キムチチャーハン 
	 
キムチチャーハン、豚肉と大根のスープ、牛乳 キムチに使われている唐辛子には、食べ物の消化を助ける働きや、食欲が出るようにする働きがあります。また、冷えた体を中から温める働きもあり、寒くなるこれからの季節にはぴったりの食べ物ですね。  
	 
持久走記録会に向けて
がんばれ1年生 自分に負けるな! 
 
	 
 
	 
 
	 
図工:くぎうちトントン
今日はくぎうちだけでなく、色ぬりもしました。かわいい作品ができましたね。 
 
	 
 
	 
 
	 
English class
新しいALTの先生の自己紹介を聞きました。 
 
	 
 
	 
 
	 
こしね汁 
	 
豚肉とごぼうのシャキシャキ丼、こしね汁、群馬の梅ゼリー、牛乳 「こしね汁」は、群馬でとれた「こんにゃく」「しいたけ」「ねぎ」を使った汁もので、それぞれの頭文字を使って名前が付けられました。  
	 
富岡製糸場 
	 
 
	 
 
	 
てこのはたらき2
同じ重さの重りでも、重りや支えの位置を変えると、重く感じたり軽く感じたりすることに気づきました。 
 
	 
 
	 
 
	 
鮭のもみじ焼き
10月21日(木)今日のメニュー  
わかめご飯、鮭のもみじ焼き、さつま汁、牛乳 鮭のもみじ焼きは、鮭にすりおろしたにんじんやマヨネーズを混ぜて、たれに漬け込み焼いたものです。秋に色づくもみじを連想させることから、この名前がついたそうです。  
	 
 
	 
ランチタイム 
	 
 
	 
 
	 
観音山ファミリーパーク 
	 
 
	 
 
	 
プラネタリウム 
	 
 
	 
 
	 
4年校外学習 
	 
 
	 
 
	 
てこのはたらき(導入編)
「我こそはクラスの力自慢!」という児童に名乗り出てもらい、力くらべをしましたが、男子3人がかりでも女子1人にまるで歯が立ちません。この力の秘密は一体何なのでしょう??これからの学習で解き明かしていきたいと思います。 
 
	 
 
	 
 
	 
持久走練習2
今日も持久走の練習をがんばっています。「疲れたけど達成感がありました。」5年生児童より。 
 
	 
 
	 
 
	 
高崎味噌ラーメン 
	 
高崎味噌ラーメン、昆布サラダ、ロールパン、牛乳 子どもに大人気のラーメンです。高崎味噌をを使い、豚肉、人参、玉ねぎ、チンゲン菜、とうもろこし、もやしが入ったスープはバターの香りも良く、ラーメン屋さんに負けないスープなんです。  
	 
シープドッグショー 
	 
 
	 
 
	 
ランチタイム 
	 
 
	 
 
	 
伊香保グリーン牧場 
	 
 
	 
 
	 
ふるさと汁
10月19日(火)今日のメニュー 
こぎつねごはん、ふるさと汁、りんご、牛乳 ふるさと汁にはこんにゃくが入っています。群馬県は、こんにゃく芋の生産量が日本一です。こんにゃくには、お腹をきれいにする食物せんいがたくさん含まれています。  
	 
 
	 
新幹線ホーム 
	 
 
	 
 
	 
 | 
 |