「進んであいさつ」をして、1日のはじまりを気持ちよくスタートができるように取り組んでいます。

初めての大すべり台

画像1 画像1
 体育の授業で、遊具の正しい使い方を学習しました。探検山には大すべり台があり、1年生は大人がついている時ならすべることができます。今日初めてすべってみましたが、皆とても楽しそうにしていました。20分休みや昼休みも、1年生の教室はいつももぬけの殻。元気いっぱいに外で遊んでいます。

おひさま にこにこ

 図工で、おひさまを描きました。おひさまのイメージを聞くと、「あたたかい」「みんなを明るくしてくれる」「キラキラ」と答える子が多く、そのイメージを表せるように思い思いにクレヨンを動かしていました。おひさまの周りには、自分の好きなものをかき、笑顔の人や好きな食べ物、動物などが並び、とてもあたたかい作品ができあがりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

児童会各委員長からの想いが伝わる集会となりました

 12日の各委員会において委員長が決まりましたので、本日の朝の集会では、各委員長から自己紹介ならびに抱負、そして全校児童へのお願いごとをテレビ放送を通して伝えました。皆、自分の言葉で、しっかりと述べる姿は大変立派であり、とても頼もしく思いました。放送後は、校長先生からお褒めの言葉もいただきました。西小のリーダーとして、どんな活躍が見られるか、今からとても楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生を迎える会

画像1 画像1
 昨日の朝行事で「1年生を迎える会」があり、2年生からアサガオの種のプレゼントをもらいました。みんなとても喜び、はやくまきたいと楽しみにしていました。授業でもアサガオを育てますが、お家でも大切に育ててみてください。

4年生 パソコン

 パソコンを使って、キーボード入力の練習をしました。3年生で学ぶローマ字は、子どもたちが苦手とするものですが、パソコンを使うためには必要な知識です。パソコン室で国語の教科書をもとにローマ字入力をしましたが、どの子もよくできていました。
画像1 画像1

1年生を迎える会

15日(木)の朝行事で「1年生を迎える会」を行いました。
全校によるテレビ放送の後、2年生各クラスの代表が「アサガオの種」のプレゼントを1年生の教室へ届けました。
お兄さん・お姉さんとして、1年生と一緒に遊んであげられるといいですね。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

2年 初めての音楽

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
初めて音楽室で松本先生との音楽の授業を行いました。
音楽室でのルールを確認した後、きをつけの音、着席の音を覚え、
「なにがすきゲーム」でリズム打ちの学習をしました。

2年 生活「春をさがそう」

画像1 画像1
画像2 画像2
生活の時間に校庭で春を探しました。花や虫を見つけて、冬とは違っているところに気づき、春を感じていました。見つけてきた春のものを、見つけたよカードに絵や文章で書きました。

図書館オリエンテーション

画像1 画像1
画像2 画像2
今週は図書館へ行って、本の貸し借りの仕方や借りるにあたっての注意などを話してもらいました。来週からはいよいよ貸し出しが始まります。たくさん本を借りて読んで欲しいと思います。

理科「春を見つけよう」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生から始まった理科の学習では、校庭に出て、春に見られる生き物を探しに行きました。みんなとても一生懸命、楽しそうに探していました。

よいスタートの一週間でした。

新学期がスタートし、一週間がたちました。委員会や係の仕事や学習への取組等、大変意欲的な姿が様々な場面にみられています。今年度は清掃活動にも、感染症への対応をしながら通常通り取り組み始めています。学校をきれいにしようと頑張って取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【6年生】 「にしの子」目標づくり

画像1 画像1
6年生では、最高学年として、「にしの子」の目標をこの春入学した1年生に分かりやすく伝えようと、話し合いを行いました。
決まった目標は、模造紙にまとめて1年生の教室にプレゼントします。

4年生 社会

 社会では群馬県について学習をしています。群馬県は日本列島のどんな場所に位置しているか、どんな市町村があるかなど調べていきます。
 子どもたちの知識につながりますので、ご家庭でも、県内のお出かけの際には話題にしていただけると幸いです。
画像1 画像1

4年生 算数

 4年生の算数は、「大きい数のしくみ」から始まりました。一億の位は3年生までに学習しています。今回はそのあと、十億、百億、千億、そして一兆…と桁を増やしていきます。漢字を数字に、数字を漢字にすることは子どもたちにとって難しいようです。しっかり理解しようと頑張っています。
画像1 画像1

「体育」

画像1 画像1
 体育の学習では、整列、体操の確認と長縄を行いました。「高学年らしく、他学年のお手本になれるように。」を目標に頑張りました。長縄では、掃除・給食当番の5班で競い合いました。回し手は担当教員と肋木につないで、縄を2本結んで1班6人の少人数で行いました。試技を行ってから自分たちで「めあて」を立て、並び順でやタイミング等々話し合いをしました。今回の学習で得たチームワークを、クラスでも生かしてほしいと思います。

「英語」

画像1 画像1
 英語の学習では、自分の名前を英語で書く練習を行いました。短冊に名前ペンで清書し、イラストや色塗りをして、椅子にはる活動をしました。5年生からは、「外国語活動」→「英語」に変わり、ペーパーテストを行うようになります。

交通安全教室の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
9日(金)、3年生は交通安全教室として、教室で交通安全のビデオを視聴しました。その後、振り返りとして、チャレンジ問題に取り組みました。今後も交通ルールをしっかりと守って生活してほしいと思います。

新学期スタートしました

画像1 画像1
画像2 画像2
8日(水)からいよいよ授業が始まりました。まずは学年でクラス写真をとったり、校庭で自由に遊んだりしました。子どもたちにとってよい1年となるよう、担任一同支えていきたいと思います。よろしくお願いします。

「スタート」

画像1 画像1
画像2 画像2
 進級おめでとうございます。
令和3年度が無事にスタートしました。早速、困っている低学年の子を助けてあげたり、クラスや友だちのために進んで活動しようとする場面が見られました。
 本日は「係・委員会決め」を行いました。初めての委員会になりますが、学校のために、責任をもって活動してほしいと思います。

4/8の給食

4月8日から2年生以上で給食が開始しました。
今日の献立は、菜の花ずし、すまし汁、オレンジゼリー、牛乳でした。
児童は、感染症対策をしっかりして静かに食べていました。

今年度も、給食室では子どもたちのために、安全・安心で栄養バランスのよいおいしい給食をたくさん作っていきたいと思います!!
   〜〜献立表・給食だよりもご覧ください〜〜
菜の花ずしは旬のメニュー 菜の花ずしは旬のメニュー
静かに、でも、うれしそうに、いただきます。 静かに、でも、うれしそうに、いただきます。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28          
学校行事
2/23 天皇誕生日
2/24 地域運営委員会
2/25 6年生ありがとう集会   学校評議員会
2/28 委員会   スクールカウンセラー訪問日   家庭学習向上週間   給食費振替日2.3月