10/26 お年寄りの方々との交流 〜3年生・グランドゴルフ〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日の3・4校時に、地域のお年寄りの方々にご指導をいただき、3年生がグランドゴルフ体験をしました。
 私も一緒に参加をしましたが、いやいやどうして…。難しいものですね。本物のゴルフでしたら空中戦も有りですが、グランドゴルフは地面の影響をかなり受けますので…。
 でも、子供たちは見る見るうちに上達し、プレーを大いに楽しんでいました。
 本活動も、長年ご協力をいただいている活動です。
 お越しいただいた皆様、ありがとうございました。(校長)

10/26 今週も頑張ろう! 〜玄関の花〜

画像1 画像1
 昨日は、日曜日の振替休日でしたので、また今日からスタートです。
 玄関を開けて、きれいな花が目に入ると気持ちがいいですね。
 いつもありがとうございます。(校長)

今日の5年生(10月24日)

 日曜日を利用して、杉林の間伐体験を行いました。

 目的地までの道のりでは、一緒に歩いてくださった保護者の方々に励まされ、休憩場ではバナナとペットボトルで栄養補給を行い、作業を行う林では事前に伐採の用意をしていただいたり、多くの保護者の方々や地域の方々のご協力をいただき、大変ありがとうございました。

 険しい山道を歩ききったことで子供たちにも自信がつき、現地での体験を通して地域の自然の豊かさも感じることができ良かったです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/24 充実した半日でした! 〜地域等体験学習(4〜6年生)〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4〜6年生は、学校から6キロほど歩いて下室田の大字林へ行き、そこで樹木を間伐したり、間伐材でコースター作りをしたりしました。
 学校から大字林までの山中を歩く体験、大字林で実際に樹木を倒す体験等、素晴らしい学習ができました。
 下室田小学校ならではの、貴重な学習の機会でした。
 本体験学習が無事に実施できましたのも、大字下室田の皆様を始め、PTA本部役員の皆様、保護者の皆様のおかげです。
 大変ありがとうございました。
 お世話になりました。(校長)

10/24 楽しい半日でした! 〜地域等体験学習(1〜3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日は日曜日ですが、本校恒例の「地域等体験学習」を、1〜3年生と4〜6年生それぞれに分かれて実施しました。
 1〜3年生は、徒歩で長年寺、榛名中央グランド、烏川公園、エコールへ行き、それぞれの場所で自然観察をしたり、遊具で遊んだりしながら、地域の自然環境への関心や理解を深めました。
 いい天気で、絶好の学習日和でした。(校長)

今日の5年生(10月22日)

 22日の5〜6校時に、収穫した稲の籾すり→精米を行いました。

 籾すりは全員が手作業で行い、無事精米まで行うことができました。

 子供たちはお米が食べられるようになるまでの学習を体験することができ、ちらほらと「これからは一粒も残さず食べよう」という声も聞こえてきました。社会の食品ロスの学習と合わせて、食べものに対する関心が高まったと感じられました。

 種蒔きから精米まで、高崎市農政部農林課の方々に大変お世話になりました。
 子供たちのためにご指導ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【今日の給食】10月22日(金)

画像1 画像1
今日の給食の献立は、
「夢ロールパン・ぐんまのねぎこんコロッケ・ほうれんそうサラダ・チンゲンサイスープ・牛乳」でした。

【給食室一口メモ】より
今日は学校給食ぐんまの日についてです。
10月24日は学校給食ぐんまの日です。
給食を通して、群馬の農産物について知ろうという日です。
今日の献立には群馬県産のものをたくさん取り入れています。
夢ロールパンは群馬県産の『ゆめかおり』という小麦粉100%で作られているパンです。
コロッケには群馬県で生産されたねぎとこんにゃくが入っています。
サラダのほうれんそうは群馬県産、スープのチンゲンサイと卵は高崎産のものです。
地元の味をよく味わって食べましょう。

■ねぎとこんにゃくが入っているので、「ねぎこんコロッケ」ですね、なるほど。だから「ぐんまの」が付くのですね、納得。ホクホクでおいしかったです。他にも、ほうれんそうやチンゲンサイなど、野菜たっぷりの献立でした。ご馳走様でした。(校長)

