9月22日のメニュー
9月21日(火) 学校生活 4
9月21日(火) 学校生活 3
1年5組は、算数の学習でした。数直線の見方や表し方を学習していました。 1年6組は、算数の単元「何時、何分」テストに取り組んでいました。 9月21日(火) 学校生活 2
1年2組は、国語の学習でした。「だれが食べたのでしょう」だれがくる実を食べたか想像し、意見交換していました。 1年3組は、算数の学習でした。数直線の見方や表し方を学習していました。 9月21日(火) 学校生活 1
9月21日のメニュー
9月17日(金) 学校生活 5
9月17日(金) 学校生活 4
概要説明、リモート工場見学、質問など、約80分の学習でした。説明や画像・動画がわかりやすく、集中して学習に取り組んでいました。 5年1組・2組の学習の様子です。 9月17日(金) 学校生活 3
9月17日(金) 学校生活 2
6年生が、家庭科の洗濯の実習に取り組んでいました。水に対する洗剤の量に気をつけて、実習に取り組んでいました。 9月17日(金) 学校生活 1
週末はゆっくり家で静養し、体調管理に気をつけてお過ごしください。 「不要不急の外出」「感染拡大地域への往来」「同居家族以外の人との会食」「家庭内感染における予防」について、今一度ご家庭で確認いただくようお願いします。 来週も、家での検温と健康観察をよろしくお願いいたします。 児童に発熱等の風邪症状がある場合、兄弟姉妹や家族に発熱等の風邪症状がある場合は、登校をひかえるようにご協力をお願いいたします。 9月17日のメニュー
9月16日(木) 学校生活 4
9月16日(木) 学校生活 3
6年5組は、算数の学習でした。タブレットを使って、Eライブラリ「拡大図と縮図」の問題に取り組んでいました。 9月16日(木) 学校生活 2
1校時、6年1組は理科の学習でした。「月の形と太陽」単元テストに取り組んでいました。 6年2組は英語の学習でした。What did you do your summer vacation ?I went 〜. I saw〜. I enjoyed 〜. It was 〜. ワークシートに整理してから、発表していました。 9月16日(木) 学校生活 1
9月16日のメニュー
9月15日(水) 学校生活 2
算数の学習では、奇数と偶数について、ゲーム形式を取り入れて楽しく学習していました。 社会の学習では、「マイカーを購入しよう」マイカー購入注文書を作成する活動を通して、自動車工業の学習問題づくりに取り組んでいました。 9月15日(水) 学校生活 1
9月15日のメニュー
|
|