ゲストティーチャー
今日はキャリア教育の一環として、スポーツインストラクターの関さんにゲストティーチャーとして来ていただき、仕事の楽しさや大変さ、その仕事に就いた理由、必要な資格などを話していただきました。その後、ストレッチの仕方を教えていただき全員で行いました。おしゃべりも楽しく、体の柔軟性も高まり、とても有意義な時間でした。
ありがとう集会がありました
今日の朝行事で、1年間児童達を支援して下さったボランティの方々に感謝の気持ちを伝える「ありがとう集会」を児童会の主催で行いました。感染症対策のため、ボランタリーパトロール、読み聞かせの会、放課後学習会、交通指導員の代表の方に来校していただきZOOMで行いました。それぞれの団体に子どもたちからのお礼の言葉と手紙を渡し、代表の方々から挨拶をいただきました。児童たちが安全に元気に1年間過ごすことができたのも、ボランティアの方々の支えがあってのことです。本当にありがとうございました。
雪景色
今日は朝から雪が降って、校庭や遊具、学校の樹木に雪が積もっています。子どもたちの登校が心配でしたが、元気に登校してきたので安心しました。子どもたちは、雪が止んだら雪合戦をすると言って楽しみにしています。
授業風景
今日の2校時は、1年生が国語、4年生が図工、6年生が理科でした。1年生の国語は、行事があるごとに感想やわかったこどなどを付箋に書いて記録に残してきました。そのメモを元に1年間の思い出のアルバム作りをしました。4年生の図工は彫刻刀で自画像を彫っています。彫刻刀の使い方にも慣れて、楽しそうに作品を作っていました。6年生の理科は、5つの液体の正体を突き止めるという実験をしていました。謎解きのようで楽しみながら活動をしていました。今日は、学校運営協議会の方々が短時間でしたが、授業参観をしてくださいました。どのクラスの教員も丁寧に指導しているとの感想をいただきました。
環境について考える
6年生は理科の授業で、「地球の環境」について学習しています。人が生きていくのに絶対に必要な空気、水などの環境について、現在どのようになっているのか、守るために私たちができることはどんなことか、について意見を出し合いました。最後に、タブレットで意見を交換して、節電や節水など自分たちにもできることをしっかりとしていこうというまとめになりました。
思い出の風景
各学年の教室の廊下には、2学期から3学期にかけて作成した作品、作文、絵、書写などがたくさん飾ってあります。子どもたちの頑張りが見えてとても元気がでます。6年生の廊下には、「6年間の思い出の風景」というテーマで校舎や校庭などを描いた絵が掲示してあります。遊具、校舎、体育館など一番思い出深い場所の風景が描かれています。靴箱や家庭科室の水道などもあり、意外性もありとても楽しいです。
授業風景
今日の5校時は、1年生が国語、5年生が体育、6年生が音楽でした。1年生の国語は、自分で給食の献立を考えて、その中の食材やメニューを言葉で伝えると言う学習をしていました。真剣に表現の仕方を考えていました。5年生は、タグラグビーをしていました。ラグビーを感染症予防バージョンに改良したもので、タックルなどをせずに腰につけているリボンをとるとタックルしたことになるというルールです。とても楽しそうでした。6年生は卒業式の歌の練習をしていました。マスクをしているので声は小さいですが、心を込めて歌っていました。
授業風景
今日の4校時は、4年生が外国語活動、5年生が算数でした。4年生の外国語活動では、一日の生活を英語で表現していました。5年生の算数は、少人数に分かれていましたが、どちらのクラスも帯グラフや円グラフの特徴について、活発に意見を出していました。
授業風景
今日の3校時は、2年生が国語、3年生が算数、4年生が体育の授業でした。2年生の国語は「かさこじぞう」を読んで、登場人物の気持ちを考える授業でした。3年生の算数は、何倍かを求めるにはどのような計算をすればよいかを学習しました。4年生の体育はサッカーで、感染症対策として、ボールの蹴り方の練習だけをしました。
大きい数でビンゴ
1年生の算数の時間に、10〜90までの数を数える復習として、大きい数でビンゴをしました。教室や1階にある物を数えて、十の位が同じになったら◯で囲み、たて、よこ、斜めの◯を揃えてビンゴになるというゲーム感覚で大きい数を数える授業です。子どもたちは、ロッカーや体育館のボールの数、肋木の本数、ラケットの本数など楽しそうに数えていました。
|
|