7月19日(月) 児童会より![]() ![]() いじめ防止のスローガンも児童玄関からよく見えるところに掲示してあります。こちらも引き続きお願いします。 ![]() ![]() 7月19日(月) 3年生からのおすそ分け
3年生が「たくさん野菜が収穫できたから」と、校長室へも届けに来てくれました。ありがとうございます。
![]() ![]() 7月19日(月) 1年生 学習発表会 4
最後に歌と楽器の演奏をしました。
体を動かしながら、とても楽しそうで、思わず笑顔になってしまいます。 1年生のみなさん、1学期にお勉強をたくさんがんばりましたね。すばらしい発表会をありがとうございました。2学期も楽しみにしています。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 7月19日(月) 1年生 学習発表会 3
続いて、たしざんひきざんクイズをしました。たしざんとひきざんの問題を全員が考え、一人ずつ発表しました。式と答えがわかった人は挙手をして、問題を発表したお友だちに指名をしてもらっていました。正解するとみんなで拍手をし合うなど、とても温かい雰囲気でした。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 7月19日(月) 1年生 学習発表会 2
次に3人組みで、「あいうえおのうた」「がぎぐげごのうた」「いくつといくつ」を大きな声で発表しました。みんな自信をもって、堂々と発表していました。聞いているお友だちの態度も立派でした。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 7月19日(月) 1年生 学習発表会 1
1年生が1学期に学習したことを発表しました。はじめに、国語でお勉強した「おおきなかぶ」の音読劇を行いました。みんな台詞を覚え、役になりきって演じることができました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 7月19日(月) 6年生 音楽
ボイスアンサンブルについて、説明を聞いてから2人組でボイスアンサンブルを考えています。どんな演奏になるのかとても楽しみです。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 7月19日(月) 2年生 算数
午前と午後について学習しています。午前は12時間、午後も12時間。日常生活でも今日のお勉強を生かして、午前や午後をつけて時刻を言ってみるといいですね。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 7月19日(月) 6年生 国語
学力調査トレーニングの解答についての解説を聞きながら、解答の仕方についても学んでいます。長文の中から、問われている答えを見つける方法がわかったようです。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 7月19日(月) 児童集会
児童会本部役員の子どもたちが、劇を交えながら夏休みの過ごし方について発表しました。事前に録音した声に合わせて劇を行ったので、内容がとてもよく伝わりました。みんな真剣に聞き入っていました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 7月16日(金) 4年生 着衣泳
4年生も今年度最後の水泳の授業なので、着衣泳を行いました。力を抜いて、浮くのは最初は難しかったようです。少し練習すると浮いていられるようになりました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 7月16日(金) 1〜3年生 着衣泳
1〜3年生も着衣泳を行いました。衣服を身につけたまま水に入ると、上手く動けないことがわかったようです。最後にペットボトルを使って浮く練習もしました。あってはならないことですが、大切な命を守るため、浮いて救助を待つことを学びました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 7月16日(金) 1年生 算数
学習発表会に向けて、練習をしています。算数のひきざんの問題を発表し、答えがわかったお友だちが手を挙げています。正解するとみんなで手をたたき喜び合って、とってもほほえましいです。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 7月16日(金) 5年生 算数
まとめのテストをしています。昨日、算数の達人めざして、たくさんの練習問題に取り組んでいたので、みんな自信がありそうです。
![]() ![]() ![]() ![]() 7月16日(金) 4年生 音楽
こきりこの歌を聞いたり、映像で踊りを観たりしたあと、教科書を見ながら歌も歌ってみました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 7月16日(金) 2年生 国語
問題をよく読んで、国語のテストに取り組んでいます。みんな真剣です。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 7月15日(木) 1年生 生活科
校庭でシャボン玉遊びを1年生が楽しんでいます。
「見て見て、大きいのができたよ」 「わぁ、きれい」 校庭いっぱいにシャボン玉がとんでいきました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 7月15日(木) 4年生 理科
教科書を見ながら、紺色の紙に黄色いシールを貼って星座を作っています。さそり座や白鳥座・・・シールが貼れたら線を結んで完成です。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 7月15日(木) 5年生 算数
算数の達人めざして、1学期の復習プリントに取り組んでいます。さすが、5年生!問題を解くスピードが速いです。たくさんの問題をどんどん解いています。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 7月15日(木) 3年生 国語
俳句を読んで、季語について学習しています。かわずは春。氷水は夏。赤とんぼは秋。子どもたちは、納得しながら季語を見つけています。
![]() ![]() ![]() ![]() |
|