雪の日
10日(金)は雪が降りました。子どもたちは、どこかワクワクしている様子でした。校庭は積もることなく、ぬかるみができていました。中庭はうっすらと積雪がありました。3階からは、「東小」と形どられた花壇が白黒でくっきり浮き出て見えました。まるで版画のようだと感想を述べる子もいました。
【できごと】 2022-02-11 09:03 up!
なわとびチャレンジ
4日(金)の20分休みになわとびチャレンジが行われました。なわとびチャレンジでは、2分間の時間とびに挑戦しました。多くの子どもたちがミッション成功!!次回もがんばってほしいと思います。
【4年】 2022-02-08 07:42 up!
令和4年度入学予定 入学説明会について
現在のところ、予定通り2/8(火)を予定しています。
受付開始が13:45~、説明会は14:10~となっております。
当日は保護者1名の参加で、事前の検温、健康観察をよろしくお願いいたします。
当日、体調不良等で参加が難しい場合は、学校まで電話でご連絡ください。学用品も、後日学校にてご購入可能です。
★ 『高崎市子育て世帯への臨時特別クーポン券』利用上の注意
◎利用できる業者及び品物
○ 三省堂:学用品
○ ミツワスポーツ(当日の販売はありません):上靴、体育着関係
(注1)上記の2業者のみ、クーポン券が利用できます。
(注2)1000円単位のみ利用できます。
(注3)お釣りは返金されないとのことです。ご注意ください。
【おしらせ】 2022-02-04 09:18 up!
初めてのたてわり集会
14日(金)に5年生が中心となる初めてのたてわり集会がありました。前日から緊張している様子の子もいましたが、本番は、次に東小を引っ張っていくのは自分たちだという意識をもって行動できていたようです。
6年生も「みんなが楽しめるように工夫ができていたね」「初めてとは思えないよ」など声をかけてくれました。
【5年】 2022-01-14 17:10 up!
書き初め大会
12日(水)の5.6校時に書き初め大会が行われました。4年生の書き初めは『美しい空』。さわやかな冬晴れの美しい空の下、厳粛な雰囲気の中みんな真剣に取り組めました。
【おしらせ】 2022-01-14 17:09 up!
3学期始業式
あけましておめでとうございます
今年もよろしくお願いいたします
各クラスで新年の学級開きが行われ、子どもたちも決意を新たにしたようです。
始業式は、新株流行拡大の影響で、急遽Zoomで行われました。
校長先生から、「共生」という視点で、3学期に向けてのお話をしていただきました。
今年度残り52日間、頑張っていきましょう。
【できごと】 2022-01-07 10:43 up!
2学期終業式
12月24日(金)に2学期終業式を行いました。体育館に全校が集まったのは久しぶりです。
校長先生からは、2学期の振り返りや計画を立てることの大切についての話がありました。子どもたちは、うなづきながら真剣に話を聞いていました。次に、担当の先生から冬休みの生活や安全についての話がありました。
子どもたちには元気で充実した冬休みを過ごしてほしいです。
【できごと】 2021-12-27 08:16 up!
「図書すいせん会」をしよう
5年生の国語の学習で、自分のおすすめの本を紹介するポップや紙帯を制作しました。本文から一節を書き抜いたり、物語のあらすじを載せたり、絵や色を付けて目立つようにしたりと、その本に興味をもって読んでもらえるような工夫がたくさんできました。学級内の交流では、「何それ気になる!」「タイトルは何?メモをとるから教えて!」といった声も聞こえてきました。学級文庫の本ではそのあと実際に読んでいる子もいました。
また、図書室の本を紹介したポップは、村上先生にお願いをして図書室に飾っていただきました。
5年生たちが紹介した本の題名を載せておきます。冬休みのおともにいかがでしょうか。
【紹介図書一覧(順不同)】
『りゆうがあります』『なんだろう なんだろう』『りんごかもしれない』『ぼくのニセモノをつくるには』『ころべばいいのに』『あるかしら書店』『なまえのないねこ』『きつねのおきゃくさま』『ちょっとだけまいご』『世界から猫が消えたなら』『どんなかんじかなあ』『グレッグのダメ日記 あ~あ どうしてこうなるの!?』『注文の多い料理店』『世界一クラブ』『おばけやさん!』『科学探偵vs.超能力少年』『怪奇四十面相』『ふしぎ駄菓子屋 銭天堂』『鬼滅の刃ノベライズ』『ソウルメイト』『なにをたべたかわかる?』『86‐エイティシックス‐』『君の膵臓をたべたい』『ぼくらの秘密結社』『マスカレード・ナイト』『空想武将研究所』『あやしの保健室』『また、同じ夢を見ていた』『サンカクさん』『七不思議神社』『謎解きはディナーのあとで』『バッテリー』『未来のミライ』『おしゃれバトルがはじまっちゃう!』『かっぱ』『鬼よぶわらべ歌(鬼遊び)』『奇譚ルーム』『猫町ふしぎ事件簿』『いくらなんでもいくらくん』『ラストで君は「まさか!」と言う 冬の物語』『キミと宙へ 13さいのプロポーズ』『マヤの一生』『旅ねずみ』『ストーリーで楽しむ日本の古典』『とっておきの名探偵』『名探偵シリーズ』『バムとケロのそらのたび』『5分後に意外な結末 青いミステリー』『里見八犬伝』『ぐうたらとけちとぷー』『5秒後に意外な結末 オイディプスの黒い真実』『真田十勇士』
【5年】 2021-12-24 08:04 up!
