だんだん…
本日、3年生は前期公立選抜が実施されました。片岡中からは51名の3年生がチャレンジしました。引き続き、明日も選抜試験が実施される学校もあります。全力を尽くしてもらいたいと思います。
また、3年生の教室では卒業に向けての動きが少しずつ始まってきました。 今日は、卒業アルバムの点検が行われていました。 3年生は中学校生活も残りわずか…一日一日を大切にしてください。 2月8日の給食【放送一口メモ】 大学芋は、一口大ほどの大きさに切ったさつまいもを油で揚げて、甘いタレをからめて作ります。大学芋という名前は、大正時代のころ、東京都の神田というところに住む大学生たちがよく食べていたことからついたと言われています。さつまいもは食物繊維が多くふくまれていて、おなかの調子を整えてくれます。12月の給食便りにレシピをのせていますので家でも作ってみてください。おいしくいただきましょう。 2月7日の給食【放送一口メモ】 今日の汁物は、「道産子汁」です。「道産子」とは、「北海道で生まれたもの」を意味する言葉です。道産子汁には、北海道で多くとれるじゃがいもや玉ねぎ、とうもろこしなどの野菜をたっぷり入れて、みそバター風味に仕上げました。コクのある味付けで、しょうがやにんにくも入っているので寒い日にはピッタリのメニューです。残さずいただいて、体をしっかり温めて元気に過ごしましょう。 2月4日の給食【放送一口メモ】 いよかんの「伊」というのは、えひめ県のことです。 明治時代に山口県で発見され、その後えひめ県で作られるようになったので 「いよかん」と呼ばれるようになりました。今ではほとんどがえひめ県で作られています。やわらかくてみずみずしく、とてもよい香りがします。いよかんはみかんやオレンジの仲間です。いよかんにはお肌のカサカサを予防してくれたりのどを守ってくれたりする栄養が入っています。 節分明日は早くも立春、暦の上では春です。 今日も、日だまりでは心地よい暖かさがありました。このまま、本当の春になってほしいものです。 節分ですので、今日の給食には「福豆」がでました。ちゃんと、年の数だけ食べましたか? 2月2日の給食【放送一口メモ】 今日の献立の「ビビンバ」は隣の国、韓国の料理です。ビビンパ、ピビンバなどともいわれます。どんぶりにごはんとナムルや肉などの具を入れよく混ぜて食べる料理です。その他にも、韓国料理はキムチやプルコギ、チゲ、ナムル、キムパ、冷麺など私たちの食生活に当たり前のように入っています。スーパーなどでもよく見かけますね。今日の給食は、よく混ぜて食べるとおいしいので混ぜて食べてください。 2月1日の給食【放送一口メモ】 今月は、片岡中の3年生から食べたい献立をリクエストしてもらいました。今日は、3年4組のリクエストの揚げパンとワンタンスープといかくんサラダです。3年生のみなさんだけでなく、揚げパンを好きな人はたくさんいると思います。給食で人気のメニューですね。おいしくいただきましょう。 チャレンジクラブ最終回学習ボランティアの皆様、大変お世話になりました。 生徒の皆さん、数学を中心に学習しましたが1年間どうだったでしょうか? 自分の力を信じてこれからもコツコツと学習を続けていきましょう。 大型ディスプレイ導入
教室内もどんどんICT化が進んでいます。
片中PTAにご協力頂き、今まで以上に大きなディスプレイを導入させて頂きました。 以前の37インチのものより大きい55インチにサイズアップです。 生徒にも「見やすい」と好評でした。 順次導入していければと検討中です。 1月31日の給食【放送一口メモ】 今日はぽんかんについてです。ポンカンは、甘みが強くて酸味は控えめの柑橘の果物です。皮は手で簡単にむくことができ、みかんのように袋ごと食べられます。少し種が多くはいっているものもあるかもしれませんが、とてもおいしい果物です。 |
|