2月10日(木)の学校生活より12

 4校時、2年2組は図画工作の授業でした。「たのしく うつして」という教材で、紙版画をしています。作りたい物の形に切り取ったシールを台紙に貼って、スポンジで色をのせます。シールを剥ぐと白い形が出てきます。みんな力作揃いです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月10日(木)の学校生活より11

 4校時、2年2組は図画工作の授業でした。「たのしく うつして」という教材で、紙版画をしています。作りたい物の形に切り取ったシールを台紙に貼って、スポンジで色をのせます。シールを剥ぐと白い形が出てきます。みんな力作揃いです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月10日(木)の学校生活より10

 4校時、6年2組は理科の授業でした。単元「地球に生きる」では、人と環境のかかわりについて学習します。人が環境に及ぼす影響や環境を守るために自分たちにできることについて考えます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月10日(木)の学校生活より9

 20分休みの様子です。雪は降っていますが、あまり積もらないようです。子どもたちは元気に雪で遊んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月10日(木)の学校生活より8

 20分休みの様子です。雪は降っていますが、あまり積もらないようです。子どもたちは元気に雪で遊んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月10日(木)の学校生活より7

 20分休みの様子です。雪は降っていますが、あまり積もらないようです。子どもたちは元気に雪で遊んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月10日(木)の学校生活より6

 20分休みの様子です。雪は降っていますが、あまり積もらないようです。子どもたちは元気に雪で遊んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月10日(木)の学校生活より5

 20分休みの様子です。雪は降っていますが、あまり積もらないようです。子どもたちは元気に雪で遊んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月10日(木)の学校生活より4

 1校時、1年3組が雪の様子を観察にきました。たくさん雪が降っていますが、子どもたちはとても楽しそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月10日(木)の学校生活より3

 1校時、1年3組が雪の様子を観察にきました。たくさん雪が降っていますが、子どもたちはとても楽しそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月10日(木)の学校生活より2

 1校時が始まりまった、8時40分の様子です。朝よりも積もってきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月10日(木)の学校生活より

 今日は、朝から雪が降っています。子どもたちが登校し終わった8時15分の様子です。まだ校庭は土の部分が見えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2月9日(水)の学校生活より11

 学校の4階の廊下(6年教室前)から見た雪山です。白くて輝きとてもきれいですが、寒そうでもあります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月9日(水)の学校生活より10

 5校時、6年1組は学力テストの振り返りをしていました。自分がよくできたところや苦手なところを確認していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月9日(水)の学校生活より9

 お昼休みの様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月9日(水)の学校生活より8

 お昼休みの様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月9日(水)の給食

画像1 画像1
・麦ご飯
・牛乳
・生揚げと昆布の炒め物
・チゲ汁
・イチゴ
 今日は、「いちご」についてお話しします。「いちご」と言えば、何を思い浮かべますか?
 ショートケーキを思い浮かべる人も多いのではないでしょぅか?真っ赤な見た目は食欲をそそり、彩りやケーキのデコレーションなどでよく登場しますね。
 いちごは何と言ってもビタミンCが豊富です。ビタミンCは水溶性です。水溶性のビタミンは加熱すると20%〜30%も減ってしまいます。だから生で食べられるいちごはビタミンCを有効に摂れる食べ物です。ただし、へたを取ってから水洗いすると、へたの部分からビタミンCが流れ出てしまうので、へたを取らずにさっと水洗いして食べるといいですね。また鮮度が落ちると、ビタミンCの量も減ってしまいます。新鮮なうちに、おいしいうちにいただきましょう。ぜひ、おうちでもいちごを食べてビタミンCを摂取しましょう。

2月9日(水)の学校生活より7

 4校時、4年1組は算数の授業でした。小数÷整数の筆算をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月9日(水)の学校生活より6

 4校時、1年3組は体育の授業でした。作家の練習をしていました。1年生は全クラス鬼の箱を使っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月9日(水)の学校生活より5

 3校時、3年1組は外国語活動の授業でした。英語で話した内容を聞いて何が隠れているか探すゲームをしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28          
学校行事
2/15 中学校入学説明会
2/17 委員会
2/18 S.C.来校日

学校だより

各種お知らせ

献立表

大切なお知らせ

PTA

学校預かり金

就学援助

いじめ防止