榛名林間学校に来ていますiPhoneから送信 授業風景
今日の3校時は、1年生、2年生が算数、5年生が社会でした。1年生は1学期に学習した足し算や引き算などのまとめをしていました。姿勢もよくしっかりと話を聞くことができました。2年生の算数は「かさ」についての学習で、単位の勉強をしました。5年生の社会は「私たちの生活と食料生産」の学習で、環境を守るのに注意しなけれがならないことをまとめていました。
授業風景
今日の4校時は、1年生が国語、2年生が算数、3年生が音楽でした。1年生の国語は図書室で読書でした。自分の読みたい本を借りて、集中して読んでいました。2年生の算数は「かさ」の勉強で、家庭科室へ行って、水を量ってビーカーにいれて「かさ」を確認しました。3年生の音楽は、歌のテストを行っていました。少しずつ歌唱指導もできるようになり、大きな声も出せるようになりました。どの学年も自分の目当てをもって学習を進めていました。
いじめ防止スローガン
児童会を中心に行われたいじめ防止集会で発表された「いじめ防止スローガン」を、児童会が模造紙に書き、児童玄関や各教室に掲示してくれました。今年度のスローガンは「大丈夫?やさしい言葉をかけ合おう。心の町をにごらさず楽しくいこうよ一年間」に決まりました。行動目標は、「困っている人がいたら助け合おう」「人の心を傷つける言葉は言わない」「感謝の気持ちをわすれずに」です。優しい言葉が飛び交う南陽台小学校になるように全員で心がけましょう。
万引き防止教室がありました
今日の2校時に、3年生を対象に万引き防止教室を行いました。高崎警察署のスクールサポーターの方に来ていただいて、万引きは窃盗罪という犯罪であることや罪を犯したら自分や親が責任をとらなければならないことなどを紙芝居を使って教えてくださいました。最後に友達に誘われたら勇気をもって断ることを、スクールサポーターの方と約束しました。
授業風景
今日の2校時は、2年生が生活科、4年生が音楽、6年生が国語でした。2年生の生活科は明日持ち帰りのタブレット端末の使い方を練習しました。4年生の音楽は、鍵盤ハーモニカで校歌等を演奏していました。6年生は漢字の意味のまとめでした。漢字には2つ以上の意味があって、熟語として使われた時にどの意味で使われているかを考えました。どのクラスもとても落ち着いて学習していました。
タブレット端末の練習
今週末にタブレット端末の一時持ち帰りを行います。そのため、学級で使い方等を練習しています。朝の会や帰りの会をタブレットで行い、家庭に持ち帰った時も出席確認や日程確認などができるようにしています。何度も繰り返しているので、立ち上げ方や使い方に慣れてきました。
ボール投げ講習会がありました
本日3,4校時に、ビックカメラ、太陽誘電女子ソフトボール選手によるボール投げ講習会がありました。6人の選手がそれぞれの学年に入って、ボールを遠くへ投げるコツを教えて下さいました。一人一人にアドバイスを下さって、講習会を受ける前よりも全員遠くへ投げられるようになりました。最後に児童たちの質問にも丁寧に答えてくださいました。選手とも仲良くなり、とて楽しそうでした。
水泳指導がはじまりました
今日の3,4校時に、今年度の水泳指導が始まりました。今日は朝から晴れて、気温も上がり絶好の水泳日和でした。昨年度は水泳の授業がなかったので、2年ぶりの水泳に子どもたちも最初は戸惑い気味でしたが、水泳指導の外部講師の方が水に慣れるように教えて下さって、最後は楽しそうにしていました。
プール掃除を行いました
来週から、水泳指導がはじまります。そのため、昨日の5校時に6年生がプールサイドや更衣室、トイレなどの掃除をしてくれました。昨年度一度も使っていなかったので、とても汚れていましたが、6年生が一生懸命きれいにしてくれました。来週からの水泳の授業の準備ができました。
授業風景
今日の1校時は、1年生が国語、3年生と6年生が社会でした。1年生の国語は、自分の伝えたいことを文章で書くという授業でした。全員の子どもが主語と述語を一致させて 文を書くことができました。3年生の社会は高崎市の農作物の分布を調べていました。身近な地域でどんな作物が収穫できるのか確認していました。6年生の社会は、奈良時代の国作りについて学習し、現在と比べて住みやすさはどうだったかについて意見を交換していました。
授業風景
今日の1年生の3,4校時は図工でした。色画用紙を切って立てて貼り、動物園や水族館やトンネルがある高速道路などの作品を作りました。立体的で大きな建物を中心に置く子や小さい動物や植物などをたくさん作っている子もいて、それぞれの個性あふれる作品になりました。
プール開き式
今日の朝行事でプール開き式を行いました。水泳の授業が来週の月曜日から始まります。そのため、今日はプールでのルールを体育委員が発表してくれました。その後、体育主任から感染症対策と安全に水泳の指導をうけるためのきまりについてもう一度話がありました。たくさんの子どもたちが楽しみにしているので、安全に楽しく行いたいと思います。
引き渡し訓練がありました
6月18日(金)に引き渡し訓練を行いました。今年度は、感染症対策として校庭で引き渡しを実施しました。保護者が来る前に、引き渡し訓練の主旨を説明すると、子どもたちはその目的を理解し、静かに待つことができました。これからの季節雷雨や豪雨が考えられるので、今回の訓練通り、無言で、整然と、冷静に行えるとよいと思います。
授業風景
今日の3校時は、1年生と3年生が算数、6年生が理科でした。1年生の算数は0を使った引き算で、0の意味をしっかりと説明していました。3年生の算数は長さを測る対象物によって、物差しや巻き尺等の計測する道具を選ぶという学習でした。具体物を出してイメージさせながら進めていました。6年生の理科は、「植物のからだとはたらき」の単元で、今日は葉っぱのはたらきについてまとめていました。どの学年も積極的に意見が出ていました。
パネルディスカッションを行っています
6年生の国語の授業で、タブレットを活用したパネルディスカッションを行っています。今日の議題は「日本が世界に誇れるもの」でした。タブレット上に自分たちの意見に対して必要な資料などを用意し、意見をまとめタブレット上で意見交換をします。意見交換が簡単にできて、楽しそうに行っていました。
歴史民族資料館見学iPhoneから送信 お弁当特集iPhoneから送信 ランチタイムiPhoneから送信 吉井クリーンセンター見学iPhoneから送信 |
|