11月29日は群馬すき焼きの日
群馬県では,11月29日を「ぐんま・すき焼きの日」と定めています。県内でとれる農産物ですき焼きの材料がそろえられることから始まった活動です。今日は牛肉の代わりに豚肉を使い,県内でとれた野菜をふんだんに使っていました。1年生の教室では、すき焼き煮をほおばっていました。静かにもりもり食べていました。おいしい顔をしていました。
【できごと】 2021-11-29 17:06 up!
11月29日の給食
今日の給食は,ごはん,すき焼き煮,千草和え,りんご,牛乳でした。
群馬県では,11月29日を「ぐんま・すき焼きの日」と定めています。県内でとれる農産物ですき焼きの材料がそろえられることから始まった活動です。今日のすき焼きは牛肉の代わりに豚肉を使い,県内でとれた野菜を多く使用しました。地元の新鮮な野菜が食べられることに感謝し,おいしくいただきましょう。
【できごと】 2021-11-29 17:01 up!
11月26日(金) 魔法の言葉「ありがとう!」
人権月間なので、金曜日のお昼には、それにちなんだお話をしています。今日は、「ありがとう」のお話です。各教室目廊下には、友達への感謝の気持ちを書いた付箋がたくさん貼られています。それを読んでいると温かい気持ちになります。「ありがとう」と言われるのもいい気持ち。だけど言うのはもっといい気持ち。「ありがとう」の言葉がとびかうクラスはけんかやいじめが起きないでしょう。あなたは今日何回ありがとうをいいましたか?
人はみんな 魔法が使える。
たった5文字の呪文を唱えるだけでいい。
「ありがとう」
でも これほど難しい呪文は ほかにない。
うその「ありがとう」では魔法はかからない。
心から「伝えたい!」と思ったときにだけ
魔法は成功する。
頭に思い浮かんだ全員に 心をこめて魔法をかけてみよう。
「ありがとう」
きっと、君の魔法は成功する。
魔法の効果は何だって?
それは、目の前の人の顔を見ればわかるよ。
みんなを笑顔にする。
【できごと】 2021-11-27 11:30 up!
11月26日(金)6年生理科
5時間目。1組は理科の授業でした。「てこのはたらき」のまとめでした。はさみ・ペンチ・くぎぬき・ピンセット、せんぬきなど、身の回りで利用されているてこの道具を、実際に体験しながら支点・力点・作用点を調べることで、その道具の工夫や利点を理解しました。まずは、はさみってどこが一番力を入れずに切れるのかな?それはどうして?
次は、さまざまな道具を体験しました。予想はしていましたが、ほとんどの児童がせんぬきを使ったことがなく、初めての体験となりました。トングやピンセットのしくみについても「なるほど・・・」「そっか!」と納得していました。
【できごと】 2021-11-27 11:13 up!
11月26日(金)4年生理科
3時間目。2組は理科の学習で、マッチの火をつけたりアルコールランプに火をつけたりする練習をしていました。マッチを使ったことがない子も多いです。緊張しながら、マッチをすっていました。先生の指示通り、落ち着いて火をつけ、消火することができました。
【できごと】 2021-11-26 18:47 up!
11月26日(金)今週も頑張りました!
11月もあと4日です。街路樹のナンキンハゼの葉っぱもずいぶん落ちました。葉をすべて落としたあとは、かわいらしい白い実がついています。季節が冬へと向かっていきます。
【できごと】 2021-11-26 18:42 up!
11月26日の給食
今日の給食は,背割りコッペパン,金時豆のチリコンカン,チーズサラダ,牛乳でした。
チリコンカンは,肉と豆をトマト味のソースで煮込んだアメリカ発祥の料理です。チリパウダーが入っているので,少しピリ辛の味つけになっています。今日は金時豆を使ったチリコンカンにしました。乾物の豆がやわらかく煮えるように,朝から大きな釜でコトコト煮込んで作りました。
【できごと】 2021-11-26 18:33 up!
11月25日(木)本の福袋
今朝、ある2年生が本の福袋の中の本について話してくれました。福袋には、科学の本が入っていたそうで、得た知識をいっぱいお話してくれました。本の福袋は、普段自分では借りないような本との出会いや新しい発見があります。子供たちは、この企画を楽しんでいます。
【できごと】 2021-11-25 18:24 up!
11月25日(木)4年生算数
2時間目。4年2組は算数「計算の決まり」の単元の学習でした。今日は、計算する数字が増えました。『8−9÷3×2』 『8−(9−3×2』の式の計算の順序を考えて計算することがめあてです。子供たちは、4つも数字が並んだ式を見て、「うーん・・・」悩んでいました。計算する順番がわかった児童からノートを写真に撮ってロイロノートで提出し、みんなの考えを共有しました。ふうつは左から計算するけど、( )のある式は( )の中を先に、×や÷は+や−より先に計算することを再確認しながら進めていました。
最後には自力で練習問題を解くことができました。いっぱい頭を使って考えることができました。
【できごと】 2021-11-25 18:10 up!
