5年生(英語)3学期学校行事の変更についてのお知らせ(追加)
新型コロナウイルス感染拡大がとても心配な状況ですが、保護者の皆様には、児童の健康観察や健康管理等、新型コロナウイルス感染予防対策でたいへんお世話になっています。ありがとうございます。
県の「まん延防止等重点措置」は、3月6日まで延長となりました。 つきましては、以下(2)の行事において変更がありましたのでお知らせいたします。ご理解の程、宜しくお願い致します。 <3学期の学校行事で変更になったこと(2月15日現在)> (1)授業参観・懇談会 2月18日(金)・・・中止 (大変残念ですが、授業参観・懇談会は、多くの人が関係するため、中止とさせていただきました) (2)6年生を送る会 3月1日(火) テレビ放送を活用し、児童と職員のみで実施 (大変残念ですが、6年生保護者様の参加はなしとさせていただきました) 3年生 外国語活動
2月17日(木)の3年生の外国語活動は、「Who are you?」という学習でした。
最初に、英語での動物の言い方を思い出して、みんなで発音していました。次に、教科書の絵を見て、どんな動物が隠れているか、ALTの先生の英語の話を聞きながら、見つけていました。 休み時間(寒さに負けず、元気に!)
20分休み、子どもたちは新型コロナウイル感染症等の予防のために、マスクを着用し、寒さに負けず元気に校庭で遊んでいます。遊びを通して体を動かし、体力をつけてくれると嬉しいです。休み時間終了5分前の放送が流れると、手洗いやうがいをして教室に戻って行きます。
朝行事(図書委員会の読み聞かせ)
2月16日(水)の朝行事は、読み聞かせでした。図書委員会の6年生が、放送室からのテレビ放送で、読み聞かせをしてくれました。全校児童が各クラスで、テレビ画面にうつし出される本を見つめながら、静かに聞いていました。
この写真は、上から順番に、放送室、2年生、6年生の様子です。 6年生を送る会の練習(1年生)
6年生を送る会に向けて、練習を頑張っています。ポンポンを持ってダンスを踊ります。本番は楽しく、かわいく、おもしろく盛り上げます!お楽しみに…。
メッセージカード作り
2月15日(火)の朝行事は、1〜5年生は「6年生を送る会で6年生に渡すメッセージカード作り」、6年生は「学級の時間」でした。
1〜5年生は各教室で、桜の花の形の紙に6年生への感謝の気持ちをメッセージにして書いていました。メッセージが書けた子は、黒板のところに貼ってある桜の木がかいてある模造紙に、メッセージを書いた桜の紙をきれいに貼っていました。 この写真は、上から順番に、4年生、2年生、1年生のクラスの様子です。 3年生 朝の会
2月15日(火)の3年生の朝の会の様子です。日直が司会進行をして話をしたり、かけ算九九を言ったりする場面もありました。最後は、先生の話があり、「朝行事の6年生へのメッセカード」の説明などもしていました。
バレンタイン給食を食べました。〜給食室より愛をこめて〜5年生(国語)
5年生の国語では、「同じ音の漢字」の使い分けについて学びました。
「(きょうりょく)な見方が現れる。」「(きょうりょく)して立ち向かう。」のように意味を考えると、「強力」と「協力」を正しく当てはめて使えることを学びました。この他に、「かんしん」、「さいかい」、「いがい」等の練習問題にも取り組みました。 2年生(体育)6年生(算数)今日は、3つのコースに分かれて、1立方メートル=1000000立方センチメートルのような「単位換算」、棒を六角形の形に連ねて並べたときの棒の総数を考えるような「伴って変わる数量」、三角形や四角形などの「内角の和」について学習しました。 もうすぐ卒業です。その前に、算数をしっかり身につけて、中学校でも活躍できるようにしていきます。 4年生(理科)(1) 水を熱して湯気にスプーンを近づけると、スプーンに水滴がつくこと (2) 水を熱して出てきた泡をポリ袋に集めると、袋の中に水がたまること が実験の結果としてわかりました。 水は熱すると、水蒸気になったり、冷やすと水滴になったりすることを学びました。 また、湯気と水蒸気の違いも覚えました。 第3回学習ボランティア会議
2月10日(木)の放課後、第3回学習ボランティア会議が開催されました。
会議では、今年度の成果と課題や次年度の予定などについて話がありました。子どもたちの学力アップのためにご尽力いただきました、学習ボランティアの皆様、コーディネーターの皆様、1年間本当にありがとうございました。 雪遊び(休み時間の様子)
2月10日(木)は、朝から雪が降り、校庭にも雪が積もりました。登校して来たとき「今日雪で遊べるかな。」「雪だるま、できるかな。」などの会話が子どもたちから聞こえ、朝から、雪遊びを楽しみにしている様子でした。
20分休みには、「雪遊びの約束、新型コロナウイルス感染予防の約束」などについての放送が入り、それを聞いた後に、子どもたちは「やったー、雪だ。」「雪が積もってる。」などと嬉しそうに校庭に駆け出していきました。雪合戦をしたり、雪だるまを作ったり、雪と戯れたり、それぞれの遊びを楽しんでいました。 今年度初めての雪遊びができてよかったですね。 雪の朝
2月10日(木)の朝は、雪が降る中での登校となりました。子どもたちは、傘をさし、登校班で一列に並んで道路を歩き、安全に登校することができました。
玄関では、自分の傘に積もった雪を見ながら「こんなに雪がついてる」などという声が聞えました。傘の雪をはらった後に、消毒や検温をしました。「小さな雪だるまを作りました。」と、嬉しそうに話してくれる子もいました。 第3回学校運営協議会
感謝集会の後に、学校運営協議会が開催されました。
今年度の成果と課題、改善点、次年度の教育構想などをもとに、今後のよりよい学校運営について話し合いました。 参加いただいた委員の皆様、貴重なご意見をありがとうございました。今後の学校運営に活かしていきたいと思います。 4年生 音楽(タブレットの活用)
2月9日の4年生の音楽では、タブレットを活用していました。合奏練習のために、タブレットで音符を見たり、音を聞いたりできるように工夫していました。
感謝集会 NO. 2
感謝集会には、学校代表として運営委員会の5・6年生の児童が参加しました。体育館での様子はテレビを通して中継されました。
この写真は、テレビ放送を通して感謝集会に参加している各クラスの児童の様子です。 感謝集会 NO. 1
2月9日(水)の朝行事は、感謝集会でした。新型コロナウイルス感染拡大予防のために、体育館からのテレビ放送で行いました。体育館には、本校を支えてくださっている各種団体の代表者の方々に来ていただきました。司会進行は、運営委員会の児童が行いました。子どもたちが書いた感謝の手紙を渡したり、区長様からのお話をいただいたりしました。
本校は、地域の皆様、PTAの皆様、各種ボランティアの皆様、交通指導員の皆様、様々な方々に見守られ、ご協力をいただいているおかげで、子どもたちが安心安全に生活でき、色々な学校行事や教育活動が円滑に行われています。これらのことを考え、感謝の心を伝えるために、この会を開催しました。職員や子どもたちの「ありがとうございます」という気持ちが少しでも伝わることを願っています。 参加されました皆様、これからもよろしくお願いいたします。 |
|