1月24日(月) 6年生授業風景2
1月24日(月)6年生授業風景1
1月24日(月)2年生授業風景2
1月24日(月)2年生授業風景1
1月24日(月)4年生授業風景
1月24日(月) 今週も健康に気をつけて
1月24日の給食
日本の郷土料理1日目は,沖縄県のクープイリチーです。細切りの昆布と豚肉の炒め物のことです。沖縄県は長寿県として有名ですが,昆布をたくさん食べることが長生きにつながるという研究がでているそうです。 また,スープに入っているもずくも,沖縄県でたくさんとれる海藻です。みなさん,沖縄の味を楽しめたでしょうか? 1月21日の給食
今日の献立は学校給食が始まった昭和時代の献立です。メニューは昔ながらの揚げパン,すいとん,キャベツおかか和え,牛乳です。 揚げパンは東京都の学校の先生が,学校を休んだ児童のために給食で残ったパンを揚げ,家に持っていったことがはじまりと言われています。今ではココアやきな粉などをまぶした揚げパンもありますが,最初は砂糖だけをまぶして作っていました。 おいしい食材や食事作ってくれる人に感謝していただきましょう。 1月21日(金)クラブ活動2
理科クラブでは、びっくり袋「がらがらへびのたまご」を作っていました。 イラストクラブでは、すてきな作品が仕上がってきました。「廊下に貼りたいので是非ください。」とお願いすると、さっそく放課後持ってきてくれた児童がいました。 1月21日(金)クラブ活動1
1月21日(金)2年生生活科
保護者の皆様にはこの機会に、お子さんの成長の過程でのエピソードや親の思いなどをお話していただければと思います。 1月21日(金)4年生算数
1月21日(金)5年生授業風景2
1月21日(金)5年生授業風景1
1月21日(金)凍ってる!
変異株オミクロンによる感染急拡大に心配する日々ですが、今週もご家庭のご協力で子供たちは健康に過ごすことができました。ありがとうございました。 今日から「まん延防止等重点措置」が適用されます。土日の過ごし方には十分注意をしてほしいと思います。
|
|