節分メニュー![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今日の給食は無病息災を願う節分メニューでした。 この節分にちなんで、「いわし」の丸干しと大豆をすりつぶした「呉汁」がメニューです。 このいわしは90本程度ずつ油で7〜8分もかけて揚げてあり、頭から丸ごと食べられます。 魚が苦手ではない子は、頭から丸かじりしていました。 丸干しの塩味がきいて、とっても美味しかったですね。 大豆をすりつぶした「呉汁」も日本各地に伝わる郷土料理です。 季節にちなんだ給食のメニュー、献立を調べてみると、楽しいね。 おいしい給食、ごちそうさまでした。 残念ながらわいわい食べることはできず「黙食」です。 明日は立春です。暦の上では、季節は春です。 朝の会 元気におはよう![]() ![]() ![]() ![]() お互いに挨拶できると、なんだかホカホカします。気持ちよいですね。 毎朝の交通当番の際に、保護者の方たちも子供たちに向けて 「おはよう、いってらっしゃい」と挨拶してくれます。 そうすると、子供たちからも「おはようございます」と元気な挨拶が返ってきます。 学校の中だけでなく、地域でも挨拶が響き合うとうれしいですね。
|
|