| 林間学校(昼食)
ビジターセンター前で、お弁当を食べています。             林間学校(入校し、湖畔散策へ)
5年生は無事に入校式を終え、湖畔散策へ出かけました。             人気のカレーライス    全国学力・学習状況調査
 今日は、日本全国で小学6年生と中学3年生を対象とした「全国学力・学習状況調査」を実施しました。 本校の6年生も真剣に取り組むことができました。     まちたんけん
 生活科の学習で、まちたんけんに行ってきました。校区をみんなで歩いてみると、普段ではなかなか気づかないことや発見がいくつもあったようです。         よく合う組み合わせ    5月25日 4年生の様子
 国語で「分類をもとに本を見つけよう」の学習をしています。図書室で借りた本にラベルが貼ってあります。そのラベルの読み取り方を学習して、探したい本を見つけることができることを学んでいます。各自で本の写真を撮り、分類した情報をタブレットに保存しました。 3組の教室入り口には、大きな折り鶴が2羽飾ってあります。折り鶴づくりが静かなブームになっています。         野菜の旨味    人気のソース焼きそば    コリコリ シャキシャキ    5月21日 2年生の様子
 本日は雨です。校庭でかけっこや鉄棒ができません。教室で教科書を使ってさかあがりなどの勉強をしました。さかあがりができるためのポイントは何かを教科書やビデオ教材を使って学びました。映像からたくさんの気づきがありました。 漢字の学習も進んでいます。読み書きできる漢字がどんどん増えています。         おいしさが広がる    林間学校(クラフト)
オリジナルスプーンを作っています。         林間学校(昼食)
榛名湖畔1周散策が終わり、お昼です。         林間学校(入校し、湖畔散策へ)
林間学校では、入校式を終え、湖畔1周散策へ出かけました。順調に進んでいます。             習字教室
 授業で行う初めての習字です。講師の先生をお招きして、クラスごとに実施しました 。まず、書く前の準備段階でのことを丁寧に教えていただきました。その後、筆の持ち方や筆の置き方、運び方などを学び、実際に書いてみました。最後に片付けを実践しました。         野菜の旨味    6年生は下級生のお手本です
 6年生の教室に行ってみると、特別教室に移動していて教室に誰もいませんでした。よく見ると、椅子がきちんと入れてあります。机の上もきれいです。場を清めている6年生は授業も集中しています。さすが6年生です。         つけ麺でおいしく    5月14日 5年生の様子
 体育の時間は、各クラスごとに新体力テストを実施しています。4校時に2組が長座体前屈を測定していました。総合的な学習の時間は「なるほど!ザ・ワールド」で世界について学習しています。5年生の廊下はに調べるための本が置かれています。使ったあとはきちんと整理されています。             |  |