
今日の授業は、図工の研究授業です。「ソーラン節の絵を描こう」の題材で友達の下書きの絵を鑑賞して、自分のめあてを決め、人体の特徴をとらえながら絵を描いていました。ソーラン節の力強さを工夫して表現していました。完成が楽しみです。
11月25日 表彰式2
11月17日に開催された持久走大会1・2・3年生の表彰を行いました。学年男女別で1位から6位までの子どもたちに表彰状を手渡ししました。入賞おめでとうございました。
11月25日 表彰式1
11月18日に開催された持久走大会4・5・6年生の表彰を行いました。学年男女別で1位から6位までの子どもたちに表彰状を手渡ししました。入賞おめでとうございました。
11月24日の給食11月24日たてわり活動その4
落ち葉清掃の活動のようすの続きです。落ち葉清掃が終わった後は、たてわり班のメンバーで「ごくろうさま」をして終了です。6年生は集めた落ち葉をごみステーションに出しました。ごくろうさまでした。
11月24日たてわり活動その3
落ち葉清掃の活動のようすの続きです。
11月24日たてわり活動その2
落ち葉清掃の活動のようすの続きです。
11月24日たてわり活動その1
1時間目に、落ち葉清掃を行いました。6年生が中心となってのたてわり活動です。落葉樹も紅葉して後にたくさんの落ち葉になりました。みんなで協力して分担場所を決めて拾いました。風が吹いていて、ちょっと寒かったですが、がんばりました。ありがとうございました。
11月22日の給食11月22日 4年社会
今日の授業は、社会の研究授業です。「郷土の伝統・文化と先人たち」の単元の学習です。県内の伝統行事の「沼田まつり」について、資料やインターネットを活用して、どのような祭りなのか・現在まで継続してる理由などについて調べたり、考えたりしました。
11月22日 レッドリボンパネル
「世界エイズデーinたかさき2021」レッドリボンエイズパネルが校内に展示されています。今年のテーマは、「レッドリボン30周年〜Think Together Again」です。福祉委員が中心となって作成しました。ありがとうございました。
11月22日 人権週間
11月15日〜30日までが、東部小学校の人権週間です。今年の人権週間の合い言葉は、「自分も大事、相手も大事〜みんなが『いいね』と思える環境をつくろう」です。職員室前の廊下には、「ありがとうの木」に林檎がたくさん実っています。学校中が『いいね』でいっぱいにしましょう。
11月19日の給食11月19日 2年国語
今日の授業は、教育実習生の国語の研究授業です。単元は、「しを読もう」です。「木」という詩の学習です。詩の中の言葉からどのような木なのか想像して、自分たちが描いた葉っぱや小鳥を、木が描かれた模造紙に貼り付けました。その後、ペアや個人で気持ちを込めて音読をしました。
|
|