2/10(木) 今日の給食

画像1 画像1
 今日の献立は,ご飯,牛乳,信田煮,五目豆,なめこ汁でした。
 信田煮(しのだに)とは,油揚げを使って作られた煮物のことで,油揚げを信田と呼ぶことからこの料理名がつきました。なぜ油揚げを使う料理が信田と名付けられるようになったのかというと,油揚げがキツネの好物であり,キツネが登場する「信太の森の伝説」が関係しているから,と言われているそうです。とにかく,汁がしみていて美味しかったです。
 また,10日は豆料理の日として,今日は五目豆がありました。こちらもやわらかく美味しかったです。

2/10(木) 雪の朝

 天気予報どおり,今朝方から雪になり,子どもたちの登校も雪の中になりました。足元に注意しながら,慎重に歩いて来ました。登校後は,玄関で検温をしてから教室に入りました。
 校庭全体が雪で真っ白です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校保健委員会〜入野中生から6年生へ〜

 年に一度の小中合同学校保健委員会が行われる予定でしたが,感染状況を鑑みて,資料を通して考える時間になりました。
 中学校生活に向けての6年生の皆さんの不安や疑問に対して,入野中の先輩たちが丁寧に答えを返してくれました。直接に会うことはできなかったけれど,文字から伝わる優しさや頼もしさが,6年生に安心感を与えてくれました。4月からの中学校生活が楽しみです。
 廊下に掲示され,いつでも見られるようになっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校内の掲示物〜図書室前〜

画像1 画像1
 節分が過ぎ,立春を迎え,暦の上では春が近づいてきています。その頃の図書室前には,かわいい鬼たちからの質問に答えていくとおすすめの本のジャンルが分かる掲示ができていました。納得のジャンルに導かれた人も,意外なジャンルに導かれた人も,それを参考に本選びができます。
 図書室に入ると鬼に関連した本のコーナーもできていました。
 2月も半ばからは,図書委員さんのおすすめの本が“ほんすたぐらむ”として紹介される予定です。お楽しみに。
画像2 画像2

校内の掲示物〜保健室前〜

画像1 画像1
 保健室前には,“笑う門には福来たる”の言葉とともにいろいろな表情をしたダルマが掲示されています。好きなダルマをめくると,おみくじ結果と感染症対策などのアドバイスがあります。注意しなければならないことが多い毎日ですが,ダルマさんに癒やされながら学べます。
画像2 画像2

2/9(水) 今日の給食

 本日の給食の献立は、ご飯、牛乳、アジフライ、切り干し大根煮、豚汁でした。
 今日は、豚汁が出ました。豚汁は、豚肉と野菜を煮込んで味噌で味付けをした日本の有名な料理の一つです。その味付けの味噌は、大豆から作られています。大豆は私たちの食生活に欠かすことのできない食べ物で、体をつくる基になるタンパク質を豊富に含んでいます。
 私たちの身のまわりには、味噌以外に、納豆、醤油、おからなど大豆を加工した食品が数多くあります。どれもこれも体によいものですので好き嫌い無く食べましょう。
 

画像1 画像1

2/9(水) 1年国語「図書館へ行こう」

 今日の2時間目は図書の時間でした。図書館指導員の先生に読み聞かせをしてもらいました。
 本のタイトルは「はらぺこねこ」。昨日、2年生が読み聞かせをしてもらった本です。子供たちは、ねこがいろいろなものを次々に食べるごとに「えー、えー」と声をあげていました。
 最後に図書館の先生が「もうすぐねこの日ですね」図書館にねこに関係のある本がたくさんあるので、読んでくださいね」と子供たちに伝えました。 

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/9(水) 2年算数「たし算とひき算」

 今日の2時間目は算数でした。子供たちは、教科書の問題を読み、分かったことを式に表して答えを出していました。
 式と答えをノートに書き終えた子は、手をあげて先生を待ちます。先生は手の上がった子のところに言って丸をつけてくれます。
 「よくできていますね」「オーケー」「いいですねえ」先生に声をかけられて子供たちはみな嬉しそうでした。
 

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/8(火) 5年家庭「ミシンでソーイング」

 5年生は今家庭科でエプロン作りに取り組んでいます。今日は、エプロンの形に裁った布を縫う準備をしました。エプロンの脇を縫う前に、アイロンで折り目をつけるとよいことを全員で確認しました。脇を三つ折りにできた人からアイロンをかけていきます。テレビにはアイロンをかけている子の様子が大きく映し出されていました。
 

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/8(火) 2年国語「図書室へ行こう」

 今日の5時間目は図書の時間でした。初めに図書室に行って本を借りました。その後、教室に戻って図書館指導員の先生に読み聞かせをしてもらいました。
 本のタイトルは「はらぺこねこ」。内容は、ねこが出会ったお百姓さんや雌牛、きつねやクマなど、どんどん食べてしまうお話です。ねこは最後どうなってしまうのか・・・。意外な最後に子供たちは驚きの声を上げていました。
 