10/22 楽しく合同授業 〜1・2年生・体育〜

画像1 画像1
画像2 画像2
 1・2年生が合同で体育の授業(ドッジボール)を行いました。
 1年生は、お兄さん・お姉さんに負けずに、また、2年生はボールを譲るなど配慮をしながら、楽しく活動していました。
 新型コロナウイルスも少し落ち着いてきましたので、授業形態のバリエーションを増やせそうです。(校長)

10/22 わたしたちのくらしを守る仕事 〜4年生・社会〜

画像1 画像1
画像2 画像2
 4年生が、「わたしたちのくらしを守る仕事」の学習の中で、災害時にみんなのために働いてくださる方々について調べたことを、ICTを活用しながらグループごとに発表していました。
 友達の発表を真剣に聞くとこができていました。(校長)

10/22 「緑を愛し、緑を守り、緑を育てる」 〜緑の少年団結団式〜

画像1 画像1
画像2 画像2
 今朝の朝行事で、「緑の少年団結団式」を行いました。
 ちょうど明後日に控えた「地域等体験学習」(地域大字林での自然体験学習等)に向けて、改めてその意義を確認する良い機会でした。
 環境JRC委員の皆さん、進行・運営等ありがとうございました。
 24日(日)もよろしくお願いします。(校長)

【今日の給食】10月21日(木)

画像1 画像1
今日の給食の献立は、
「きのこごはん・さんまのオレンジ煮・けんちん汁・牛乳」でした。

【給食室一口メモ】より
今日はきのこについてです。
きのこは、日本人だけでなく、世界中で愛されている食べ物です。食用きのこの種類は約20種類ぐらいあると言われています。一般的に食べられているきのこは、『しいたけ』『えのきだけ』『しめじ』『まいたけ』『なめこ』『エリンギ』『マッシュルーム』などです。きのこは、歯触りの良い物やヌルヌルしたもの、香りの良い物、味の良い物と特徴があり、料理によって使い方が違います。
秋の味覚を味わって食べましょう。

■きのこ・さんま…、秋の味覚いっぱいの給食をありがとうございます。おいしそうですね。今日は、6年生の引率で給食を食べられませんでした。私は、ロックハート城で洋食のコース料理をいただきました。検食・写真は教頭先生です。(校長)

10/21 たくみの里にて 〜6年生・校外学習〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 たくみの里での様子です。
 それぞれのグループで体験活動をした後に、4校合同でりんご狩りをしました。
 自分でもいだりんごの味はどうでしたか?(校長)

10/21 ロックハート城にて 〜6年生・校外学習〜

画像1 画像1
画像2 画像2
 幸いなことに、とてもいい天気に恵まれて、6年生が無事に校外学習を終えることができました。
 行き先は、午前中は高山村の「ロックハート城」。午後は、みなかみ町の「たくみの里」でした。
 交流の場こそ限られていますが、4校合同(下室田小・上室田小・中室田小・宮沢小)で行けたのもとても良かったです。
 下室田小6年生として、とても立派な態度で過ごすことができました。
 6年生の皆さん、また一ついい思い出ができましたね。(校長)

【今日の給食】10月20日(水)

画像1 画像1
今日の給食の献立は、
「麦ごはん・ハヤシシチュー・イタリアンサラダ・牛乳」でした。

【給食室一口メモ】より
今日は牛乳についてです。
給食で毎日出てくる牛乳ですが、牛乳には、1本で1日に必要なカルシウム量の約1/3がとれるばかりでなく、良質なたんぱく質やビタミン類などたくさんの栄養素がバランス良く含まれています。牛乳は給食で飲むのはもちろん、夜飲むことでもとても良い効果が期待できます。
1つめは、寝ている間に骨からカルシウムが溶け出すのを防いでくれます。
2つめは、牛乳中のたんぱく質成分とカルシウムに神経を鎮静させる作用があり、眠りを誘うといわれています。
3つめは、寝る子は育つと言われるように睡眠中は成長ホルモンが特に多く出るので、牛乳中のたんぱく質やカルシウムが骨や筋肉を作るのに役立ちます。
このように牛乳には体に良い働きがたくさんありますので、家でも飲むようにしましょう。
今日もよく噛んで食べましょう。

