2/22 給食【こんにゃくについて】 群馬県は、こんにゃくの産地です。全国のこんにゃくの約3割は群馬県で作られています。今日の炒め煮のこんにゃくも、もちろん群馬県産です。 2/18 昼休みの様子1階のプレイルームでは2年生がピアノで遊んでいました。 改めて、小さな忍者達を追いかけていくと、今日は6人の小さな忍者に会えました。 2/16 なかよしクイズ(中学年)解き終わると、何度も答えを確認したりしていました。 明日は低学年のなかよしクイズが行われます。どんな問題が出るか、今から楽しみですね。 2/16 上毛ジュニア俳壇【若葉の部】 手がいたい息をふきかけ登校中 (4年生の作品) 2/15 6校時 4年総合「耳の不自由な人の幸せ」調べた内容をタブレットにまとめたりするなど、グループで相談しながら真剣に取り組んでいました。 2/15 なかよしクイズ(高学年)今回は高学年へのクイズということでしたが、問題の内容もとても考えさせられる物があり、子どもたちも真剣に考えて取り組んでいました。 16日は中学年、17日は低学年に向けたクイズがある予定です。 2月10日 6年生 コサージュ作り2/10 雪風景子供たちは、朝から大喜びで、校庭で雪遊びを楽しみました。 2/9 1校時 5年理科「電流が生み出す力」組み立てを試行錯誤しながら取り組みましたが、全員無事に走らせることができました。 無事に動かすことができて、みんな満足しています。 2/7 たけのこクラブどの学年も落ち着いた様子で集中して取り組むことができました。 いつも分かりやすく教えて頂き、子どもたちの力がますます付いてきている様子が見られました。 今年度もありがとうございました。 2/3 給食【節分】 2月3日は、節分です。豆まきをして、鬼(病気や災害など)をはらいます。また、副前を食べて1年の健康や無事を願う行事です。 2/2 5校時 5年総合「足が不自由な人が幸せに暮らせる町づくりをしよう」車いすに乗って動いてみたり、介助する立場になったりなど慎重に取り組んでいました。 「福祉」とは誰もが幸せに暮らせるためのことであることを踏まえて、車いすに乗っている人がいたら、自分たちにできることを考えて実行していくことも大切であると学ぶことができました。 2/2 上毛ジュニア俳壇【ふた葉の部】 雲線路そこを通るは白い月 (4年生の作品) 1/28 5・6年 5校時「学校保健委員会」今回は「考え方のクセを知ろう〜ネガティブ感情とつきあうコツ」というテーマのもと、自分の感情や気持ちが生まれる仕組みやネガティブ感情とつきあっていくためのコツについて保健委員さんから発表がありました。リモートでの発表ということで、いつもと違った緊張感があったようですが、落ち着いた様子でとても上手に発表することができました。 2学期末に行った自分の考え方チャートをもとに、自分の考え方のクセを知る機会となりました。保健委員さんが発表してくれたように、考え方のクセは固定されたものではなく、その時の気分などでいくらでも変わっていくものです。一つの見方で物事を決めてしまうのではなく、物事のいろいろな面を見て柔軟に考えて、ネガティブ感情とつきあっていきましょう。 1/31 表彰朝礼1/28 どくしょの木1/27 給食今日の給食には、梅風味の唐揚げがでました。箕郷は梅の産地で有名です。地域を感じるメニューでした。 1/21 5・6年 5校時「情報モラル講習会」相手の顔が見えないことを踏まえ、情報の発信の仕方やインターネットでの書き込みなどについての危険性や安全に使うためのポイントをお話しして頂きました。 インターネットはとても便利な物です。便利だからこそ、お家でのルールなどをしっかりと決め、有効に使っていけるようにしていくことが大切ですね。 1/18 校内書き初め展(3階)1/18 校内書き初め展(2階)4年生は毛筆にも慣れてきた様子が見られ、とても丁寧に書くことができました。 |
|