9月29日(水) 1,2,3年生体育祭練習

1,2,3年生が校庭で体育祭の練習をしました。まずはみんなでラジオ体操。続いて玉入れの練習です。1回目はなかなかカゴに入らずに苦戦していた子もいましたが、2回目にはだいぶ上手になってきました。2週間後の本番が楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月28日(火) 6年生 理科

 月の形が日によってかわって見えるのはどうしてかを学習し、学習したことをプリントに整理しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月28日(火) 3年生 外国語活動

 3年生が職員室にいる先生方に What 〜 do you like?を使って、インタビューをしています。
 好きな食べ物、好きな色、好きなキャラクターなど、先生方の好きなものがよくわかりましたね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月28日(火) 5年生 社会科

 食料生産の現状を教科書や資料集で調べ、学習問題をつくろうとしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月28日(火) 2年生 わにのおじいさんのたからもの

 教科書を読みながら、『おにの子はどのような人なのか』を考え、タブレットに入力しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月28日(火) むしとなかよくなろう 2

 教室にもどって、お友だちの捕まえたむしを見せ合いました。タブレットで写真を撮って、観察します。色や形、大きさをよく見て観察カードも書きました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月28日(火) むしとなかよくなろう 1

校庭で虫探しをしています。
「見て見て、オンブバッタを見つけたよ」
「あっちにいるよ」
うれしそうに見せてくれました。
虫探し名人さんがたくさんいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月27日(月) 5年生 外国語

 自分のできること(I can 〜)を英語のカードを貼りながらまとめています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月27日(月) 6年生 心をつなぐ音色

 「間に合わないと言われたあと、のぶ君はどんなことを思いながら一人でピアノに向かったのか」を考えて書いています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月27日(月) 4年生 うめの木村の四人兄弟

「あらしがきたとき四人はそれぞれどんなことを考えながら行動したのか」を考えて書いています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月27日(月) 鼓笛練習

 今日は打楽器の子どもたちが、昼休みに校庭で動きの確認をしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月27日(月) 1年生 算数

 3つの数の計算の学習をしています。はじめに今まで学習した2つの数の計算で答えを出しています。数が3つになっても1つの式に表して、計算できることをみんなで考え出しました。ノートにも丁寧にまとめています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月27日(月) 2年生 動物の名前

 ジェスチャーを交えながら、音楽に合わせて動物の名前を英語で言っています。たくさんの動物の名前を英語でスラスラ言えるようになっています。2年生、がんばっています!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月27日(月) 3年生 算数

 16×4の筆算の仕方を学習しています。授業の後半、練習問題を解いて今日学習したことを確認していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月24日(金) 多胡ソーラン

 4年生が体育館で練習をしています。動きに力強さが加わり、見応えがあります。子どもたちも自信がついてきて、ハードな動きも楽しみながらがんばっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月24日(金) 6年生 算数

 円の面積で学習したことをもとにして、教科書の問題に取り組んでいます。黒板に書かれているヒントを見たり、2人組になって相談したりしながら、全問正解を目指してがんばっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月24日(金) 1年生 算数

 今まで学習したことを思い出しながら、数のカードを小さい順に並べたり、たし算ひき算の計算をしたり、教科書の問題に取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月24日(金) ダンス練習

 ダンス「紅蓮華」の練習をしています。1番を通して踊れるようになりました。みんな、かっこいいですよ。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月24日(金) 4年生 音楽

 「とんび」の演奏を聞きながら、旋律の特徴を意識し、想像しながら図形譜をタブレットに描いています。
 「なるほど、そういうふうに聞こえるな」
 お友だちの描いた図形譜をみんなで見ながら共感しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月24日(金) 5年生 算数

 偶数と奇数、倍数と約数の学習のしあげをしています。13人で新幹線に乗った時、隣の席が空かない座り方を考えています。何通りか、考えられるようですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28