麻婆豆腐麻婆豆腐、もずくスープ、麦ご飯、牛乳 2月の給食目標「植物性たんぱく質をとろう、大豆・大豆製品をとろう」より、豆から作られる豆腐を使ったメニューです。食感がしっかりしている木綿豆腐を使い麻婆豆腐を作りました。 実験ショップ2
先日6年3組が取り組んだものと同じ活動で、今日は1組・2組の様子です。「もとの鉄と同じように塩酸に溶けたけれど、磁石にはくっつかなかったのでやはり違う物質だと思う。もう少しくわしく実験して調べたい。」児童のふり返りより。
フラフープ遊び
20分休みの様子です。上手な子は、そんなに速く回さなくても輪が落ちないので不思議ですね。
がんもどきの含め煮がんもどきの含め煮、さつま汁、わかめご飯、牛乳 がんもどきは、水をよく切った豆腐をつぶして、ニンジンやレンコン、ごぼうなどの野菜を混ぜて、油で揚げたものです。 前ふりとびができるようになったよ
1年生のなわとびです。先月24日に記事にした時よりも、さらにできる技が増えたそうです。
上毛新聞ジュニア俳壇
今日のお昼の放送では、上毛新聞のジュニア俳壇に作品が掲載された児童の紹介がありました。3人ともすばらしい作品でしたね。おめでとうございます。
What animal do you like?
2年生は好きな動物を伝える表現を覚え、練習しました。ゴリラが人気のようです。
2月4日 20分休み
校庭で、体育館で、今日も長縄にさかんに取り組んでいます。6年2組は1000回を超え、更なる記録にチャレンジしています。
実験ショップ新高尾
前回の授業で計画した実験を実行するために、必要な器具を自分たちで選び、気をつけなくてはいけないことも自分たちで話し合いました。教卓に並んだ実験器具を吟味する様子は、まるでフリーマーケットのようです。
粉の正体 検証計画
「塩酸を蒸発させて出てきた粉は、もとの鉄やアルミニウムと同じものなのか?」疑問を解決するための手立てを、今までの経験をもとに話し合って考えます。3年生からの4年間の小学校理科の学習、集大成です。
豆乳クリームスパゲティ豆乳クリームスパゲティ、ココアパン、ひじきサラダ、牛乳 今日は豆乳を使ったクリームスパゲティです。豆乳は大豆から作られているので、豆乳を飲むと大豆の栄養をとることができます。 高崎市の今とむかし
3年生は、昭和の初めから現在までの間に、新しく増えた道路や路線を調べました。教師から教えられるのではなく、自分で教科書を調べて答えを見つける活動がだんだん上手になってきました。
担任も一緒に
今日のお昼休みは、4・5年生がサッカーコートを使う日でした。元気に走り回る小学生に交じって、大きなお友達の姿も見えます。
意欲的な学習
実験の日に欠席してしまったので、改めて取り組みたいと、自ら進んで休み時間に理科室へ来た児童がいます。意欲的で大変すばらしいです。
節分献立
2月3日(木)今日のメニュー
いわしの生姜煮、けんちん汁、福豆ご飯、牛乳 今日は豆入りご飯といわしの節分献立です。豆もいわしも、悪い鬼を追い払う、近寄らないとされる食べ物です。しっかり食べて、「福」を呼び込みましょう。 発表ボードいただきました(寄附)
株式会社くぼけん様より、発表ボード(小)とホワイトボード(大型)を寄付していただきました。さっそく6年生が発表ボードを使い学習に役立てています。ありがとうございました。
情報学習 webページができる様子
先日5年2組でも実施した、webページができる様子の見学です。今日は5年1組が取り組みました。
今日のお昼休みは
風は穏やかですが、乾燥しているため砂煙が立ちます。高学年児童がかっこよく球技に励んでいますが、終わったら手洗い、うがいをしっかりしましょう。
水の凍る温度 結果
4年生は先日の理科の実験の結果をまとめました。水が0度で凍ること、凍るときに温度の低下が0度のまましばらく止まることがわかりました。
ウサギ小屋の掃除
飼育委員さんは今日もウサギ小屋の掃除に取り組んでいます。お仕事ごくろうさまです。
|
|