2年1組の昔の遊び今日は、全員が時間内に説明文を書き終わったので「もう一度、昔の遊びをしてみよう!」と、つどいの部屋でみんなで昔の遊びを楽しみました♪みんな次の遊びをするたびにアルコール消毒をしたり、ソーシャルディスタンスに気をつけたりして、遊ぶことができました。 松の剪定、お世話になりました!
高崎市の校務員会の皆さんが、1月27日に、本校の松を使って、研修を兼ねて剪定をしてくださいました。
まず初めに、よく知っている方から、松の剪定の仕方について、実演を見せながら教えてもらっていました。その後、参加した校務員の皆さんが松の剪定を行いました。校務員会の皆さんのおかげで、本校の松がきれいになりました。ありがとうございました。 4年生 音楽(伝統芸能)
1月27日(木)の4年生の音楽は、日本の伝統芸能の1つでもあるお琴の学習でした。4年2組は2校時、4年1組は3校時に、一人一人がお琴を奏でる体験学習をしました。
お琴の弾き方や座り方、譜面の見方などを先生と一緒に確認したあとに、「さくらさくら」という曲を練習しました。最後に、グループごとに発表会があり、上手に奏でることができ、子どもたちも満足そうでした。 お琴は、学校にあるものだけでは足りないため、地域連携として「中河原こども園」様からお借りすることができ、今回の体験学習が実現できました。「中河原こども園」様、ありがとうございました。 5年生 家庭科(エプロン作り)
1月26日(水)の5年生の家庭科は、エプロン作りでした。この日は、エプロン作りが最終段階に入り、ポケットのしつけ縫いやミシン縫いをしたり、きれいにアイロンをかけたりする作業をしていました。ミシン縫いでは、直線縫いがまっすぐに縫えるようにと、どの子も真剣に取り組んでいました。
今年度最後の読み聞かせ NO.2「最初の質問」という本は、詩(長田弘)と絵(いせひでこ)の創作絵本です。「幸福とは?」「人生の材料とは?」と、色々と考えさせられる内容でした。6年生の子たたちが、静かに、真剣に、読み聞かせに耳を傾け、本を見つめている姿が印象的でした。 「陽だまりの会」の皆様、今年度たいへんお世話になりました。次年度もよろしくお願いいたします。 今年度最後の読み聞かせ NO.1
1月26日(水)の朝行事は、「読み聞かせ・読書」でした。「読み聞かせ」については、今年度最後となり、今回は1、2、3、6年生の教室で、陽だまりの会(読み聞かせボランティア)の方々が、読み聞かせをしてくださいました。
この写真は、上から順番に1年生、2年生、3年生の様子です。 群馬県がほこるおいしい焼きまんじゅうを食べました。5年生 英語
1月25日(火)の5年生の英語は、「教室への行き方を聞き取ったり、相手が行きたい場所に案内したりできるようになろう」というめあての学習でした。学校で、相手がどこに行きたいか聞いたり、自分のお気に入りの場所に行く英語での言い方を練習したりしていました。
6年生 理科(水溶液の性質とはたらきの実験)
1月25日(火)の1校時、理科室に行くと6年生が「水溶液の性質とはたらき」の実験をしていました。スチールウールを炭酸水、希塩酸、レモン水、酢の入った試験管に入れて、スチールウールがどう変化するか調べていました。
4年生 算数(色々な面積)自分が求めた方法をノートに書き、タブレットのロイロノートの機能を使って写真に撮って先生に提出し、みんなで答え合わせをしました。答の求め方が色々とあり、自分の考えだけでなく、友達の考えを確認し合うことができました。 2年生 体育「ボール蹴り遊び」の授業低学年のうちから「1ボールを高く蹴る」「2ボールを細かくさわる」「3ボールを狙ったところに蹴れる」ようになるとボール蹴りが上達するとお話してくれました。 どの子も楽しそうに、そして一生懸命にボール蹴りをしていました♪ 2年生 国語(むかしのあそび)
1月24日(月)の2年1組の国語では、つどいの部屋で、アルコール消毒をしっかりとした後、けん玉やだるま落としなどの昔の遊びを楽しんいました。しばらく見ていると、けん玉をしていた子が、「できたよ。」と嬉しそうに見せてくれました。
子どもたちは、色々な昔の遊びを体験した後、その遊び方などを説明文に書く学習をするそうです。 4年生 算数(面積について)子どもたちは、形を変形したり、線を入れたりして、今までの学習で使える面積の求め方を活かして、課題となるL字型の面積を求めていました。 1年生 生活科(タブレットを使って)
1月24日(月)の2校時、1年生の教室に行くと、タブレットを使って、チューリップの観察記録をつくっていました。
先週までに個々の植木鉢に植えたチューリップの様子を写真に撮り、ロイロノートの機能を使って先生に提出していました。小さな芽が、少し出ていた子もいたようで、その様子を写真に撮って、記録に残していました。 4年生 音楽給食集会また、子どもたちから給食を作ってくださる栄養士さんや給食技士さんへ感謝の手紙を渡しました。感謝の手紙を頂いた栄養士さんや給食技士さんからは、子どもたちが残さず給食を食べることが私たちの喜びですとお言葉を頂きました。 私たちも美味しい給食をしっかり食べて、丈夫な体を作りましょう。 クラブ活動(3年生クラブ見学)
1月20日(木)の6校時は、4〜6年生のクラブ活動でした。この日は、3年生のクラブ見学がありました。次年度、どんなクラブに入るか、3年生は、興味津々で各クラブの様子を見学していました。
本校は、年度初めに、6年生がどんなクラブをその年にするか考えて、クラブ勧誘合戦という場を設定し、みんなで決定します。3年生は、来年度どんなクラブができるか楽しみにしながら、見学をしていました。 6年生 国語(伊能忠敬)上の写真は2組、下の写真は1組のクラスの様子です。 5年生 算数(四角形と三角形の面積)
5年生の1月20日(木)の算数は、「四角形と三角形の面積」の学習でした。3グループに分かれ、平行四辺形や台形、三角形の面積を、色々な方法で、求めたり、答え合わせをしたりしていました。
3年生 外国語活動
1月20日(木)の3年生の外国語活動は、「クイズでたずねたり、答えたりしよう」というめあての学習でした。ALTの先生と一緒に、英語の発音練習をしたあとに、ゲームをしました。
色々なクイズ形式のゲームを、どの子も楽しそうに、「What's this?」「It's 〜.」などの英語を使って行っていました。 |
|