書き初め練習しました!
12月7日(火)に、学年合同で書き初め練習をしました。練習した文字は、「友だち」です。講師の岩本先生に来ていただき、お手本を書いていただきました。その様子を子どもたちはとても集中してみており、書く姿勢や、筆の使い方など、良いイメージを持つことができたと思います。
最初の1枚目を書くとき、子どもたちはとても緊張していましたが、2枚目、3枚目と書き進めていくと、「上手にかけた!」という声も聞くことができました。
3学期が本番になりますので、冬休み中にぜひ練習をしてみてください。
【3年】 2021-12-07 16:45 up!
ボランティア活動
先週の低学年のボランティア活動に引き続き、11月29日(月)は、高学年がボランティア活動を行いました。晩秋ということもあって、校庭や中庭には、かなりの量の落ち葉がありました。短時間の作業でしたが、45Lのごみ袋20袋分の落ち葉を掃除できました。校庭や中庭がとてもスッキリしました。
【できごと】 2021-11-30 11:30 up!
人権集会
11月26日(金)に人権集会がありました。ズームで行いました。11月は、本校の人権強調月間です。
まず、JRC委員会からこの月間で学んだことの感想や赤い羽根募金協力のお礼がありました。次に保健委員からエイズという病気や偏見をもたないことの大切さについての話がありました。
11月でいったん人権強調月間は終わりますが、これからの学校生活でも人権を大切にする意識をもって生活できればよいと思います。
【できごと】 2021-11-29 13:09 up!
ボランティア活動
11月22日(月)に1年生~3年生がボランティア活動を行いました。校庭や中庭の石拾いや落ち葉拾いをしました。ボランティア活動は1学期にも行い、今回は2回目です。
11月は本校の人権教育強調月間です。学校の環境を自ら整えることで、豊かな心の育成に寄与できればと思います。
来週は4年生~6年生がボランティア活動を行います。
【できごと】 2021-11-22 10:16 up!
チューリップの球根を植えました
17日(木)の午前中に、PTAの環境整備委員会を中心に、ガーデニングをしていただきました。「東小」とかたどられた花壇にはチューリップを植えてもらいました。ご参加いただいた保護者の方、たいへんありがとうございました。
また、高崎市の「花いっぱいコンクール」では、努力賞をいただきました。環境整備委員会を中心とした保護者や地域の皆様のご協力、園芸委員会の子どもたちの日頃の頑張りの賜物だと思います。
【できごと】 2021-11-19 08:51 up!
あいさつ運動&募金活動
16日(火)からあいさつ運動と赤い羽根募金が始まりました。
あいさつ運動は、計画委員の児童が分担して、北門と南門に立ちます。計画委員の児童から元気なあいさつを受けると自然に大きな声でさいあつを返せるようようです。
また同時に赤い羽根募金も始まりました。こちらは、JRC委員会が玄関で活動を行っています。
どちらの活動も19日(金)までを行います。
【できごと】 2021-11-17 15:49 up!
図書集会・図書室コラボ給食
11/12(金)の朝行事は、Zoomで図書集会を行いました。
図書委員さんが『バムとケロのそらのたび』の読み聞かせをしてくれました。
給食には、絵本に登場するメニューとコラボして、バムとケロのお弁当のケチャップたっぷりのホットドックと、カボチャ火山のカボチャを使ったスープが出ました。
【図書】 2021-11-15 11:24 up!
音楽集会
11月10日(水)、音楽集会がありましした。「ふるさと」「変わらないもの」2曲の合唱を発表しました。来場された保護者の方に向けて、また各教室の児童にはzoomを通して、一人ひとりが自分の思いを歌に込め、表現し、伝えることができました。
【6年】 2021-11-12 12:05 up!
持久走練習がんばっています!
11月に入り、持久走練習が始まりました。5年生の練習日には雨もなく、現時点で休み時間は3回走っています。それぞれの目標の達成に向けて走り続けます!
【5年】 2021-11-10 19:05 up!
音楽集会
11月10日(水)に音楽集会を行いました。6年生が保護者を前にして、「ふるさと」「変わらないもの」の2曲を歌いました。本来なら連合音楽祭として音楽センターで披露する歌でした。会場は本校の体育館でしたが、感動的な雰囲気に包まれました。
5年生には、会場の準備・片付けをしてもらいました。「縁の下の力持ち」として活躍できました。
【6年】 2021-11-10 19:03 up!
修学旅行
2日(火)、修学旅行に行ってきました。サンドブラストやりんご狩り、ジャム作りなど、さまざまな体験活動に挑戦しました。また、ロックハート城では、おいしいランチをいただいたり、グループで散策や買い物を楽しんだりしました。天気にも恵まれ、思い出に残る1日になりました。
【6年】 2021-11-09 17:33 up!
校外学習
10月27日(水)に富岡製糸場、群馬県自然史博物館へ校外学習に行ってきました。お天気にも恵まれ絶好の校外学習日和となりました。歴史ある世界遺産富岡製糸場では、解説員さんの話を集中して聞き入る子どもたち。積極的に質問をしたり、熱心にメモをとったり、主体的な学習ができました。自然史博物館では、恐竜の絶滅と人類の進化、そして群馬の自然や環境など、たくさんのことを学習してきました。
【4年】 2021-11-05 15:21 up!