11月25日(木) 6年生算数
6年生の算数は、「考える力をのばそう」の単元、思考力・判断力・表現力を伸ばしてます。1時間目。6年1組は「Aの機械では、15日、Bの機械では、10日かかる。AとBを同時に使うとこの道路を舗装するのに何日かかるか?」という問題を解いていました。距離を仮定して、1日にどのくらい進むかを糸口に考えていました。先生からヒントカードをもらって自力解決。「わかった!」「ひらめいた!」友達に説明していくうちに、自分も理解が深まってきます。意見が飛び交い、盛り上がった算数の授業でした。
【できごと】 2021-11-25 17:16 up!
11月25日(木) 週の終わり
あいさつボランティアの6年生は、お手製のたすきをかけて、「おはようございます!」「今日も元気で過ごしましょう!」と大きな声で一人一人に声をかけていました。矢中小学校をより良い学校にするためには、子供たちが主体的に気づき・考え・行動することが大切だと感じています。やさしく・なかよく・かつどうするあたたかな学校づをみんなの手で!
そして、落ち葉はき隊が今日も頑張りました。学校前の通学路が大変きれいになりました。
【できごと】 2021-11-25 17:06 up!
11月25日の給食
今日の給食は,ケチャップライス,ししゃものフリッター,ポトフ,牛乳でした。
ポトフはフランスの家庭料理のひとつで,フランス語で「火にかけた鍋」という意味があります。もともとは食材を大きな塊のまま煮込み,食べるときに小さく切っていたそうです。給食室では,肉や野菜を食べやすい大きさに切ってから煮込んでいます。
【できごと】 2021-11-25 16:56 up!
11月24日(水)4年生授業風景1
4年生の算数は「計算の決まり」の単元です。基本的には計算は左からですが、( )がある場合は( )から計算、また、×÷は一番に計算という決まりを学習していました。今後、正しく計算したり、文章問題を読み取って一つの式にしたりします。しっかり復習して授業に臨んでほしいと思います。
【できごと】 2021-11-24 18:37 up!
11月24日の給食
今日の給食は,背割りコッペパン,ソース焼きそば,トマトと卵のスープ,ヨーグルト,牛乳でした。
給食室で作る焼きそばは,大きな釜を2つ使い給食技師さんが味が均一になるように一生懸命混ぜて作っています。人気メニューのひとつで,今日も残菜が少なく嬉しく思いました。
スープにはトマト,小松菜,玉ねぎ,人参,鶏肉,卵が入っています。彩り鮮やかで,やさしい味に仕上がりました。
【できごと】 2021-11-24 18:29 up!
11月24日(水) ぶるっ 寒い朝
今朝は冷たい風が吹いていました。昨日は勤労感謝の日でお休みでしたが、ゆっくり過ごせたでしょうか。今週も残り3日です。朝晩の冷え込みが厳しくなるようです。今日は、朝清掃の時、6年生が通学路の落ち葉掃きをしてくれました。あっという間に大きなビニール袋2つになりました。ご苦労様でした。また、明日もよろしくお願いします。
【できごと】 2021-11-24 11:51 up!
11月22日の給食
今日の給食は,ご飯,ハンバーグきのこソース,アーモンド和え,じゃがいもと玉ねぎの味噌汁,牛乳でした。
【できごと】 2021-11-22 18:08 up!
11月21日(月)4年生算数
4年生は、今日から「計算のやくそくを調べよう」の単元に入りました。「500円を持って買い物に行きました。140円のジュースと210円のお菓子を買いました。おつりはいくら?」この問題を( )を使って一つの式に表す方法について考えていました。これから四則の混合した式や( )を用いた式について理解し、正しく計算したり問題場面を式に表したりしていきます。
【できごと】 2021-11-22 16:01 up!
11月21日(月)3年生算数
2時間目。3年生は算数の授業でした。重さの単元の学習でした。新しく出てきた重さの単位 t(トン)です。1000kg=1t 小さい数字で表すよさがあります。象やさい、カバの重さをt(トン)で表していました。
【できごと】 2021-11-22 15:19 up!
11月22日(月)冬に向かって
最近穏やかな小春日和が続いていましたが、今日は太陽が雲に隠れ今にも雨が降り出しそうです。今週は朝の冷え込みが厳しくなるようです。あたたかい支度を心がけてほしいと思います。
学校前の通学路は、オレンジ色の絨毯です。明日が勤労感謝の日ですので、子供たちはいつもの月曜日より元気にあいさつができました。勤労感謝の日について、先週の金曜日の放送でお話しました。「みんなをいつも温かく学校へ送り出し、疲れて帰れば見守ってくれているお父さん、お母さんをはじめとした家族の人たちへの感謝の気持ちを忘れないでください。人は一人では生きていくことはできません。支えられて生きているのだという感謝の気持ちをこの機会にもう一度振り返ってみましょう。”いつもありがとう!”この一言でお家の方々の疲れも吹き飛びます。」
【できごと】 2021-11-22 15:02 up!
11月19日(金)おもちゃ交流会3
あっと言う間に時間が終わってしまいました。2年生に楽しいおもちゃで遊んでもらい、その上景品をたくさんもらって大満足の1年生。「楽しかった!」と笑顔があふれていました。2年生は、それを見て充実感に浸りながら片づけをしていました。自分たちが昨年してもらったように、1年生を楽しませることができました。この体験が今後の生活にも生きてくると思います。2年生、ご苦労様でした。
【できごと】 2021-11-19 17:29 up!