■こくのあるハヤシライス、大変おいしく大満足でした。子供たちにも人気のメニューです。ご馳走様でした。(校長)

10/20 みんなでいい笑顔 〜6年生・卒業アルバム写真撮影〜

画像1 画像1
本日、6年生が卒業アルバム用の写真撮影を行いました。
今日は、全体写真と個人写真の撮影です。
今後、委員会やクラブ等の撮影も予定されています。
もうこのような時期になったのですね。
すこし寂しいような気もしますが、我が校自慢の6年生の活躍が今後も楽しみです。(校長)

10/19 いつもありがとう! 〜下室田レンジャー〜

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日の昼休みも「下室田レンジャー」の隊員が校内を見回ってくれました。
 玄関では、かかとがそろっていなかった靴を直してくれていました。
 下室田小のみんなのために、いつもありがとう!(校長)

【今日の給食】10月19日(火)

画像1 画像1
今日の給食の献立は、
「えだまめごはん・団子汁・くきわかめ入りきんぴら・牛乳」でした。

【給食室一口メモ】より
今日は十三夜についてです。
昨日18日は十三夜でした。
十三夜は十五夜に次いで美しい月とされていて、栗や豆の収穫期に当たるため、『栗名月』『豆名月』と呼ばれることもあります。
十三夜のお供え物は、月見団子、すすき、栗や豆などです。
収穫に感謝する行事なので、この時期の収穫物をいろいろお供えしてもいいでしょう。
十三夜の月見団子は13個を並べます。
月見団子にこだわらず、月に見立てた丸いどらやきやおまんじゅうでも良いでしょう。
今日もよく噛んで食べましょう。

■団子汁の中に白玉粉が入っていました。白いまん丸な形を見ていると、お月見をしているような気分になりました。枝豆ごはんも、かめばかむほどに豆の甘みが感じられ、とてもおいしかったです。ご馳走様でした。(校長)

10/19 どちらが多い? 〜1年生・算数〜

画像1 画像1
画像2 画像2
1年生が、水のかさを比べる学習をしていました。
2本のペットボトルのかさを、それはそれは真剣に見比べて予想していました。
そして、先生がかさを量って比べる様子を食い入るように見ていました。
予想が当たった子は、大喜びです。
2つの水のかさを比べるときに、「同じ入れ物で量る」こともきちんと押さえられていました。(校長)

10/19 朝の空気、気持ちがいいね! 〜体育集会〜

画像1 画像1
本日の体育集会から持久走が始まりました。
1〜3年生は、通常のトラック、4〜6年生は、大トラックの周囲を5分間走ります。
走っていると、ひんやりとした朝の空気がとても心地良かったです。
「少々苦しくても頑張る力」と「体力の向上」を目指して、ちょうど1か月後の校内持久走大会を目標に頑張っていきましょう!(校長)

【今日の給食】10月18日(月)

画像1 画像1
今日の給食の献立は、
「こめっこぱん・すいとん・ごまマヨネーズあえ・牛乳」でした。

【給食室一口メモ】より
今日はすいとんについてです。
すいとんとは、小麦粉の生地を手でちぎる、手で丸めるなどして小さい塊に加工して汁で煮た日本料理です。
すいとんの歴史は長く、室町時代の書物に『すいとん』の字が見られます。
すいとんの呼び方は全国的ですが、地方によっては『ひっつみ』『はっと』『つめり』『とってなげ』『おだんす』の料理名で呼ばれます。これらのすいとんに似た料理は中に入れる具材、ダシが地域ごとに特色があり、料理法も地域ごとに異なります。
今日のすいとんは、粉が群馬県産のものを使用しています。
地元の味を味わって食べましょう。
今日もよく噛んで食べましょう

■「粉物王国」群馬の定番料理ですね。すいとんやおっきりこみなどの献立を見ると、何だかホッとします。これから寒くなっていくと、ますます恋しくなっていきますね。心が温まりました。ご馳走様でした。(校長)
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28          
学校行事
2/11 建国記念の日
2/14 ふれあい班活動
委員会
2/15 榛名中学校入学説明会