テスト直前!頑張っています!
2学期の期末テストが明日から3日間でおこなわれます。これまで学習してきた成果を発揮できるように、まずは体調管理からしっかりとして、気持ちを落ち着けてテストに臨みたいですね。
テストで思い出すのは、「全然勉強してなかったっていう人ほどしっかり得点できている」というあるあるですね。でも、この「全然勉強していない」という言葉には、たくさんの言葉が省略されています。それは「自分が目標としていたよりも・・・」や「もっとできたはずなのに・・・」という、たくさん耐えて、踏ん張って、頑張ってきた人たちだからこそ出てくる言葉が隠されています。 やり残したことがないということが理想ですが、そこに一歩でも近づけるように、生徒達には定期テストに向き合ってほしいですね。新町中学校では、テストに向けて頑張る生徒たちをあたたかく見守り、支援していきます。 1年生英語 語学は楽しむことが上達の近道
1年生の英語の授業では、英語を学ぶ楽しさを感じさせてくれる素敵な時間となっていました。
英語の歌詞の歌「You're My Sunshine」を気持ちよく歌っている様子を見ていると、英語そのものを楽しもうとしていてほんわかとした気持ちになりました。言葉の学習は、人に伝えることが前提としてあることから、コミュニケーション能力が問われます。しかし、言葉を話すことの楽しさ、伝わる喜びといった基本的な部分を大切にし、生徒たちに伝えている1年生の授業は今後の英語力に大きく影響するのだと思います。 工夫を凝らした授業に、生徒たちの英語力がぐんぐん伸びていくことでしょう。グローバルに活躍する人材が育っていくことを期待しています。 葦の芽タイム テスト直前対策実施中!集中して取り組む姿はとてもいいものですね。英語は手作りプリントを解きながら弱点補強、数学はドリルを使いながら基礎力を高めています。 地域の皆さんのあたたかな支えは、とてもありがたいものです。 部活動頑張っています
穏やかな秋空の元、外部活の様子です。
限られた練習時間ですが、一人一人技術向上を目指して努力する様子が見られました。新型コロナウイルス感染症予防に気をつけながらの活動しています。 新人交流大会を経てしばらくは大きな大会がおこなわれません。半年後の春季大会に向け、今は雌伏の時と考え、基礎基本を確かめながらじっくりと力を蓄えていきましょう。 1年生の保健体育の授業 健康と運動について学んでいます保護者の皆様は、幼い頃どのような遊びをしていたでしょうか。時代と共に子どもたちを取り巻く環境が変化し、遊び方も大きく変わってきています。昭和の時代から平成、令和と移り変わっていく中で、外で近所の子たちで集まって体を動かして遊んだり、お兄さんお姉さんたちの遊びに混ぜてもらいながら様々なことを学んだりすることはもう昔のことのように感じます。 時代と共に健康を維持するための運動の在り方も変わってきているのかもしれません。現在は新型コロナウイルス感染症のため、のびのびと体を動かして運動することが難しい状況ではありますが、この学習をとおして、少しずつ運動を取り入れ、健康を意識した生活ができるようになるとよいですね。 2年生国語の授業 敦盛と熊谷の姿から学ぶ壮絶な生き様を見せる平敦盛と子煩悩な東国の武者熊谷(現在の熊谷市の出身)との戦場でのやりとりを中心に、平家物語の中心的なテーマである無常観について学んでいきます。 古文の学習で難しいのは「言葉」の違い。同じ日本語でありながら「語句」「言葉遣い」の違いから、読みにくさを感じる生徒も多くいることでしょう。今回の授業では、グループで読解の挑戦していました。互いに知恵を出し合いながら、教科書や資料集を参考に読み進めている様子はとても熱心で、学び合いの良さが出ていました。 古典の学習を通して学べるのは先人の知恵や生き方、将来への希望など、生きる上で必ず突き当たる壁を乗り越えるための知恵です。学習を通して、ゆっくりじっくりと古人と語り合えるとよいですね。 3年生社会科の授業 3年後には選挙権!
3年生の社会科の授業では公民の領域の学習がおこなわれていました。
新聞や写真、動画を用いながら、戦後の日本の政治を振り返りつつ国会の仕組みについて学習を進めていました。歴史の学習と異なり、選挙等、現在進行形で進んでいることが中心の学習となることからも、興味関心の高い内容となっていました。 18歳から選挙権が与えられるとなると、後3年後には選挙に行って投票することができるのですね。そう考えると、今からその仕組みについて、これまでの日本の政治について理解していくことは非常に重要ですね。 秋も深まり、次第と受験シーズンが近づいてきました。将来を見据えつつ、学習に集中している様子がひしひしと伝わってくる社会の授業でした。 朝のあいさつが変わってきた!これまで日々登校の様子を観察しているのですが、ちょっとした変化が見られ始めました。それは・・・生徒から先にあいさつをしているということです。2学期が始まった頃までは、まだまだ教職員よりも後からあいさつしているな・・・と思うこともあったのですが、次第と教職員より先にあいさつをする生徒が増えてきています。 「あいさつをする」ということは、「私は、あなたのことを認めていますよ。」というメッセージになります。それを自分から先にするということになると、相手のことを全力で認め、肯定していることになります。実はものすごく相手に安心感を与えることにつながっているのです。 このことが学校だけでなく、新中生が登校、下校の途中ですれ違う人たちにあいさつできたらどうだろう。新町全体が幸せな雰囲気に満たされることになります。 基本だと言われる「あいさつ」ですが、この基本的な「あいさつ」には、大きな力が秘めているのです。 これからも元気よくあいさつをしていきましょう。 美術作品の展示は見応えあります!
学習発表会の一環として美術作品の展示がおこなわれています。各学年で取り組んできた美術作品はとても面白く、生徒達の感染の豊かさに驚きます。
教育相談期間中も展示されていますので、お越しの際には、是非ご覧になってください。 3年生 那須への旅 解散式
3年生の校外学習「那須への旅」が無事終了となりました。
最後の解散式では、疲れがあったかと思いますが、一人一人充実した表情をしていました。きっとたくさんの思い出ができたのではないかと思います。たくさんの人たちの協力があって旅行できたことに感謝しつつ、この経験を今後の学校生活に活かしていけるとよいですね。 お疲れ様でした。 トイレ休憩終了 上河内SA出発班別活動ビッグバーンコースターランチタイム班別にランチ班別活動中入場那須ハイランドパークに到着!今から入ります!班別活動開始です。 三年二組のバス車内では、クラスのレク係が司会をして、しりとり(食べ物に関する物)とマジカルバナナをしました。 しりとりでは、 「か‥‥かまきり!」 「食べないよ!」というツッコミや、 「ね‥‥ねこ!」 「猫飼ってる人の前で、よく言うわ!」というツッコミが飛び交っていました。 校外学習、移動中 |
|