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/8(火) 今日の給食

 本日の給食の献立は、ロールパン、チョコクリーム、ジョア、グリルチキン、青梗菜のクリーム煮でした。
 今日の青梗菜のクリーム煮に入っていた青梗菜は、中国語で「茎の青い葉」という意味だそうです。青梗菜は、秋から冬にかけておいしくなる野菜で、かぜを予防してくれる「ビタミンA」や「ビタミンC」、骨を丈夫にしてくれる「カルシウム」がたくさん入っています。白いクリームの海に青梗菜の青が映えていました。
画像1 画像1

2/8(火) 1年体育「とびばこあそび」

 2時間目は体育館で「とびばこあそび」をしました。
先生の「トン・トン・ポーン」の声に合わせて、子供たちはロイター板の上でリズムをとりました。周りで見ているお友達も応援しています。「もっと手を前の方についた方がいいよ」「力をいれて跳んだ方がいいよ」お友達のアドバイスに励まされてみんな上手になっていきました。
 

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/7(月) 5年体育「サッカー」

 先週に引き続き、チームごとに分かれて練習をしていました。
 4つの場で練習を繰り返すうちに、一人一人の技術も少しずつ向上し、チームとしてもまとまりも出てきました。これからも基本的なことを大切にして練習を重ねてほしいと思います。
 

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/7(月) 2年国語「こんなことができるようになったよ」

 今日のめあては「書くことをひとつにしぼろう」でした。
 文章を書く前に、子供たちは、ひとりひとりできるようになったことを考えてノートに書き出しました。この一年間でできることがたくさん増えた子供たちでしたが、書く文章は一つです。クラスの皆に発表しながら一つに決めていました。
 「なわとびの二重回しができるようになった」「逆上がりができるようになった」「長さの単位を覚えることができた」「かけ算九九を覚えることができた」などなど。できるようになったことがたくさん増えた2年生でした。
 

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/7(月) 1年国語「お手がみ」

 今日のめあては「三人がしたことをまとめよう」でした。
教科書の「二人とも、かなしい気分でげんかんのまえにこしをおろした」場面について考えました。
「お手紙がこなかったから悲しくなったのかな」「一度もお手紙をもらったことがないから悲しいんだよ」子供たちはその場面の様子を思い浮かべながら発言していました。
 

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/7(月) 今日の給食

 本日の給食の献立は、ご飯、牛乳、マーボー豆腐、白菜の塩昆布和え、りんごでした。
 今日のマーボー豆腐には豆板醤という調味料が使われています。豆板醤の豆はそら豆だそうです。その他、唐辛子も使われており、少々ピリ辛の味付けとなっています。寒い日に辛い食べ物を食べると体が温まりますね。
 

画像1 画像1

入野小学校からのお知らせ(入学説明会実施方法変更について)

 日頃より本校の教育活動にご理解とご協力をいただき、感謝申し上げます。
 明日の令和4年度入学児童の入学説明会は新型コロナウイルスの感染拡大状況を鑑み実施方法を変更させていただきます。受付後の流れは以下のようになっておりますのでご確認ください。
 関係保護者の皆様には急な連絡となり大変申し訳ございませんがご協力をお願いいたします。

・受付時刻、場所は変更ありません。13:50から体育館にて開始いたします。

1.提出資料がある場合は、受付時に提出をお願いいたします。
2.学校からお渡しする資料をお渡しします。
3.学用品の購入をしてください。
4.体育館に大きな地図を準備しておきますので、地図上に自宅の場所を記入してください。
※3と4につきましては、密を避けるため、どちらか空いている方を優先してください。

1から4まで終えた方から順にお帰りください。なお、配付資料についてのご質問等がございましたら、後ほど学校(387-3216)まで連絡をお願いいたします。

2/4(金) 今日の給食

画像1 画像1
 本日の給食の献立は、きつねうどん、牛乳、カムカム揚げ、ほうれん草のからし和えでした。
 きつねうどんの汁には、細く切った油揚げが入っていました。どの子にも油揚げが平等に行き渡るように工夫がされていました。カムカム揚げも香ばしく揚がっていました。ほうれん草のからし和えも、辛すぎず丁度良い味付けで食べやすかったです。

2/4(金) 5年社会「私たちの生活と環境」

 今日のめあては「津波と地形や気候との関わりを考える」
 前回の学習の地震の時と同じように、まず「津波はどうして起こるのか」を予想しました。「海で地震が起きたときにおこるのではないか」「土地の低いところで被害が大きくなるのではないか」などの予想が出ました。
 次に、津波を防いだり被害を減らしたりするための国や都道府県の取組はどのようなものがあるかについて考えました。「防波堤をつくる」「高いところへ避難させる」「高いタワーをつくって逃げられるようにする」など、これまでのニュースなどで得た知識を基に答えを出していました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/2(水) 6年算数「算数の学習の仕上げをしよう」

 今日は、これまで学習した図形の面積の求め方について確認をしました。
「円の面積の求め方は・・・」「円周の求め方は・・・」全員で確認してから、教科書の練習問題に取り組みました。いつものように集中して問題を解いていました。
 

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28          
学校行事
2/15 中学校入学説明会
2/17 クラブ見学