2月14日(月) 3年生 算数

 「半径3cmの円の中にできた三角形はどんな三角形か」考え、自分の考えを出し合いながら最後に「二本の辺が半径になるので二等辺三角形になる」とまとめをしました。その後、円の中に正三角形を書く方法についても学習しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月14日(月) 6年生 音楽

 体育館で6年生が合奏練習をしています。パートごとにリズムを合わせています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月14日(月) 5年生 理科

 電磁石の学習のまとめで、自動車を組み立てています。説明書を読みながら、集中して作業を進めています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月10日(木) 4年生 書写

 お手本を見ながら、丁寧に筆を運んでいます。今日は清書のようです。廊下に掲示されるのが楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月10日(木) 20分休み 雪遊び

 待ってましたとばかりに20分休みには子どもたちは校庭へとび出していきました。
「手が冷たい」と手を真っ赤にしながらも雪の感触を楽しんでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月10日(木) 2・3年生 音楽

 体育館で合奏の練習をしています。演奏する曲は『小ぎつね』と『みんないっしょに』です。みんなの気持ちも揃って、だいぶ完成に近づいてきています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月10日(木) 3年生 国語

 一年間の出来事の中で、一番思い出に残っていることを伝え合うために、組み立て表に伝えたいことを整理しています。体育祭や校外学習が心に残ったようですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月10日(木) 2組 算数

 タブレットを使って、わり算の筆算をしています。解答できると先生に提出しています。次々に問題を解いています。
画像1 画像1

2月10日(木) 1年生 図工

 版画の手順を先生から教えてもらって、準備をしています。先生のお手本を見て「すごい」「きれい」と目を輝かせています。
「ぼくも早くやりたい!」と、みんなワクワクしながらお話を聞いています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月9日(水) 小学校喫煙薬物乱用防止教室

 5・6年生が各教室で喫煙薬物乱用防止教室を行いました。講師の先生が解説付きの動画を送ってくださったので、それを視聴しました。たばこや薬物のみならず、新型コロナウイルスについても、分かりやすく説明がありました。子どもたちは、たくさんメモをしながら熱心に聞き入っていました。
「自分の健康は自分で守る」そのために、正しい知識を身につけることが大切であることがよくわかりました。
 講師の先生、大変ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月9日(水) 2年生 道徳

 『ゆきひょうのライナ』の資料で学習しています。
 生まれたものはいつかは命がなくなる・・・とみみずくの言葉を聞いて、ライナはどんなことを考えたかを書いてから、みんなの考えをタブレットで共有しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月9日(水) 3・4年生 体育

 体育館で短縄とびで体を温かくして、マット運動をしています。
 縄跳びカードもたくさん塗れています。
 マット運動では、開脚前転・後転、伸膝前転・後転、跳び込み前転等、いろんな技に挑戦しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月9日(水) 6年生 体育

 台上前転を練習しています。跳び箱の高さを選べるようになっています。みんな上手に回転しているので、安心して見ていられます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月9日(水) 5年生 理科

 電磁石を強くする方法を導線の巻き数、電流の大きさを変えながら調べ、結果を表にまとめました。
画像1 画像1

2月9日(水) 1年生 生活科

 コマ回しに挑戦しています。ひもの巻き方にコツが必要なようです。上手に回せるようになったお友だちを真似ながら、何度も何度も挑戦しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月8日(火) 5年生 算数

 正方形を30個並べる時、棒が何本必要かを考えています。タブレット上の図や表から式を考え、答えを求めています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月8日(火) 4年生 外国語活動

 自分の好きな場所を英語で発表しています。体育館、理科室、図書室・・・自分の好きな勉強をする場所が、好きなようですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月8日(火) 1・2年生 体育

 跳び箱が上手に跳べるように準備運動を頑張っています。体を手で支えることにはずいぶんと慣れてきています。足も高く上がっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月8日(火) 3年生 外国語活動

 英語のクイズを考えて、職員室の先生にクイズを出しています。なかなかの難問です。4つのヒントをもらって、ようやく正解できました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月7日(月) 1年生 こおり

 カップの中に作った氷を今朝、取り出して見せてくれました。色や氷の中に入れる物、入れ方にそれぞれ工夫が見られました。
取り出した後
「冷たい!」とみんなストーブの前に行って手をあたためていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28