2月4日の入学説明会について
2月4日の入学説明会ですが、感染が急拡大し、心配されるところではありますが、できる限り短時間で実施する予定でおります。
受付を12時30分から開始し、学用品の購入場所もできる限り混雑しないようにできればと考えております。 また当日は、携帯メールの登録のお願いをしたいと考えておりますので、携帯電話をお持ちいただければと思います。 感染対策として、保護者の皆様にはマスクの着用、受付では検温を行うなど、ご協力をいただくことになりますが、どうぞご理解の程よろしくお願いいたします。 「ありがとう6年生集会」今回は、各学年クラスに出し物のお願いをしに行きました。セリフを覚え、緊張しながらも頑張って伝えていました。 花作りの係は、4年生へ花作りのお手伝いの依頼をしました。「花子ちゃん」を使って、花の作り方を実演しました。 2年生 外国語活動「体、いろいろな動き」2年生 図工「たのしくうつして」たこあげ
生活科の学習で、たこあげをしました。この日は少し風が弱かったのですが、元気良く校庭を駆け回り、たこあげを楽しむことができました。
第3回学校保健委員会(薬物乱用防止授業)
講師の先生をお迎えして、全5・6年生を対象に「タバコや薬物の害を正しく知ろう」というテーマで、学校保健委員会を行いました。感染症対策として、講師の先生には、放送室からリモートで講演をしていただき、児童は各教室でビデオを見たり、お話を聞いたりしました。講義を聞いた後には、各クラスで話し合い、講師の先生に質問をする時間もありました。また別室では、学校医さんやPTA役員の皆さんにも視聴していただきました。講師の先生からは、薬物乱用防止のお話の他、新型コロナウイルスについて触れたお話もしてくださいました。児童は、自分の健康を守るために、正しい知識を身に付け、正しい行動と判断をすることの大切さを学ぶことができたと思います。ご家庭でも、子供たちからどんな内容だったのかと話題にしていただけると嬉しく思います。ご参加いただきました関係者の皆様、大変ありがとうございました。
薬物乱用防止教室
拡大学校保健委員会に参加し、「たばこや薬物の害を正しく知ろう 〜新型コロナについても考える〜」というテーマで学習しました。
6年生は、一生懸命メモを取りながら講師の先生のお話を真剣に聞いていました。 今回教えていただいた、「正しい知識をきちんと知ること」と「自分で調べること」の大切さを忘れずに、学習したことをこれからの生活に生かしていってほしいです。 かみざらコロコロ
図工「かみざらコロコロ」では、コロコロと回る土台に絵を描いたり、折り紙を貼ったりして、作品を作りました。最後は、みんなで作品を転がして遊び、大満足の表情でした。
こままわし
生活科の学習で、こままわしを行いました。幼稚園やお家でこまを回したことがある児童も何人かいたので、その子たちにひもの巻き方や投げ方のコツを教わりながら、何度も練習を繰り返しました。始めは、ひもを巻くのも難しそうにしていましたが、だんだん慣れてくると、たくさんの子が上手に回せるようになりました。休み時間も、こまに夢中になって遊んでいます。
租税教室
法人会のみなさまを講師にお迎えして、租税教室を行いました。
1学期に「納税の義務」について学習した6年生たちでしたが、「実際に税金が何に使われているのか」と考え始めると、知らないこともたくさんあったようでした。 「税金から支払われている、小学生一人分の一年間の学費」には、思わず驚きの声が上がっていました。 始めは「消費税がなければいいのに…」と言っていた6年生たちも、授業が終わるころには税金のありがたさ、大切さを実感できたようです。 「跳び箱」第1回目の授業で、どれだけ跳べるかお試しの時間を取りましたが、上手に跳べる児童が多く「跳べたら次の段、跳べたら次の段」と意欲的に跳ぶことができていました。 また、準備や片付けも協力して手際よく行っていました。 My Best Memory
お昼の放送で、6年生が小学校生活の一番の思い出について英語のスピーチを発表しています。
「1年生にも分かりやすいように」という目標で、ゆっくり、はっきり、イントネーションにも気を配ってスピーチができるようにがんばっています。 下級生も毎日楽しみに聞いてくれているそうです。これからもがんばっていきましょう! 体つくり運動3年クラブ見学2年生 書き初め大会
2年生はフェルトペンで「元気な子」と書きました。
集中して2枚書いて上手な1枚を提出し、 群青色の画用紙に貼って廊下に掲示しました。 どの作品も、大きく伸び伸びと書きあげることができており、 大変感心しました。 来年度からは、書き初め大会も毛筆となります。 硬筆で基礎をしっかり身に付け、進級できるように 今後も指導していきたいと思います。 2年生 「おいしい給食ありがとう」2年生は、学活の時間に栄養士さんに来てもらい、給食についていろいろ教えてもらいました。給食がいつごろから始まったのか、たくさんの人に支えられて給食が作られていること、「いただきます」の意味など、たくさんのことを学習しました。そして、いつも給食を作ってくださっている給食室の先生方へメッセージを書きました。 また、給食集会でもお話を聞いたり、クイズに参加したりして給食のことについて理解を深めることができました。 とび箱運動の様子体育集会の様子「新型コロナウイルス感染症による小学校休業等対応助成金・支援金」について
このことについて、群馬県教育委員会より再周知の連絡がありましたので、お知らせします。
厚生労働省ホームページ ○新型コロナウイルス感染症による小学校休業等対応助成金 子どもの世話を保護者として行うことが必要となった労働者に対し、有給の休暇(労働基準法上の年次有給休暇を除く)を取得させた事業主への助成金 https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/buny... ○新型コロナウイルス感染症による小学校休業等対応支援金(委託を受けて個人で仕事をする方向け)子どもの世話を行うために、契約した仕事ができなくなった個人で仕事をする保護者への支援金 https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_10231.html ○小学校休業等対応助成金に関する特別相談窓口について https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_21202.html 4年生 外国語
外国語では、道案内の言葉を学習しました。turn right、turn left、go straight…。ALTの指示をよく聞き動きました。右と左…、よく聞いてみましょう
|
|