ご覧いただきありがとうございます。豊岡中学校ホームページへようこそ!

ハートフルツリー 3−1

3−1のツリーです。
「漢字の読みを教えてくれてありがとう。」
「私はいろいろな人たちに助けてもらいました。苦しかったときも、辛かったときも。本当に感謝しています。ありがとうございます。」
「絵が上手で、質問したことに返事を絶対に返してくれてありがとう。」
「いつもみんなをよく見て、声かけをしたり勉強を教えたりしてくれてありがとう。」
3年間共に過ごした想いが言葉に出ている気がします。
画像1 画像1

ハートフルツリー 3年生

1、2年生に少し遅れて、3年生のハートフルツリーも生徒玄関に飾られました。

画像1 画像1

ハートフルツリー 2−4

2−4です。
「先生の話を聞き逃したときに、教えてくれてありがとう。」
「英語の授業の時、僕のつまらないギャグで笑ってくれたことがとてもうれしかった。」
「場を盛り上げることができる。」
「係の仕事が大変なときに、一緒に仕事をしてくれてありがとう。」
ちょっとした優しさ、相手を思う気遣いが、広がっていくといいですね。
画像1 画像1

ハートフルツリー 2−3

2−3です。
「朝、おはようと言ってくれるところ(がいい)。」
「きれいな姿勢で座っている(ところがいい)。」
「困っているときに相談に乗ってくれたり、アドバイスしてくれたりしてうれしいです。」
「片付けなどを進んでやってくれていたところがいい。」
友達の細かな様子までよく見ていることが分かります。
画像1 画像1

ハートフルツリー 2−2

2−2のハートフルツリーです。
「掃除の時にほうきを片付けてくれてありがとう。」
「清掃の時、手が届かないところまでやってくれてありがとう。」
「百人一首の時に、練習につきあってくれてありがとう。」
「クラスのみんなに勇気を出して注意できるところ(がいい)。」
たくさんの温かい言葉の実がなっています。
画像1 画像1

ハートフルツリー 2−1

本日から2年生の作品となります。
2−1です。
「班のまとめ役をしてくれていいね。」
「部活や体育をまじめに取り組んでいる。」
「雰囲気をいつも和ませてくれてありがとう。」
「持久走の時に誰よりも真剣に走っていてとてもえらいなと思っていました。」
より具体的な場面を挙げて、相手を賞賛しています。
画像1 画像1

ハートフルツリー 1−4

1−4のハートフルツリーです。
「部活を頑張っているがいいと思います。」
「いつも笑わせてくれるところ。」
「いつも優しくしてくれる。」
「いつもみんなを引っ張ってくれて、何事も一生懸命頑張っているところ。」
相手の良いところを認める温かい気持ちで、毎日が過ごせるといいですね。
画像1 画像1

ハートフルツリー 1−3

1−3のハートフルツリーです。
「みんなと仲良くて、みんなを笑顔にできるところがすごいと思います。」
「いろいろな授業で積極的に発言していてすごいね。」
「楽しむときとまじめにするときのメリハリがついていて良いと思います。」
「ダメなところを注意してくれる。」
友達の良いところがたくさん見つけられています。
画像1 画像1

ハートフルツリー 1−2

1−2のハートフルツリーです。
「ルールを守って静かにしていて、注意もできて良いと思います。」
「トイレ掃除頑張ってくれてありがとう。」
「足がとても速いね。」
「いつも周りのことを明るくしていていい。」 などなど。
画像1 画像1

ハートフルツリー 1−1

今回から各クラスごとのハートフルツリーを紹介します。
まずは1−1です。
「授業中に、消しゴムを落としたときに拾ってくれた。」
「わからないことなど、困っている時、教えてくれてありがとう。」
「どんなときでもやさしく接してくれるところ(がいい)。」
すてきな言葉がたくさん書いてありました。
画像1 画像1

人権集中学習【ハートフルツリー】

 豊岡中学校では、12/8〜1/31の期間、人権尊重の精神の向上を目指した人権集中学習を実施しています。
 その学習の一環で、各学級において「ハートフルツリー」の製作を行い、生徒玄関に掲示し始めました。
 「ハートフルツリー」とは、ハートフル(優しさがあふれる、愛に満ちている)なメッセージが書かれたカードを「葉」や「果実」に見立て、模造紙に書かれた木の枝に貼っていき、愛にあふれた大木を完成させるといったものです。
 友達や家族、教師など周囲の人からかけてもらった励ましの言葉や思いやりの言動をメッセージとして文字に起こし、人と人との繋がりに目を向ける「ハートフルツリー」の作成。
 この活動には、支え合う関係の良さに気づいてほしいという願いがこめられています。
画像1 画像1

「柱」立ちました

昨日、霜が降りた記事を書きましたが、今朝は昨日以上に肌に刺さるような空気の冷たさを感じ、もしやと思って花壇を見たところ、やはり立っていました。霜「柱」が。
写真写りが良くないため、わかりにくいかと思いますが、1cm以上しっかり立っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

霜が降りる寒さ

朝、生徒の迎え入れで玄関や校門に立っていますが、今日も肌が切れるかのような空気の冷たさでした。
「柱」までにはなっていませんでしたが、正門横の花壇に霜が降りていました。
春が待ち遠しいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

清掃活動の様子 7

特別教室棟2〜3階と2階理科室の清掃活動の様子です。
どの場所でも、丁寧に仕事をしてくれています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

体育着登校 再開

 コロナが落ち着いていた12月、令和2年度初めから続けていた体育着登校を、従来の制服登校に戻していました。しかし、最近の急拡大を受け、洗濯のしやすさ等を考え、少しでも感染リスクを抑えるための対応ということで、1/17(月)より体育着登校に再度戻すこととなりました。
 この2年間、コロナの波に学校生活の様々なことが対応を求められています。早くコロナが収束することを願っています。
画像1 画像1
画像2 画像2

清掃活動の様子 6

特別教室棟1階〜2階の清掃の様子です。
水ぶきをしっかり行ってくれています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

清掃活動の様子 5

特別教室棟の奥にある、技術科室前及び技術科室の清掃の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2

清掃活動の様子 4

本日から数回は、特別教室棟及びその周辺の清掃活動の様子を紹介します。
まずは、教室棟から体育館までの渡り廊下掃除です。
寒風吹きすさぶ中、掃き掃除を頑張ってくれています。
画像1 画像1

2年 GTECテスト(英語教育実施状況調査)

文部科学省からの依頼により、中学2年生を対象に、英語教育の実施状況を把握するためということで、「GTECテスト」という英語のテストを金曜日に実施しました。

各クラスごとにパソコン室においてリスニングテストを行い、午後は筆記テストを行いました。
(写真はパソコン室でのリスニングテストの事前説明の様子ですが、廊下からの撮影のため、ガラスに光が反射して見にくいものになってしまいました。すみません。)
画像1 画像1
画像2 画像2

清掃活動の様子 3

生徒玄関の清掃の様子です。
今年度の清掃活動では「無言清掃」を全校で心掛けています。
生徒たちは集中して、清掃に取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28          

学校だより

各種お知らせ